大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 捨てない生き方・五木寛之さんの考え方

捨てない生き方・五木寛之さんの考え方

Posted on 2022年7月24日 by 大前伶子 in ブログ

捨てなくていいーーー何年も着てない服、古い靴や鞄、本、小物、愛着ある「ガラクタ」は人生の宝物である。という表題の本を買いました。

五木寛之さんは今は何処に住んでおられるか存じ上げないのですが、私が存じ上げている時は横浜の白楽に住んでおられました。彼の本を読むとよく横浜の昔が書いてあり、そうよ、そう!と思わず膝を打ってしまうことがあります。今回の本を昨日軽井沢からの帰りの新幹線で読みました。

横浜に昔「港のメリーさん」という女性がいました、という書き出しでメリーさんの事が書いてありました。私も彼女を何度も見たことがありました。私のバレエの師匠大野一雄先生が彼女の一生を映画にされているのも観ました。不思議な女性でした。港のメリーさんに私が会ったのは伊勢佐木町や馬車道、横浜駅の高島屋の特選食堂で会いました。厚化粧というか白塗りで、ウエディングドレス風の白いレースに花かごのようなやはりレースのバッグ、何が人の目を集めるか、こってりと白塗りのお化粧していることと、頭に花をつけていたり、高島屋の特選食堂では何種類もオーダーして、一人では食べきれないほどテーブルいっぱいお料理が並んでいました。彼女の周りは客を入れていない、席を空けていたように覚えています。あれだけオーダーしてお金はどうなったのか?と不思議に思いながら、みんな気にしながら、笑い半分、現実半分で眺めていました。貴婦人が食事をする風でした。大正10年生まれだったともいわれていると五木さんが書いていますが、母が大正7年でしたから、そう変わらない年齢だったのね。ある日横浜市のお役人さんとそごうデパートの役員さんとで伊勢佐木町で食事会があり、その時エレベーターで会ったのが最後でした。いつの間にか亡くなってしまったのね。ものすごくインパクトのある貴婦人風の女性でした。こうして五木さんの本を読んでいると”あぁ~そうよ、そうよと膝を叩きたくなることが書いてあり、やはり白楽に住んでおられたので情報を共有できるのかしら。

あの頃は横浜と言えば本牧の辺りに米兵の住居があり、米兵のためのジャズクラブがあったり、元町の坂を上がったところにクリフサイドというナイト・クラブがあり、私はダンスが好きだったことも有り、良く連れて行ってもらいました。生音楽と本格的なダンス、いい時代でした。ディスコが流行る前ですからね。ディスコなんてモンキーダンスとバカにしていました。

そういえばダンスと言えば当時会社でも当たり前にクリスマスパーティーはバンドが入ったダンスパーティーでした。誰と行くかが問題でね。私は顔や頭はどうでも良かったのですが、やはりダンスが出来る人、それもワルツとタンゴ。不思議なことにダンスが上手なのは東大卒、ダンス部の人、今でも彼のリードは頭に残っていますが、東大のダンス部は毎年優勝すると言われて有名でした。バンド演奏のナイトクラブは元町のクリフサイドが最後くらいでしたか。

日比谷の映画館の前に有ったダンスホール数年前まで営業していました。NYのスーさんに「このビルの最上階にダンスホールがあったのよ」と言ったら「いつの時代よ」と。ほんの数年前まで現実にダンスホールとして生バンドが入って本格的に踊りたい人はプロのダンサーが踊ってくれていました。あのような昔を忍ぶクラッシックな正統派ダンスが出来る殿方がいなくなりましたからね。私はダンスと言えばワルツかなぁ。五木寛之さんの本を読んでいると私のレトロ調が甦ってきました。

最近の投稿

  • トロント2022年11月22日 トロント
  • 年の記事に敏感です2021年12月23日 年の記事に敏感です
  • 台湾からこの食事会に1日だけ帰国④2015年4月11日 台湾からこの食事会に1日だけ帰国④
  • クラス会とBBTの音楽会2015年10月25日 クラス会とBBTの音楽会
  • タイタニック号見学ツアーは何となく胸騒ぎ2023年6月25日 タイタニック号見学ツアーは何となく胸騒ぎ
  • 「マダム・インNY」2014年7月13日 「マダム・インNY」
  • 気功の先生!!2015年1月24日 気功の先生!!
  • 今日六本木で中田英寿さんに会いました2016年2月9日 今日六本木で中田英寿さんに会いました
  • 上海森ビル29階2017年6月18日 上海森ビル29階
  • 2023年の最後の日2023年12月31日 2023年の最後の日
  • メールORお手紙2015年7月9日 メールORお手紙
  • British Embassy Tokyo2015年11月3日 British Embassy Tokyo

サイト内検索

最近の投稿

  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト