大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» 2014 » 6月

歩行者天国を歩きました

Posted on 2014年6月29日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1075

本当に久しぶり!!銀座を歩いたのは・・・

教会が終わって街を歩いたらまだ、6月29日なのにSALEが始まっていました。

どんどん早くなるSALE、どうせなら最初からセールにすればいいのに。

まだ完全に梅雨も明けないこの時期にSALEをするって、何だか毎年早まっていますね。

松屋のウインドウー・ルイビトンはもう秋のディスプレーがなされていました。

夏服もまだ着ていませんし・・・そんなにあせってどうするの?

良い店(ブランド店!?)は季節は早め、早めになってきていますが、ファッションに

関係していると何だかお尻を煽られているような気がします。

近所のお風呂屋さんにも久しぶりに行ったという感じです。明日で今月も終わり、

年の半分は来てしまったのですね。

>>

友人宅へ

Posted on 2014年6月28日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1070IMGP1069IMGP1071

梅雨時のBBQを企画するのが、無理だったのかなぁ、と思っていたのですが、

今日横須賀の鈴木亮子邸で開かれた会場は素晴らしいテントが張ってありました。

近所の大工さんが設営してくれたとか、安心して開始しました。

 

 私が昨日築地で材料を仕入れて、宅急便にて横須賀へ。

便利な時代になりました。

蛤、車海老、平貝、サザエ、あわび、サーモン半身、白いか、牛肉、鶏肉、ソーセージ、その他野菜のてんこ盛り。

火がつかないと大騒ぎがありましたが、それも無事にクリアされて、大いに飲んで食べて、爽やかな空気を吸って。

BONDの人がメインではありましたが、その他10人強、亮子さんの家族も参加して、

楽しいひと時。

それにしても横須賀は遠い。行は横須賀線で帰りは京浜急行で帰りましたが、

どちらかというと京浜急行の方が早いかなぁ。

彼女のお宅は緑に囲まれて、空気も爽やか、でも東京からは遠い。

彼女はいつも難なく東京へ来るので、あそこまで遠いとは・・・トホホ状態です。

 

>>

日本はベスト4・・・と言っていた解説者

Posted on 2014年6月26日 by 大前伶子 in ブログ

終わってみれば、これが日本の実力なのか・・・

私はサッカーも含めて球技はまったく興味がないので、メディアが騒げば騒ぐほど嫌になる、

天邪鬼ですが。

華々しく選手出身でもない芸能人が大騒ぎしている姿は不愉快。

彼らの予想は夢のまた夢じゃないですか。

ベスト4だのベスト8だの、まぁ、日本のような飽食の国には似合わないスポーツではないかと、

感じるのです。

原っぱとボールだけあれば出来るスポーツはアメリカでも余り騒がれていないような・・・

南米やヨーロッパのそれも貧しい国のスポーツと聞いたことがあります。

私はこの手のスポーツ分かりませんが、サウナで付けてあるテレビを観ていると、

ヨーロッパや南米、アフリカの選手の体の美しいこと、ボールと一緒にしなっています。

曲線が凄くきれいでした。判らないなりにも美しいなぁと感じます。

日本の選手って肩に力が入り過ぎているように感じます。

メディアに景気が良い話ばかりぶち上げられて、委縮してしまったのは可哀そうです。

今回はスポーツというと力んでくる松岡修造が出ないだけましだったかなぁ。

どんなスポーツも彼が出てくると台無しになりますから。

 

>>

年甲斐もなく・・・

Posted on 2014年6月25日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1060

米山倫子さんの主催で「シンクロランチ会」が開催されました。みなさんご活躍で凄いです。

帰ったら何通もフェイスブックに入っていましたが、私は案外苦手な分野です。

フェイスブックで失敗したことがあり、そのトラウマから抜け切れていません。

IMGP1063

アンアン、ノンノンの年齢ではありませんが、地下鉄の中刷り広告で西島秀俊表紙のアンアンを見つけてしまいました。

私はこの手の男の子が大好き、長谷川博己も・・・

私のための特集なのでしょうか?

何年かぶりにこの手の本を開いてみましたが、中々面白い。

週刊新潮や週刊文春はオジサン臭い。

私オバサンはアンアンで生き返っています。

こうして見ると40代の男性に素敵な俳優が増えていますね。

この人達、40代は堤真一、椎名桔平、中村トオル、反町隆史、江口洋介、織田祐二、さんなど、

骨太の俳優さんが目白押し。

スマップの木村拓也など、何だか影が薄いです。

この頃の広告西島秀俊さんが大活躍です。洗濯機や洗剤、主婦が好きな俳優なのでしょう。

>>

BOND大学の総長さんと(遅くなりましたが)

Posted on 2014年6月24日 by 大前伶子 in ブログ

IMG_5588

この写真はDR.大前が一枚だけ送ってくれたものです。

大前が「私の姉です」と紹介したら「娘かと思った!」と言ってくださった記念の写真です。

最大のおせいじだと心得ています。

 

 ところで、誰にも言っていなかったのですが、ゴールド・コーストから乗り継ぐケァンズ空港で

荷物のカートにぶつかって腰を痛めていました。

何とか普通の生活はできていますが、ベットを降りる時や掃除機をかける時”痛い”

電動マッサージ機を持っていますが、何だか骨が心配だったので、

今日思い切って整形外科へ行ってきました。

腰のレントゲンを撮ったり、丁寧な診察をして頂き、プリスプリクションをいただき、

何と病院への支払いは620円!!薬は230円!!!でした。

たっぷり痛み止め、その時の胃薬?貼り薬とですよ。

何て日本の保険制度は素晴らしい。

勿論保険料は年間相当額払っていますが、これはガス代や水道代と同じカテゴリーに入るし、

有無を言わせず取られていますが、それにしても病院に行きやすい。

私が生きている内は何とかなるのでしょうねぇ。

死んだらもう知らないから・・・・こういう年寄がいるから若い人が子供を産まないのですよ。

将来どうなるか、今日安倍首相は胸を張って「自分が首相になって世の中良くなっている!」って言っていましたが、

そうかしら?将来この国は破綻国になるのは目に見えています。

 

 NYに住んでいる人も良く言っています。「もう少し年をとったら日本に帰る、病気が心配だから」って。

そう長く保険料を払っていなくても住民票さえ取ったら即国民健康保険に入れるのです。

こんな天国この世にありませんよ。

1000円弱で心配していた骨折も解消したし、骨はしっかりしていました。

先生は何度も私の年齢を確かめていましたが、手と足の痣を見て相当な衝撃があったのに

凄いですねぇ、と。ええ、私は歯と骨は大丈夫だと思います。

ただ、背骨の下から2番目が少し離れているので、痛みはそこからでしょう、

今回の事故のではありません、と言われました。

 

 

>>

早く結婚した方がいい!

Posted on 2014年6月23日 by 大前伶子 in ブログ

あんたみたいな男がいるから今の女は結婚する気がしないのじゃ!

51歳にもなって下手な記者会見、話せば話すほど馬鹿丸出し。

鈴木章浩都議会議員、まったくお粗末な男ですが、ご自分は3人の子供の親だそうだ。

結婚って一人じゃできない。今日の記者会見頭が悪いのが丸出し。

男の人は顔かたちより、頭が悪いひとって嫌い。薄らバカ丸出し、同情の余地なしでした。

 

 珍しく落ち着いた日でしたが、この会見を観てしまって後味が悪い。

非破壊検査株式会社提供の「昔の唱歌」に回してしまいました。

相変わらず直立不動で一点を見つめてマイクに向かって

滝廉太郎、土井晩翠の「荒城の月」など、いいですねぇ。

”秋陣営の霜の色  泣き行く雁の 数見せて 昔の光今いずこ”

なんて今の人何の詞?理解不能かもしれません・・・が名曲と言われているのは

胸に響きます。

鈴木都議会議員の薄っぺらを見たら、尚更昔の人の奥深さをかんじました。

そういえば今日の番組公開放送だったようです。

観客は全員?中年以上、やっぱり私の様にこの地味な番組のファンがいるのですねぇ。

嬉しくなりました、非破壊検査さんがんばってください。

 

>>

越後湯沢

Posted on 2014年6月22日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1046IMGP1049IMGP1056

GCから帰国して(遠い割には時差が1時間)すぐにDR.大前の用事で越後湯沢へ。

部屋から下に雲がたなびくのどかな風景です。

昨日はロープウエイで山頂に上がりました。

今、あやめが最盛期でしたが、一転にわかに雨に降られて、それでも何とか写真だけは撮ってきました。

足湯もトライ、その隣に桂由美さんの碑がありました。

そういえば・・・明日会議でお会いするので、記念に。ここで鐘を突くと幸せになるらしい。

今日は久しぶりに自分のベットで寝られるので嬉しい。

母と妹を軽井沢に置いて帰ってきました。

久しぶりに軽井沢のアウトレットを歩きましたが、まだ新しい店舗を増やしていました。

越後湯沢から軽井沢まで結局2時間掛かりました。東京から同じ時間?掛かるのですね。

何だか感じとして新潟と長野って近いと思うのですが、山、山、山ですから、近道はなさそうです。

うっかり近道なんて言っていると、山の中で遭難してしまいそうな山ばかりです。

>>

9日目 いよいよ帰国です。

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1033

夕日ばかり撮っていましたが、日が沈んだ後もきれい。

4時半に起きて最後のパッキング。27キロばかり有るので車に乗せられない。

この島の管理しているオジサンが30分おきに見回りに来るので、待ってから車に乗せてもらいました。

まだ、真っ暗な中、ライトを照らしてクーランガッタ空港へ。

昨日レンタ・カーは満タンにしてあったので、カギを返すだけ。

ゴールド・コースト空港からケアンズへ2時間。

 

 このフライトはビジネスクラスがない。

3人掛けの中通路、私は前から2番目の通路側に座っていた。

隣に若い女の子、いやにガサツでその上変な咳をしていました。

ガサガサ、その上わきが、パソコンのキーボードを力いっぱい叩く、食事を自分で持って乗って、

それをほじるように食べる、私の方へ飛んできそう。

お姑さんみたいに何度も嫌な顔していても知らん顔。

髪の毛を座っている間中触る、掻きあげる、それもずっとです。汚い。

ご飯を食べた後、ナプキンを持っていないらしく、布のバックの取っ手で口を拭く。

まぁ、何てお品がないのでしょう!

人の事だから見ないようにしようと思っても髪を掻き揚げるのが乗っている間中です。

これが成田までだったら我慢が出来ないと思いますが、

2時間だから何とか我慢しましたが・・・・最悪な女に出会いました。

 

 その後3時間ケアンズの空港で待ち時間がありましたが、無事成田へ帰り着きました。

ケアンズから成田はワーキング・ホリデーを終了した若い上品な御嬢さんでほっとしました。

 

 また、明日から母を連れて越後湯沢へ行きます。まだ何泊するか決めていないのですが、

帰りに軽井沢に寄ってくるかも。

家にいるのが一番ほっとするのですが・・・・・

 

>>

8日目 マリナミラージュ

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1021IMGP1016

最後の一日になりました。

1人で!いるのも慣れました。

今日はマリナミラージュにショッピング。一人でなんてへっちゃらよ!!

マリナミラージュは高級品が並んでいます。勿論ウインドウショッピングです。

そうだ、ここに中華料理があったと思い出したので今日のランチは中華料理にしよう。

ところが・・・何を取っても一人じゃ幾らも頼めないでしょう。

ホット&サワーのスープと豚肉ともやしのパンフライドヌードルを。

隣に日本人が座っていました、この人達ちらちらこちらを見ながら1人で中華?と言う顔していました。

いいじゃん!お金払うんだから、なんでつぶやきながら、スープも量が多くて焼きそばは持ち帰りに。

これが夜ご飯!なんて可哀そう。昼食べ残したのが夜のご飯です。

1人で生活するってそんなものです。

材料を買っても明日帰るのだから、何とか冷蔵庫を空にして帰りたいから。

毎度おなじみの夕日を眺めながら最後の日を過ごしました。

 

 せっかくゴールド・コーストに居るのだから・・・金髪に染めようかなぁ、何て考えたのですが、やめました。

気が触れたと思われてしまうほどイメチェンしようかなぁ。

明日は4時半起きなので、早めに就寝。

>>

7日目 ROBINA

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1008IMGP1010IMGP1011

みんないなくなって寂しい、とは言っていられない。

持ってきた名刺の整理をしました。同じ名刺が何枚か出てきたり、

何の会でお会いした方か、項目別に整理しました。

すっきりしたところで、ゴールド・コースト一大きなショッピングセンターへ。

高速で行くと30分くらい、こちらの高速道路は料金が掛からないが、相当山側を走っているので、

高速に乗るまでが15分くらいかかる。

1人で食事も寂しいがそうは言っていられない、いつも行く気楽な店でサラダとブリスケッタ。

本当に量が多い。これならサラダだけにすれば良かったと後悔しながら、

ブリスケッタだけ食べて後は持ち帰りしました。そして一人の夕食に・・・・物悲しい夕食ですが

半端じゃないスモークサーモンが入っていました。

サラダが5ドル強、ブリスケッタが12ドル飲み物とで23ドル払いました。

ランチにしては高いお値段でした。

銀座のランチが懐かしくなってきました。

このショッピングモールはBOND大学の近くにあり、しゃれたものを売っています。

 

>>
  • 1
  • 2
  • 3
大前研一通信

最近の投稿

  • ノー天気だなぁ
  • 1週間ゴールド・コーストへ行ってきました
  • すぐ終わる戦争だと思っていましたが・・
  • 昨年の今日コロナで入院したのです
  • 風呂友と越後湯沢の温泉へ
  • 日本と同じ構図マルコス大統領
  • 林真理子さんのドミンゴ評
  • 学士会館と丸紅
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  • 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 百合子の誕生日に何の因果か?
  • 明日は百合ちゃんの誕生日だわ
  • 18時間も休みなしの救急隊員
  • (タイトルなし)
  • 東京多元交響楽団
  • 昨今の銀座
  • 成人式なんて必要か?
  • 前髪の長さが気になる
  • ウンナーワルツ・オーケストラ
  • 暮れから新年にかけてサンフランシスコに・・

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト