大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» 2014 » 4月

母の日を・・・・

Posted on 2014年4月30日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0550

伊勢海老の冷製コンソメとともに

IMGP0551

鮑のステーキ ブールブランソース 香草の香り (香草のソースは半分そのまま食べてからにしました)

IMGP0554

伊勢海老アメリカンソース

IMGP0555

松坂肉トルヌードステーキ マデラ酒のソース (これもソースは別にしていただき、半分食べた後ソースを堪能しました。

最初からソースをかけて頂くと味がソースの味が全体に広がってせっかくの松坂牛がもったいないから)

IMGP0556

デザート、コーヒー、クッキーなど満足なお料理でした。

娘は航空会社にいるので海外に行く方が安いと思いますが、

こうして国内を新幹線で移動して、香港や東南アジアより数段高い国内旅行をプレゼントしてくれて、

お金じゃないから心配しなくていいよと、母親に感謝してくれているのだととても嬉しく思いました。

IMGP0567

いつもしょうがない娘だと思っていますが、こんな素敵なことを考えているなんて・・・

4,5日前、「ママ29日と30日あけておいてね」と言われていました。

母の日は仕事なので、少し早めの母のをしたいのだけど、行く場所は内緒だからと。

前日メールが入ってきて「出発7時45分、行くところはミステリー、スニーカーはNG,夜ご飯用にTシャツ以外のもの」

朝出る時から切符も彼女が持っていて私は何処へ行くのでしょう?とついて行きました。

東京駅から新幹線のぞみのグリー車をとってくれていました。

その段階でもどこへ行くのかわからずとにかく聞かないで乗っていました。

名古屋に着く前に彼女が「次降りるわよ」

近鉄のホームへ・・・1周年記念の「しまかぜ」に乗った時点で「もしかしたら伊勢志摩かなぁ?」

その前に伊勢神宮のお参りをしたのです。彼女は神宮に入る前に丁寧に鳥居にお辞儀をしていて驚きました。

アメリカに長く住んでいるとそんなこと知らないかと思っていましたが・・・常識は知っていたとは。

伊勢神宮から迎えの車で「志摩観光ホテル」へ。

雨が降っていましたが、静かな真珠養殖をしている筏が見えるホテルにチェックイン。

このホテルは大風呂が無いのが欠点だそうで、同じ系列のホテルに送迎してくれて、温泉、露天風呂を楽しみ、

食事の前にゆっくりする。

志摩観光ホテル(通称しまかん)の料理は西洋料理を目指す人の憧れのホテル。

奇をてらわず、基本に忠実に安心していただけるフランス料理でした。

ウエイターも洗練されていてサービスが自然で心地よい。

ミステリー旅行は無事終了して夕方東京駅に到着しましたが、

連休の谷間のせいか新幹線も近鉄も空いていて、連休、連休とマスコミが言うほどの感じがしませんでした。

 

 

 

>>

MOZU3

Posted on 2014年4月27日 by 大前伶子 in ブログ

私が評価しなくても週刊文春でこの「MOZU」が評価されているのです!

なんでぇ~~~普通のドラマと違って画質も演出もスケールも、普通のドラマと違い映画レベルの手の込み方だそうだ。

スタイリッシュな映像に、アクションあり、サスペンスあり、正統派の「ハードボイルド」だそうだ。

私はこのブログで2回も批判を書いてきた。

今のドラマってあんなに殺し合ったり、狂気に満ちたドラマが評価されるってどうでしょう。

世間の評価が高い分私には異論があります。それじゃ見なきゃいい。

西島秀俊と長谷川博己が出ているから見たいでしょう。血が飛び散るのは後味悪いし、タバコ吸い過ぎ!!

ハードボイルドって演出はタバコが必要なのでしょうか?

大人の男性も楽しめる、新機軸の作品だって。

 

 当日妹がBSでスマート・コミュニティー(老人ホーム)を放送するから観てね、と言われていたのですが、

同時間に放映されるMOZUが気になって途中でチャンネルを変えたのですが、私には老人ホームの方をもう少し熱心に観るべきでした。

その方が身近に迫っていますから。

>>

目黒雅叙園にて

Posted on 2014年4月26日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0526

天才工場の吉田浩さんの出版記念パーティーでの写真です。前日に出来たばかりの”子供用着物”をドレスに作り直して頂いたのをお初に着て行きました。

美容関係のお仕事をしていらっしゃる米山倫子さんと、

初めてお会いした小林俊雄さまです。小林さまはレストランの画面でオーダーするシステムを一手にしていらっしゃるユニークな方だそうです。

何分にも存じ上げない方とビールを飲み交わしているととても興味深い方と出会えます。

3人でまたお会いしましょうとすっかり盛り上がりました。BBTの先生もいらしていて、名刺入れがパンパンに膨れ上がってしまいました。

 

 今日は朝から白楽です。ゴールデン・ウイークが始まっているのでしょう、小さ目のスーツ・ケースの方を多く見ました。

 

>>

NYを語る会

Posted on 2014年4月24日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0523

今回の飲み会は新装になった「かわうめ」でNYを語る会でした。

この店は美味しい、丁寧、私の家から近い、安い、何拍子も揃ったところです。

1か月ほど改装工事をしていたとのこと、すっかりきれいになっていましたが満員でした。

ここ八丁堀には焼き鳥屋がごまんとあるのですが、この店に限って言うと丁寧に下ごしらえしている数少ない店です。

BONDの卒業生、卒業予定の方たちとNYの話をしたのは左からお二人目の方がNYへ転勤が決まったので、

下準備とNYでの生活の楽しさと厳しさをレクチャー?していました。

右の方はNYに住んでいたマンションが私と同じだったり・・・ご縁があります。

NYって小さな島ですが、ものすごい人が住んでいて、人種も言葉も習慣もちがいますが、元気がもらえる街でもあります。

焼き鳥、お寿司、ラーメンも東京に劣らずありますが、チップや税金で思いの他高いと感じます。

私は今年の9月にNYへ行きます。その時またお会いしましょうとお約束しました。

 

>>

夏のジャケット

Posted on 2014年4月23日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0521

 

昨日出来上がったジャケット子供の着物でした。たぶんお祝い用のものだったのでしょう。

以前に歌手の平山みきさんが舞台できていらしたので、素敵だなぁと思っていましたが、中々生地が見つからなかったのです。

先日京都のきもの屋さんで見つけてきました。

私の年齢では”少しかわいすぎる”のですが、まぁ人が何と言っても私流に生きているから、

人のためにじゃなく自分が好きな格好をすることにしています。

>>

日本橋たいめい軒

Posted on 2014年4月21日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0513IMGP0514

矢田中央区長を囲んで食事会を日本橋「たいめい軒」にて。

1階の洋食はいつも満員ですが、2階は予約のみ洋食のコース、〆はたいめい軒名物の醤油ラーメン。

洋食の後にラーメンって案外あいます。それまでの洋食がきちんと胃に収まるって感じです。

私の隣が矢田中央区長、その前の方がたいめい軒の先代の茂出木さん、私の前の方が前区議会議長をしていらした

神林さん、みなさん仕事は違いますが、こうしてたまにお逢いして、中央区の”あり方”などを語り合っています。

>>

今日はイースター礼拝

Posted on 2014年4月20日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0512IMGP0510

春を告げるイースター、欧米ではとても大きな行事とお祭りなのですが・・・・

信仰告白をされて洗礼を受けた方、また他教会からの転入と十数名の方が新たに銀座教会員になりました。

イースターエッグを買って帰りました。

教会の物故会員は青山墓地に埋葬されているようで、礼拝後お墓参りにバス2台が出るとのこと。

私も葬儀は銀座教会でして頂きたいと思っていますが、お墓ねぇ。今までパウダーにしてもらって大好きな場所に撒いてもらおうと思っていましたが、銀座教会の墓地もいいなぁ。

こうしてイースターには牧師先生の礼拝とコワイヤーの方の聖歌でお参りしてもらうのも視野にいれましょう。

NYのハドソンリバーと香港のスター・フェリー、築地の勝どき橋、あと大前家の墓にほんの少しの4か所と思っていたのですが、銀座教会の青山墓地もいれて5分割にしなくては・・・・

こういう話って娘がとても嫌がりますが念には念を入れて頼んでおきましょう。

今日もハナミズキが綺麗でした。特にピンクのが教会の前に今を盛りと咲いています。

銀座の歩行者天国も日本人を探すのが困難なくらい外国人で溢れていましたが、良いことです。

 

>>

いつもの土曜日のはずが・・・

Posted on 2014年4月19日 by 大前伶子 in ブログ

prof-01

朝7時半に家を出て横浜へ。(今日の写真は講談社のプロが撮影してくださったもの)

いつも通り「お昼何食べる?」から始まって、夕食何にするまで私の仕事です。

明日はイースターなのに・・・まだ寒い。普通イースター・ホリディーの頃になると春爛漫の気候のはず。

買い物に出たのはいいが、余りの寒さに「ワンタン」に決めました。

お肉屋さんで肉を見ていたら、夜はハンバーグにと一か所で買い物を済ませてきました。

ワンタンはお昼にはちょうど良い、温まるには格好のランチです。

ハンバーグの仕込みとサラダ、アサリの味噌汁を作って妹とお風呂屋さんへ。

帰ってきたら見慣れない車が止まるじゃない、誰だろうと部屋に入ったら、

従妹が来ていました。(母の妹の2番目の娘)といっても64歳?たぶん。

この従妹は「もうおばちゃまだけしか生きていないから、時々会いたくなるのよ」と言って来てくれる。

夕食に準備したハンバーグ3つに丸めるのを4つにして、家に有るもので珍しく4人で夕食。

普段夕食を食べたらすぐ帰るのですが、今日は彼女と四方山話。

珍しく9時過ぎまでいたので、家に帰ったら10時過ぎていました。

 

 この写真を写した時より5キロ減りました。あと2キロは頑張りたいです。

 

 

>>

MOZU 2

Posted on 2014年4月17日 by 大前伶子 in ブログ

朝、西島秀俊が番宣にまで出て、「MOZUは今日から判り易くなって面白いので観てください」なんて言ってるの。

先週あんなに楽しみにお風呂も入って顔のパックも終わりすっかりスタンバイして臨んだ「MOZU」でしたが、

暗く、判りにくく、酷いドラマだと放り投げて寝てしまったので、もう観る気がしませんでした。

が、今朝あの西島秀俊君が番宣にまで出ているので可哀そうになって観てしまいました。

やはり酷いドラマです。

まず、彼が女刑事を誘って日比谷公園が見えるレストラン、ガラス窓の席でしきりに彼はタバコを吸っていました。

そんなの有りえない!!今どきレストランであそこまでタバコが吸えるところは”ありません!”

また、長谷川博己を追って地下の駐車場で対面する場面も西島君はタバコをふかしているのです。

ガソリンの引火を考えると絶対に駐車場でタバコはご法度。

こんな初歩的な背景も考えていない、彼が煙草をすっているのがかっこいいだけの演出みたいですが、

まったく困ったドラマです。

もう、来週から観てあげない!!本当に何を言いたいのか、意味不明のドラマです。

暴力あり、爆発あり、殴り合いあり、ピストルあり、のつまらないだけじゃない風紀の問題も大有です。

西島君お願いだからタバコの量を減らしてくださいな。

私が好きな西島秀俊君と長谷川博己君が出演していても、もう結構、くたびれました。

>>

理系女っていうらしい

Posted on 2014年4月16日 by 大前伶子 in ブログ

STAP細胞が有るか否か、はこの際どうでも良い。

DR小保方晴子ていう女性がここまで追及されるって可愛いから?

女性の大方の意見は好意的ではない。けど、けど、博士と気の強さと可愛さに男の人は甘い。

今日記者会見していた上司の博士さんは、ないとも有るとも、ファーーージーなものでした。

ここまで守られる女性博士はいいなぁ~~

これが牛乳瓶のふたみたいなメガネをかけて服も構わない、可愛くない女性だったらここまでマスコミが騒がなかったのでは?

私はその細胞があってもなくてもどうでも良いという意見ですが、

彼女は思い込みの激しい人格障害者なのよ、と言った心理学の先生がいました。

今じゃ言葉にも注意しなくては差別用語になるので、一刀両断にはできませんが、もういい加減にこの話終わらせた方が良いと思いますよ。

弁護士を狙っている女性を弁ン女というってお笑いの人が言っていました。

何でも何女と言いたがる今の世の中ですから。

 

>>
  • 1
  • 2
  • 3
大前研一通信

最近の投稿

  • 今日感動したこと
  • NY在住50年以上の友達
  • 時差調整のつもりで
  • NYに到着しました
  • こんなに素晴らしい街の中にある公園
  • 本当に平和な国ナノね
  • 野球、日米!!
  • やっと何とか新しい写真がいれられそうです
  • ノー天気だなぁ
  • 1週間ゴールド・コーストへ行ってきました
  • すぐ終わる戦争だと思っていましたが・・
  • 昨年の今日コロナで入院したのです
  • 風呂友と越後湯沢の温泉へ
  • 日本と同じ構図マルコス大統領
  • 林真理子さんのドミンゴ評
  • 学士会館と丸紅
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  • 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 百合子の誕生日に何の因果か?
  • 明日は百合ちゃんの誕生日だわ

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト