大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 折尾駅

折尾駅

Posted on 2022年1月26日 by 大前伶子 in ブログ

今ではすっかり綺麗になっている日豊本線の折尾駅ですが、この駅には凄い思い出が有りました。

妹とは5歳違いですから、母からの話は遠い出来事と思うのでしょうが、

私はこの駅について母と涙ながらに聞いた思い出がありました。

対馬生まれの父と横浜育ちの母が数分の見合いののち、親が決めた相手と結婚式を済ませて、

東海道(勿論新幹線などない時代)本州から九州へ渡って来た時の事を何度も私に話してくれました。

折尾駅で乗り換えて若松に行く今から80年以上前の話です。

折尾駅で何度引き返そうかと思ったのよ、と私は耳にタコが出来るくらいこの折尾駅の話が出たのですが、

妹に言ったら「へぇ~~聞いたことない」とつれない返事でした。

私が写真を撮っていたら不思議な顔して見ていました、私にとっては運命の駅だったのです。

あのまま母が横浜へ逃げ帰っていたら今私たちの運命はすっかり違うものだったでしょうし、

今じゃ若戸大橋も出来ましたが当時は渡し舟でした。

少しまともな買い物は戸畑へもっと大きな買い物は小倉、博多へ行っていたような。

日豊線には「中津」という駅があります。

ここも母の従弟が歯医者だったと思いますが、母と二人で行ったのも覚えております。

 

中津の駅に人力車で迎えに来ていたのも覚えているのですが、何で私と母が2人で行ったのか?

詳細は覚えていないのですが、人力車とその従弟の診察室はやけに覚えています。

福岡は小学校2年生の時横浜へ引っ越したので、覚えているのもあいまいですが、折尾駅や中津駅

は妙に心に刻まれています。

若松の家も以前に向研会の高崎さんが「大前家」がいまだにあると連れて行ってくださったことが

ありますが、「そういえばここだったわ」と懐かしかったのです。

当時は家の前、石炭を若松港へ運ぶトロッコが走っていた線路は残っていました。

5歳も違う妹は福岡の思い出なんて全く覚えちょらんけ、つまらん。(ここ九州弁)

そんな気持ちになるのも福岡の思い出です。

高崎さんは福岡だけじゃなく九州全土で大成功されていますから、福岡に行くと必ずお会いしていますが、

ルーツである福岡は特別な気持ちがあります。

従って九州弁大好きなのですが、前回来た時より九州弁使う人が減ったような、

テレビの影響でしょうね。高倉健に似ておられる高崎さんが九州弁使われるとほんにかっこよか~~

男性が九州弁使うのは大好きたい   。

 

最近の投稿

  • 1月1日2017年1月1日 1月1日
  • インテリア雑誌2015年7月24日 インテリア雑誌
  • また、雪です2014年2月14日 また、雪です
  • 日本フィルハーモニー交響楽団2023年1月30日 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 何としても観たかった玉木宏の音楽の旅2017年7月30日 何としても観たかった玉木宏の音楽の旅
  • 歯医者で褒められました!2022年12月22日 歯医者で褒められました!
  • 毎日、毎日きな臭い2022年3月24日 毎日、毎日きな臭い
  • 我が家で・・・2014年1月30日 我が家で・・・
  • マイク・タイソン2017年11月19日 マイク・タイソン
  • 日本のいちばん長い日2015年8月20日 日本のいちばん長い日
  • ニューヨーク滞在記⑱2014年9月30日 ニューヨーク滞在記⑱
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センターへ2022年4月19日 横浜市立脳卒中・神経脊椎センターへ
大前研一通信

最近の投稿

  • こんなに素晴らしい街の中にある公園
  • 本当に平和な国ナノね
  • 野球、日米!!
  • やっと何とか新しい写真がいれられそうです
  • ノー天気だなぁ
  • 1週間ゴールド・コーストへ行ってきました
  • すぐ終わる戦争だと思っていましたが・・
  • 昨年の今日コロナで入院したのです
  • 風呂友と越後湯沢の温泉へ
  • 日本と同じ構図マルコス大統領
  • 林真理子さんのドミンゴ評
  • 学士会館と丸紅
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  • 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 百合子の誕生日に何の因果か?
  • 明日は百合ちゃんの誕生日だわ
  • 18時間も休みなしの救急隊員
  • (タイトルなし)
  • 東京多元交響楽団
  • 昨今の銀座

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト