大前伶子 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ (Page 106)

北京・天安門

Posted on 2013年10月14日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0485RIMG0369

かの有名な天安門広場です。おおやまさんが国慶節の間は車が停められないのでと夜と昼ゆっくり走って見せてくれました。歩いていないので、その広さはわかりませんが、人、人、人でした。地下鉄の満員状態が続いていました。毛沢東さんの写真もしっかり撮れました。北京のすべてのパワーはここから始まると言われているらしい。あぁぁ、あの写真のところねってな感じで観てきました。北京に来て天安門も観なかったなんて・・・とおおやまさんは無理をしてこの前を通過しました。お巡りさんだか、党員だか知りませんが、侵入禁止の所も通りましたが、片側8車線でも車が多くてその上凄いマナーなので、何度も悲鳴をあげてしまいました。日本で運転できる人でも上海も北京も無理でしょうね。ただ、運転が上手だというだけじゃなく、ずうずすしさがないと進めません。カーチェイスしているようですから。

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

北京のじゃじゃ麺

Posted on 2013年10月14日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0391

北京で一番有名なジャージャー麺だそうです。麺には添えてある味噌をまぶして少しずつスープを入れながら食する。この店は朝から大入り満員で朝から長い待ち時間、待ってでも食べたい店だそうです。日本でいう所の太麺です。ご両親もご一緒しました。

RIMG0389

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

北京

Posted on 2013年10月14日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0352

本場の北京ダックです!!勿論日本でも食べられますが、ここ北京での食べ方はうすくそいだ皮に御砂糖を付けて食べると今回招待してくださった東方集団の鄭さんが教えてくださいました。この食べかためちゃくちゃ美味しい。勿論普通に甘味噌とネギも用意されていましたが、お砂糖というのは初めてでした。東方集団は半年ほど前に日本でお会いして、北京に来たらぜひ連絡をと言ってくださっていたので、王さんが連絡をしたらこうして会ってくださった。写真左の女性はおおやまさんの奥様です。「頤和園」の帰りに行ったので、何分にも普段着で失礼してしまったのですが、これも北京の広さを考えないで出発してしまって・・・簡単に着替えに帰るというわけにはいきません。王さんが一日分のスケジュールを朝ホテルに迎えに来てから聞かされるので、あちゃちゃ~~~ということも度々です。王さんが「中国の人ってそんなこと気にしないから」と言ってくださいますが、せっかくよそ行きを持ってきているので着替えたいのです。

 

RIMG0359

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

北京観光

Posted on 2013年10月14日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0273RIMG0323RIMG0281

「頤和園」は西太后の還暦を祝うために建設された館の跡。西太后は1835年~1908年、落日の清朝を波乱に生き抜いた「女帝」。こんな歴史を垣間見ながら頤和園を散策しました。勿論上海も歴史に残る名所は行ったのですが、何分にも北京は初めてだったので、王さんも弟さんも私に観光をさせてあげようといろいろ考えてくれていましたが、国慶節ということもあり、何処も満員でした。中国の地方からの客が多かったように感じました。おおやまさんのお嫁さんと3人で観光の初歩、彼の家から40分ほどのところにあるこの観光地もご多分にもれず大混雑でした。万寿山や昆明湖を見ていると、中国の奥深さや歴史をいやというほど感じさせられました。

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

北京・王さんのご両親

Posted on 2013年10月13日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0268

北京駅に到着し、王さんの弟さん(通称おおやまさん)が迎えにきてくださった。素晴らしいお宅、北京の高級マンションに住んでいる。170平米の4ベットルームでお子様がおもちゃの自動車を走り回らせていてもOKな広さ。お父様おかぁ様に初めてお会いしました。お父様は学者で、いかにもお勉強が大好きという感じでした。おかぁさまも学校の先生だったそうで、明るい素晴らしい方でした。お料理がまた凄い。彼女たちは西安出身でおかぁさまのお料理は西安料理だそうですが、トウガラシを多用したものです。王さんがいつも西安のお料理は最高と言っていますが、そりゃあおかぁさまのお料理が最高でした。前日から緊張して作ったのよ、とスープは逸品でした。明日から北京をご案内します。

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

上海から北京へ

Posted on 2013年10月13日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0248

上海駅から北京に向かう長距離列車(コンパートメント)王さんと娘さんのかよちゃん、かしんちゃんと4人で大いに盛り上がった車中です。この寝台車は思ったより心地よくって、10時ごろすっかり寝入ってしまい着く30分ほど前にやっと目が覚めた次第。従って寝心地は満点でした。シーツも清潔だったし、レールの音も気にならない。11時間の汽車の旅は快適でした。下の写真は上海駅で王さんのご主人が送りにきてくださって、撮影したものです。午後の会合のまま乗ったので、よそ行きを着ていますが車中で楽な格好に着替えて、4人でとても楽しい11時間でした。トイレも一人若いお姉さんが常に掃除をしているのでとても気持ちよく、中国の鉄道はマスコミのやり玉にあがりがちですが、私はとてもいい印象を持ちました。汽車の旅中々経験できないので、すごーーーく楽しい一夜でした。北京駅には王さんの弟さんが迎えにきてくださっていました。

しゃRIMG0252

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

上海⑦

Posted on 2013年10月13日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0230

王さんがお声をかけてくださって、外灘金融研究院院長さんが上海の女性経営者勢ぞろいしました。私の左側の方は高校時代からタレント、モデルをしていらした方、オペラ歌手、ピアニスト、作家さんなどキラ星の如くの方たちでした。この場所は元英国領事館があったところで、会員制だそうです。アフタヌーン・ティでした。この写真を写したときはまだ10名ほどでしたが、最終的には20名ほどが集まってくださいました。私ごときが上海に来たということで集まったらしいですが、サイン会などしましたが、彼らは殆ど英語ができます。

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

上海

Posted on 2013年10月13日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0212

あれから忙しかったのでブログの更新ができませんでした。このサイトに移動しましたので、今後ともよろしくお願いいたします。

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

六交会300回記念パーティー

Posted on 2013年9月14日 by 大前伶子 in ブログ

300回の会を重ねるってすごいことです。それも異業種交流会で。勿論延々と続いているライオンズやロータリーなどと違って、いつも講師を呼んで軽く講演会やセミナーを開き、その後場所を移して居酒屋で飲み会。昨日は300人ほどいらっしたのかしら。余り大人数で人疲れしました。3%の黒木安馬さんのグループが多かったように感じました。長く異業種交流を続けるのは凄く大変だと思います。中には宗教の勧誘だったり、変な物を売りつけられたりと世話役の人へのクレームも相当だと察します。八丁堀会もとりあえず中断していますが、この会はご近所ということもあり、最初は楽しかったのですが、だんだん輪が広がってお世話役の方も収拾がつかなくなったのでは?と案じていました。何はともあれ六交会は300回を重ねたので益々円熟した会になって欲しいと思います。

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>

今までのブログの場所から引っ越しました

Posted on 2013年9月12日 by 大前伶子 in ブログ

この後の仕事のことを考えて「ワード・プレス」に書いていくことになりました。しばらくは以前の「タイプ・パット」にも書きますが、こちらのサイトに追々移行していくつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
>>
  • «
  • ‹
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • ›

最近の投稿

  • 東京大学を出ても・・・
  • ニッポンの学生は本当にグローバル化できるのでしょうか?
  • その男の対処が悪いわ
  • 人形町のななくら
  • 半年ぶりに墓参り
  • 真打登場!
  • ちょっとぉ、いい加減に・・
  • 徹夜してしまいました
  • 神田明神で夜桜を楽しむ会
  • シドニーに在住されている朝子さん
  • 小学校の制服論争
  • 術後4か月の検診
  • 新しもの好き、古いものも好き
  • 森本計一画伯の展覧会
  • こんな雑学がでていました
  • 安倍首相が盛んに働き方改革と言っていますが・・・・
  • やっと衣替えがすみました
  • 靖国神社
  • 若者に伝えたいこと。BS日テレ
  • 久しぶりに家にお客さま

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 大前伶子 公式サイト