大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 唐突に森元首相がサマー・タイムを言い出しました

唐突に森元首相がサマー・タイムを言い出しました

Posted on 2018年8月8日 by 大前伶子 in ブログ

サマータイムって、私が小さかったころ実行されていました。

勿論敗戦国の日本はアメリカの言いなりだったと思うが、余り評判が良くなく数年でなくなりました。

今回2020年のオリンピックに向けて、「日本もサマータイムを2時間前倒しして実行したらいい」

何て言っていました。

これってそう簡単ではありません。

アメリカは大きな国なので、州によって時差が一時間づつ違いますが、

分かりやすく言うとNYの仕事を始める時間を9時としましょう。

ロスの会社と連絡を取ろうとすると3時間遅くなるので、NYの仕事開始9時はロスの朝の6時です。

大抵の人がベットにいるか、朝ごはん食べている時です。

ことごと左様に凄く大変なのです。

しかもサマー・タイム開始は3月の第2日曜日の夜中から始まり、11月の第1日曜日の夜中までです。

アメリカ人はそんなこと毎年だからわけもなくフットしているようですが、私たち日本人は凄く戸惑うのです。

劇場も1時間演目が過ぎてから入場したこともあり、反対にあれれ?今日舞台有るのかしら?と思っていたら、

1時間後に始まったり、それは、それは混乱します。

電車のダイヤもちゃんと1時間変化しています。

森元首相がオリンピック何とか委員らしいですが、2時間も時差を提唱するって、正気のさたではありません。

彼が言っているのはオリンピックの時だけ??それとも夏の間数か月時差を実行するのでしたら、

本当に軽はずみに出来ることではありません。

それより、前回のオリンピックが開催されたような季節の良いときに変更するべきです。

勿論アメリカのメディアの力がはたらいているのは100も承知です。

ただ、この湿気と暑さ、利口な国はいい選手を参加させないのでは?

選手にメダルより大事な命の保証がないのですから・・・

10月の体育の日を決めたのは前回のオリンピックを記念しての話。

森さんも日本中をサマータイムに変更できる力が有るのなら、開催日を秋にするべきです。

もう、遅いよ、ただ、この時期高温より、台風の襲来が最も多いときでもあります。

選手が乗ったフライトが到着しないとか、帰るに帰れない飛行機の事情も深刻です。

だって2年後の今の時期ですよね。

テレビをつけると台風と大雨のニュースばかり!

 

 

最近の投稿

  • もういい加減にお願いします2022年9月23日 もういい加減にお願いします
  • 大樋年雄先生の作品展とジャズピアノ6連弾2014年4月12日 大樋年雄先生の作品展とジャズピアノ6連弾
  • 食の文化遺産に登録?!2013年10月26日 食の文化遺産に登録?!
  • 母の日を・・・・2014年4月30日 母の日を・・・・
  • NYは一休み2019年11月29日 NYは一休み
  • 港横浜2021年9月7日 港横浜
  • 酉の市!?2014年3月28日 酉の市!?
  • このところ文化づいています2018年5月22日 このところ文化づいています
  • 今日の1日2016年12月28日 今日の1日
  • ほら、ね。2015年10月7日 ほら、ね。
  • 暑いです2019年8月11日 暑いです
  • ひと休み2016年10月9日 ひと休み
大前研一通信

最近の投稿

  • やっと涼しくなった気がします
  • 絶景のウユニ塩湖の旅
  • 東儀秀樹・ジャンルと時空を超えた音楽
  • 今、徹子の部屋を見ていたら・・
  • 「こんにちわ、かぁさん」吉永小百合主演
  • 政府の言葉に丸め込まれる一般人
  • お風呂難民
  • 伊勢佐木町の不二家
  • 「あり得たかもしれない人生」
  • 「人生を再構築する方法」週刊現代特集
  • ヤマハのオーディオ
  • 台風はどうなっているのかしら?
  • 日航機事故から38年が経ちました
  • 今、日本橋高島屋で横田めぐみさんと家族の写真展
  • 松川議員や今井議員だけじゃないのでは?
  • スーパー銭湯
  • 築地本願寺のお祭りを観に行きました
  • 暑いですね。
  • 夏はお花が持たない
  • 明後日土用の丑の日

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト