大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» 2020 » 1月

片づけ術

Posted on 2020年1月29日 by 大前伶子 in ブログ

私は少し暖かくなると部屋を片付けたくなる性格。

今日、上の写真は私のベット脇にあるチェストの薬入れ、一人暮らしなので、突然痛みや

怪我をした時、すぐに使えるのです。

下の引き出しはリビングにある手紙用品を入れてある引き出し、封筒や便せん、お礼のカードや

印刷機のインクなど、私はある日目が見えなくなっても何処に何があるかわかります。

片づけ術は得意ですから。

片付けられない人を見ると不思議。片付けても、片付けても物は増えてきます。

来週は名刺の整理をしたい。

あと本とCD、暖かくなるまでに一つづつ引き出しをリビングに持ってきて思いっきり片付けます。

最後春分の日は衣装を衣替えして、さっぱりするのが私の習慣です。

>>

深谷シネマ

Posted on 2020年1月26日 by 大前伶子 in ブログ

「祈り」というタイトルで撮影が進んでいます。

長崎に落とされた原爆を通しての物語、松村監督とプロデューサーを存じ上げていたので、

記者発表のお誘いを頂きました。

主演高島礼子さん、戦後間もない頃の話なので、セットもすっかり昭和20年頃の

長崎の町が再現されていて、深谷というところは遠かったですが、

映画の撮影を真近で拝見し、無茶苦茶遠かったし、寒かったのですが新しい発見でした。

高島礼子さんは綺麗な方、気取らず、自然体で好感が持てました。

四月にはクランクアップで5月に国連へ持って行きたいとスタッフは張り切っておられました。

 

>>

今日の御徒町

Posted on 2020年1月26日 by 大前伶子 in ブログ

私が御徒町で用事があると娘に言ったら、「私も行くわ」と着いてきた。

御徒町は値ごろの焼き肉屋さんがあり、それが目的の彼女、今年初めての外食。

勿論ゴールド・コーストにも5泊しに来たので、特に久しぶりではないのですが、

あれから15日ばかりフライトして帰ってきているので、仕方ないか。

御徒町は中国人で溢れていました。それも薬屋でマスクの爆買い、彼らは段ボールで買っていました。

マスクは軽いからね、それにしても凄い買いっぷりでした。

日本にきてマスクを大量に買って帰るって勿論彼らの気持ちは解りますが、

淋しいわ。お土産がマスクって、中国の政府の発表は信じられないから、

実は100倍、1000倍の単位ではないかと邪推してしまいます。

それにしても新節に合わせてこの騒ぎ、収束しないとオリンピックにまで響いたら、

日本も困るのではないでしょうか。

>>

ゴールド・コースト

Posted on 2020年1月22日 by 大前伶子 in ブログ

出発が8時20分滑走路を離れて飛び立つ頃は夜のとばりが降りて成田空港の上空は本当にきれいだった。

ぼーっと眺めていました。

下のカフェカプチーノは私たちが大好きなMERLOのです。

200グラム買うとこのコーヒーがサービスされます。

コーヒーの後ろの缶が200グラムの持ち帰り用です。

私たちはこのカプチーノのおまけが楽しみでここへ行きます。

何故こんなにおいしいか?そうです、ここは牛乳が美味しいからカプチーノが美味しいのです。

乳製品は大抵美味しい。バターもチーズもヨーグルトも・・・

その結果ものすごくデブが氾濫します。たまに細い人を見ると感動してしまいます。

 

>>

ゴールド・コースト

Posted on 2020年1月22日 by 大前伶子 in ブログ

タンブリンマウンテンからの景色です。

「オーストラリア」に行っていたのよ、というと決まって「山火事は大丈夫だった?」と聞かれる。

私たちが滞在している場所は今のことろ火事の気配もみえませんでした。

ここ景色は友人宅のお庭ですが、この日は何となく遠くが霞んでいました。

私たちは便利なところに住んでいますが、この山の中はさぞかしお買い物が大変だろうと感じます。

水も水道ではなく井戸らしい。それが雨が降らずに枯れてきているので心配だそうです。

コカ・コーラがここの井戸水を大量に買い付けに来て、住民は迷惑だって。

この山に行くと何となく軽井沢風のところがあり、ワインの製造元も多く、一日たっぷり遊べます。

海だけじゃなく山もいいです。

 

>>

ゴールド・コースト

Posted on 2020年1月19日 by 大前伶子 in ブログ

パン屋の前で出会った可愛いおばぁさん、ここは真夏なのでサンタクロースもクリスマスの飾りつけも

色あせてみえますが、暑い夏にもまげず頑張ってクリスマスをしていました。

11月にニューヨークのクリスマスを経験してくると何とも間の抜けた12月25日です。

このパン屋さんはほとんど毎日行っていました。

家から一番近い商店街ですが、車で10分くらいかなぁ。

ほとんどこの商店街で食料品は間に合います。日本食がないだけですが、

それは築地から持って行ったので新鮮な野菜と果物はなんでもあります。

特にマンゴの美味しさ、子供の頭ほどある大きさ、ジューシーさ、香り、肉厚、天下一品です。

あとライチの新鮮さ、上品は甘さ、これも捨てがたい。

夏なのですいかは勿論美味しい、甘い。

ブドウ、パパイヤ、果物はどれもこれも本当に美味しい。

 

>>

やっと帰ってきました

Posted on 2020年1月18日 by 大前伶子 in ブログ

ゴールド・コーストから何と24時間もかけて帰国する羽目に・・・・

ジェットスター航空が朝11時出発予定、家を閉めて7時過ぎに出ました。

レンタカーを返して、さて搭乗手続きをしにカウンターに行ったら「欠航」だって。

え~~~どうして?マニラの火山が噴火して航空機が来ていない、

じゃぁどうすればいいの?答えは「どうすることもできない、あちらのカウンターで

手続きをして」とつれない。

さて、私たちはNYのスーさん夫妻はNYへ帰るフライトも決まっている。

何としても14日には日本に帰らなくては。

ありとあらゆる方法を模索したら、まず6時間ゴールド・コースト空港で待って、

メルボルンへ飛ぶ(だんだんお家が遠くなる)3時間半のフライト。

ここはオーストラリアの真南、この空港で5時間待ちで

次はシンガポール航空でメルボルンからシンガポールへ7時間半のフライト。

シンガポールで5時間待ちでシンガポールから羽田へ7時間強、何と一昼夜空港のロビーか

フライトの機内にいました。

24時間以上かかってやっと日本の地を踏みました。

着いたその日に熱海の「せかいえ」に行くことになっていたので、

私と妹は荷物をヤマトに預けて、新幹線で熱海へ。

まるで猿飛佐助ならぬ技で熱海の温泉につかり美味しい日本食を”予定通り”こなしました。

熱海の温泉に入って「あぁ、帰ってきたのだなぁ」と帰国をかみしめていました。

明日からゴールド・コーストのブログを書いていくつもりです。

現地滞在中は忙しく、夜になると9時半ごろ寝てしまいついに書きそびれてしまいました。

>>
大前研一通信

最近の投稿

  • ノー天気だなぁ
  • 1週間ゴールド・コーストへ行ってきました
  • すぐ終わる戦争だと思っていましたが・・
  • 昨年の今日コロナで入院したのです
  • 風呂友と越後湯沢の温泉へ
  • 日本と同じ構図マルコス大統領
  • 林真理子さんのドミンゴ評
  • 学士会館と丸紅
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  • 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 百合子の誕生日に何の因果か?
  • 明日は百合ちゃんの誕生日だわ
  • 18時間も休みなしの救急隊員
  • (タイトルなし)
  • 東京多元交響楽団
  • 昨今の銀座
  • 成人式なんて必要か?
  • 前髪の長さが気になる
  • ウンナーワルツ・オーケストラ
  • 暮れから新年にかけてサンフランシスコに・・

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト