大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » サナエのミックスって、何じゃ

サナエのミックスって、何じゃ

Posted on 2021年9月10日 by 大前伶子 in ブログ

首相がやめる理由は一つじゃないでしょうが、引き続き首相をすることを諦めて、

新型コロナウイルスに立ち向かう決心をしたから、首相の座は降りるって。

良くわからない決心ですが、コロナ対策も次の首相の心配することで去ったらただの国会議員じゃ。

それとそう遠くない時期に総選挙があるので、果たして菅さんがそのまま議員でいられるかも判らないわね。

それにしても数人が次の総裁選に立候補していますが・・・・女性の高市早苗さんどうでしょうね?

私は彼女が安倍さんをもじって三本の矢と言っていますが何だか下手な落語を聞いているみたい。

3本とは金融緩和、財政出動、大胆なまま管理?誰が出ても同じようなお題目を言うので、

まぁ、がんばりや。

さて、河野太郎さんですが、私のNYの知人が(すでに故人)「河野太郎ちゃんは留学中一度も呼び出しがなく、

卒業したよ」「これまで何人もの国会議員の子息の留学の面倒を見てきたけど、太郎ちゃんだけだなぁ、

一度も学校から呼び出しがなく卒業したのは」と吐露してくれました。

彼が預かった子息、保証人をしてあげた国会議員の子供、日本に居たら邪魔な子、

麻薬、車の事故、女、お金のトラブルで大生したけど、太郎ちゃんは一度もなかったな」と。

コロナワクチン大臣なんて拝命して損したと思いますよ。厚生省の役人が動かないのではないですか?

少しキツイ大臣だと彼らはストライキまがいの性格していますから。

ましてや女性首相なんて、各役所の動き方が目に見えるような気がします。

河野さんのお家柄は太郎さんのおじいさんが河野一郎建設大臣、お父さん河野洋平さんも大臣までで、

首相になる可能性があるのは孫ですからね。

河野洋平さんは私が丸紅時代に早稲田大学大学院を出られて、丸紅に入社してきて、ひときわ輝いていました。

側を通っただけでオーラがすうーーーと立ち上りました。

太郎さんのおかぁさんは亡くなっていますが、伊藤忠の創業者伊藤忠兵衛さんのお孫さんだと聞いています。

華麗なる一族を背負っていますが、今回は誰がなっても菅総理の後だから立て直しに苦労するでしょうね。

という訳で私は高市早苗という人信じていないのよ。

裏の裏がありそう。イスラム圏じゃないですが、まだ、まだ、女性首相を受け入れる土壌はないわね。

 

 

最近の投稿

  • パスポート、悩むわぁ・・・2017年9月28日 パスポート、悩むわぁ・・・
  • 追憶とクレイマー・クレイマー2014年3月4日 追憶とクレイマー・クレイマー
  • 春の衣替えをしてしまいました2025年3月27日 春の衣替えをしてしまいました
  • 日本フィルハーモニー交響楽団2023年1月30日 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 三度fishhouse2017年1月3日 三度fishhouse
  • 佐藤優さんという方2016年4月11日 佐藤優さんという方
  • 81歳の草笛光子さん2015年7月19日 81歳の草笛光子さん
  • 近所のパスタやさん2022年5月17日 近所のパスタやさん
  • 熊本の海岸に撒かれたアサリ2022年3月18日 熊本の海岸に撒かれたアサリ
  • 昔の人はいい事言います2021年3月30日 昔の人はいい事言います
  • ローバ④オシャレな・・・・2015年6月10日 ローバ④オシャレな・・・・
  • 銀座の某カレーやさん2019年4月8日 銀座の某カレーやさん

サイト内検索

最近の投稿

  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目
  • 関西の旅に行っておりました

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト