大前伶子 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » もう、かれこれ3年行くことが出来ていないGC

もう、かれこれ3年行くことが出来ていないGC

Posted on 2022年3月30日 by 大前伶子 in ブログ

何時になったら行かれるのか、ゴールドコーストでの妙なことが気になっている。

ジャクジー大好きな私はゴールド・コーストの家に行くと毎日2時間くらい

ジャクジーに入る。昼間ぼーっとジャクジーに入っていて周りを眺めて

アリの行列を見ることがある。

子供たちが食べたお菓子のカスを見つけてアリはそれからの行動をじーーと研究したことがある。

3ミリくらいに小さな蟻です。ある一匹で行動しているアリをじっと見ていたら

お菓子のカスを見つけると仲間の巣にちゃんと戻る。

その後次々にアリが出てきて列になってお菓子のカスに向かって行進。

たぶん「あそこにお菓子がある」と伝えただろう数ミリのアリが先頭で

お菓子に向かって案内の列ができる。それをじっと見ている私は凄く興味があった。

ちゃんと先頭のアリはお菓子カスにたどり着いた、この間15分位。これをじっと見ている

私も相当物好きだわね。

お菓子は一人いや一匹では運べない、数匹のアリがお菓子を担いで共同作業。

少しづつお菓子が運ばれる、そうすると応援に来ていた残りのアリたちはくるりと

方向転換して巣に戻ろうとします。

脳みそもないだろう数ミリのアリたちは凄く統制が取れていて感動したのです。

アリの列の中間を指で数匹つぶしたのです、可哀そうだと思ったのですが。

そうしたら一直線に並んでいたアリはすぐに次のアリにこちょこちょと何かささやくと

それから後ろのアリたちに全部「ここは危険があるから」と指令が出た(と思う)

みんな反対に次々に同じ囁いている(これはじっと見ているとアリ囁き)

次々に巣に向かって方向転換しているのです。

何て素晴らしい予知能力なのだろう、それに比べたら人間は地面が欲しいと

他国に戦争を仕掛けて、アリより優れているだろうと思われる人間つてなんて

バカなのだろう。

確かにパソコンやその他機械ものが優れてきていますが、カードを入れたら銀行に

行かなくてもお金は出るし、トイレに入れば自動で蓋が開き、用が済んだら水が流れ、

自動で蓋がしまる。車を運転してもナビが道順を教える、親しい人の電話番号も

自動的に入っているから覚えなくても良くなっているし、このまま人間は馬鹿に

なってしまう。たまに携帯電話を忘れたら目的地に着かない。

公衆電話もほどんど見かけないし、ましてやアドレス帳は携帯の中に入っているので、

忘れたらもう全部やり直し。どんどんアリよりバカになりそう。

 

最近の投稿

  • いつまでも安全運転を続けるために2019年10月11日 いつまでも安全運転を続けるために
  • ぐちゃぐちゃになってしまいました2017年10月5日 ぐちゃぐちゃになってしまいました
  • 昨今の郵便局2015年10月26日 昨今の郵便局
  • 文句を言わない部屋の植木が可愛い2021年11月21日 文句を言わない部屋の植木が可愛い
  • この方学生時代に我が家へ・・・2019年3月7日 この方学生時代に我が家へ・・・
  • バレエ「赤い靴」2021年2月13日 バレエ「赤い靴」
  • 昨日は・・・2018年5月17日 昨日は・・・
  • 上海蟹フルコースでした2018年12月5日 上海蟹フルコースでした
  • 1人すき焼き2022年3月14日 1人すき焼き
  • 神田明神で夜桜を楽しむ会2016年4月3日 神田明神で夜桜を楽しむ会
  • 春らしい連休最後の日曜日2014年3月23日 春らしい連休最後の日曜日
  • 写真2015年11月27日 写真

最近の投稿

  • 浅草の人力車
  • 題名のない音楽会
  • 氷雨
  • ニューノーマル
  • 暑い一日
  • 参議院議員選挙に行ってきました
  • 断水になることを実感しました
  • ウルフギャング
  • 冷やし中華
  • 過ぎしオリンピック東京大会・成功か?否か?
  • もう?シャネルは秋物
  • 眼がとび出るほど値上がり
  • 胸がざわざわしていて落ち着かない
  • 容易に言葉がみつからないほど・・・
  • 今日お風呂屋さんで
  • どの国も同じパターンです
  • 3回目のワクチンしてきました
  • ヘルプ・マーク
  • VERANDA
  • マスクする?しない?

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 大前伶子 公式サイト