大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 舶来

舶来

Posted on 2017年2月8日 by 大前伶子 in ブログ

トランプ大統領が推し進めているアメリカファースト、アメリカ製の物を買わせようという。

雇用をアメリカに戻そう!!といくら頑張ってもなぁ。

私が初めてアメリカに住んだ時(1968年)当時商社マンの妻として2歳の娘を連れて赴任した。

2回乗り換えて(ハワイとロス)NYに着いた時感じたのは「こんな大きな国と戦争をした日本の軍隊

は、本当にこの国土を想像したのだろうか」という気持ちだった。

研一もMITの学生で私たちの移転を手伝うためにNYに来てくれて、当時のシアーズデパートで

アイロンやその他の電気製品を買うのをあれこれ教えてくれながら(1年渡米が早かった)

大きなデパートにいわゆる「舶来品」が並んでいて胸が躍ったのを覚えています。

冷蔵庫や洗濯機はアパートについているので家具や家庭用品の調達です。

行った端から、日本に持ち帰ることを考えて舶来品を買った覚えがあります。

あれから何十年~~~~NYへ行くたびにお土産を選んでいてちょっと気の利いたものは

日本製、その後安いものは中国製になってしまいました。

ただ、彼らの美的感覚は仕入れが上手なのか、案外しゃれたものがあり、手に取って最初に見るのが

どこ製?あぁぁ~~中国製だ!と手放してしまう。

処がこのところアメリカ製の物なんてお土産を探そうと思ってもまず見つかりません。

素敵だなぁと感じるのはメイドインイタリアだったり、フランスです。

アメリカは何か作るものを手放した感があり、アメリカ人も安くて良いものならどこ製でもOKとなりました。

 

トランプ大統領に言いたい。

3年ほど前に彩花さんとフロリダのキーウエストに行くことになりました。ヘミングウエイが住んでいたところ。

フロリダの空港でレンタ・カーをしました。昔流行ったフォードのムスタング!

真っ赤な見た目が素敵なスポーツタイプ、昔研一が乗っていたなぁ、学生が好む車でした。

キーウエストまで3泊、素敵な景色を見ながら運転していたのですが、

何だか小さく横揺れするのです。体に感じるガタガタというあまり体験したことがない振動。

レンタ・カーのお兄さんは「新車だよ、快適だから楽しんで!」と送り出してくれました。

そのうち振動も気にならなくなり、3泊楽しんできました。

ヘミングウエイが好んだバーやロブスターを楽しんで(この街はほどんどカップルはゲイ)

フロリダの空港で車を返し、NYまで飛行機で移動しました。

さて、ニューアーク空港でいつも迎えに来てくれるディビットのトヨタエースに乗った途端、

え?動いているの?というほど静かなエンジン音(これは聞こえない)す~~~となめらか。

やはり「これだから日本でアメ車はうれないんだわ」と!!!感じた次第です。

トランプ大統領がどんなに頑張ってもドイツ車や日本車は売れているじゃないですか?

あのムスタングを体験して彼らの大雑把な気質がそのままでています。

昔は「あの方外車に乗っているのよ」とステイタスのような錯覚がありましたが、

今じゃ苦しんだ日本がどれだけ頑張ったか、商社やメーカーが重ねた努力を少しでも

煎じて飲んでもらいたいわ。

 

最近の投稿

  • 2日続けて新宿2016年7月7日 2日続けて新宿
  • 脱力2017年3月2日 脱力
  • 老人を一束ひとからげにしないでください!2016年11月12日 老人を一束ひとからげにしないでください!
  • Duo YUMENO 夢乃2016年6月10日 Duo YUMENO 夢乃
  • ROBINA ショッピングプラザ2013年12月23日 ROBINA ショッピングプラザ
  • Du クラッセっていう広告2022年6月2日 Du クラッセっていう広告
  • BBQ-BOND2015年7月25日 BBQ-BOND
  • 今日の東京駅!!2017年11月3日 今日の東京駅!!
  • ニューヨーク滞在記⑱2014年9月30日 ニューヨーク滞在記⑱
  • たまには会いましょう!と2016年4月6日 たまには会いましょう!と
  • 元号・初日は大騒ぎ2019年4月1日 元号・初日は大騒ぎ
  • 選挙カーに乗りました2017年6月27日 選挙カーに乗りました

サイト内検索

最近の投稿

  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト