大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 大樋年雄先生の作品展とジャズピアノ6連弾

大樋年雄先生の作品展とジャズピアノ6連弾

Posted on 2014年4月12日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0497

日本橋三越本店で開かれている陶芸家「大樋年雄」先生の展覧会が開催されている。

私はいつも「NY-東京陶芸コンテスト」の審査員をしてくださる先生に敬意を表してお伺いしてきました。

お祝いのお花を送っている方の凄いこと、凄すぎる地位の方からたくさんのお花が届いていました。

今回彩花さんがいらっしゃれなかったので、私1人で伺いましたが、とてもたくさんの方たちがいらしていました。

先生の作品は小さい物でも5万円100万円を超える物も多多ありますが、売約済みのシールが・・・・

消費税などなんのそのと言う方がいらっしゃるのですね。

デビ夫人がいらしていました。彼女はテレビで観るより穏やかな顔して作品を一つづつ丁寧にご覧になっていました。

今年の9月にはNYでお会いできる大樋先生、花はお持ちしませんでしたが、またお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

IMGP0498

日本橋三越から直行で六本木のサントリー・ホールへ。

デューク・エリントン没後40年周年記念JAZZ6PIANOS 連弾を聴きに。

ジャズ・ピアノ6連弾、舞台いっぱいにピアノが並んでいるのは壮快です。

私がこのコンサートに行ったのは勿論「小原孝」が出演するからですが、NYから「穐吉敏子」さんが参加されると聞いたのも理由の一つです。

穐(秋)吉敏子さんは1967年からニューヨークに渡られて、ル・タバキンさんというテナーサックスを演奏する方と結婚して、

それ以来NYで活躍しているただ一人と言ってもいいほど有名な方です。

今年84歳?匠の世界の方ですが、デューク・エリントンの作品は彼女の得意とするところ。

渡辺貞夫さんとも共演されていました。(私は何度かNYのライブハウスで聴いています)

あのころは勿論秋吉敏子さん、渡辺貞夫さん、日野皓正さんなどとても活躍されていました。

小原孝さんはクラッシックがメインですが、昨日の彼はすっかりジャズに嵌っていました。

小原さんはショパンのノクターンをジャズ風に少しアレンジして、彼の清んだ音色は抜群です。

佐山雅弘、国府弘子、佐藤充彦、小原孝、塩谷哲、秋吉敏子の6人です。

秋吉敏子さんは年令を感じる時もありますが、素敵なドレスとピンヒールを穿いて、舞台に出られたときは、

やはり大御所の貫禄充分でした。

6台のピアノ集めるのも大変だったでしょうが、圧巻の演奏でした。

最近の投稿

  • ヤンキースタジアム2019年9月4日 ヤンキースタジアム
  • 「銀座」2018年7月24日 「銀座」
  • 2日続けて新宿2016年7月7日 2日続けて新宿
  • 納骨をしてきました2016年9月10日 納骨をしてきました
  • 自民党首相選に立候補した面々2024年9月15日 自民党首相選に立候補した面々
  • 安倍首相が盛んに働き方改革と言っていますが・・・・2018年3月25日 安倍首相が盛んに働き方改革と言っていますが・・・・
  • 病室から見える富士山2017年12月10日 病室から見える富士山
  • 10月1日2014年10月1日 10月1日
  • 日本非破壊検査株式会社って・・・2014年6月2日 日本非破壊検査株式会社って・・・
  • いつもの土曜日2016年9月3日 いつもの土曜日
  • 高齢ドライバー問題2016年12月10日 高齢ドライバー問題
  • 胡蝶蘭2013年11月8日 胡蝶蘭

サイト内検索

最近の投稿

  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト