大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » もう、止まらない・・・

もう、止まらない・・・

Posted on 2020年4月18日 by 大前伶子 in ブログ

足腰が立たなくなったら観ようとおもっていたDVD、昨日から見始めたら止まらなくなった。

昨日のうち、今日はソフィア・ローレンの「ひまわり」を観るつもりだったのです・・・が

朝から大雨、暗い、寒い、「ひまわり」は冷戦時代の戦争で引き裂かれた夫を探し求める暗い映画なので、

今日の天気には向かない、こちらも暗い一日を何とか過ごそうとしているので止めました。

その代わりNYのグランドセントラルが舞台の日本名「恋に落ちて」メリル・ストリイープとロバート・デニーロ

のあり得ない中年の恋物語、マンハッタンがふんだんに出てきます。

彼らが出会う57丁目の本や今はないですが、リッゾーリというイタリア系の高級本屋が舞台です。

それと、グランドセントラル駅から発車するハドソン川沿いを走る電車がふんだんに出てきます。

ま、中年のおとぎ話ですが、こういう日に観るにはちょうどいいかなぁ。

その後外を見ても、暗い、大雨がやみそうにない、その上近所のお風呂屋さん土曜日はお休みで

行くところがない。今日こそ一歩も家を出ませんでした。

部屋の片付けも大方終わり、手持無沙汰。

映画って見始めるとダメです。もう一本、昔から大好きな「宗家の三姉妹」を観てしまいました。

激動の中国で生まれた宗家の3人の姉妹が織りなす物語です。

私はこの映画を観て、一般の映画館には掛からなかった「岩波書店」の映画館で観ました。

宗家は中国でも珍しいクリスチャン家族で家業は聖書の印刷をしていた。

その3人の娘が小学生を含めて3人ともアメリカの学校に留学するところから始まります。

長女は銀行家に嫁ぎ、次女は革命家孫文と結婚し、3女は宋美齢で台湾の蒋介石と結婚したのです。

私はこの3女が結婚して蒋介石が亡くなってニューヨークで余生をすごしていたロングアイランドの

お宅を観に行ったことがありますが、辛、西安事件、日中戦争、国共内戦・・・時代に翻弄された

彼女たちの実話は凄く興味があります。

蒋介石は後に台湾を形成し、彼の描かれ方は嫌な男だったみたいですが、今の台湾は素晴らしい国に

なっているので、中国から脱出して良かったのでは?

私は孫文と結婚して一時上海に住んでいた住居を何度も行っていますが、孫文夫人の慶鈴さんの

生き方に感動します。そう慶鈴さんのお宅には毛沢東が訪ねてきた時の写真とか

彼女が秘かに住んでいたところは上海に行くとどうしても行きたいところです。

上海の中心からもそう遠くないので必ず行っております。

実家がお金持ちだったから飾ってあるものも凄く品がいいドレスやバック、いらしたお客様の

写真を見ても孫文が亡くなった後も後光がさしていた様子が見て取れます。

なにがこんなに興味があるって、あの時代にこの三姉妹の父親が子供たちをアメリカの

学校に留学させたことです。

中国の奥深さを感じるストーリーです。

コロナウイルスを流行らせてしまった中国ですが、いまだ謝らない、彼らに謝るという動作はないのかも。

 

 

最近の投稿

  • 家政婦は見た、を観ました2019年1月20日 家政婦は見た、を観ました
  • タダシ・ショージさん朝日新聞に掲載2015年7月11日 タダシ・ショージさん朝日新聞に掲載
  • 本番の前はいざ金へ2014年2月12日 本番の前はいざ金へ
  • 蘇州2017年6月11日 蘇州
  • 今日感動したこと2023年3月29日 今日感動したこと
  • また、雪です2014年2月14日 また、雪です
  • 越中八尾「風の盆」2018年9月5日 越中八尾「風の盆」
  • ひじき青椒ロースー2013年12月28日 ひじき青椒ロースー
  • 日本語を正しく使いましょう2022年2月2日 日本語を正しく使いましょう
  • 今日から上海のお客様2015年4月14日 今日から上海のお客様
  • 明日は手巻き寿司2015年10月9日 明日は手巻き寿司
  • みみうで新年会2017年1月22日 みみうで新年会

サイト内検索

最近の投稿

  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト