大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 高橋真利子さんという歌手

高橋真利子さんという歌手

Posted on 2016年6月20日 by 大前伶子 in ブログ

先日BSで高橋真利子さんの特集を放映していました。

私は彼女の歌を見たり、聞いたりするとあの日を思い出します。

いまから20年前銀座4丁目歌舞伎座の隣で「日和」を経営していた時、彼女が何回か来てくださいました。

何故か?真利子さんのご主人ヘンリー・広瀬さんのお姉さんが私と同級生。そういう縁でいらしていたのですが、

私はこの手の歌のジャンルに疎く、「桃色吐息」を青色吐息と言って顰蹙を買っていました。

小さな店なので誰が来ているかすぐわかってしまう、ただ、私はどんな有名な人が来店しても

サインはだめ、せっかくプライベートにいらしているのだからそっとしてあげて、というスタンス。

たいてい客がそわそわし始めますが、だめはダメ。

先日の番組で真利子さんはご主人のヘンリーさんを仕事でもプライベートでもすごく尊敬している姿に感動。

いつも陰になり、彼女を支える姿がいい感じ。

ヘンリー広瀬さんもご実家が凄いお金持ち、余裕で真利子さんを支えている感じがします。

彼らは10年くらい結婚をせず一緒にいたらしかったが、ちょうど「日和」にいらしたとき、

NYの公演後フロリダで結婚式をされるので、一緒にいかない?と誘われたのですが、

当時店を経営していたので涙を呑んで参加できなかったのです。

その折のNYカーネギーホールでの高橋真利子さんのコンサート満員だったとか。

娘が行きたいと言ってチケットを買ったのに凄い後ろの方しか取れなかったので、「ママの友達に頼んでよ」と。

何とか前の方に家族席?を頂いたのを覚えていますが、

カーネギーホールを単独で満員に出来るのは高橋真利子さんだけじゃないかと思います。

何故?彼女が人気があるか?

駐在員へのお土産に何がいい?と聞くと必ず「高橋真利子さんのCD」とリクエストがあります。

NYの駐在員は車で遠出するのに車内で聴く音楽で彼女のが一番心地いいって聞いたことがあります。

そのCDで聴いていた本物が来てカーネギー・ホールで歌うのですから人気があるのもうなずけます。

あれ以来、高橋真梨子さんがテレビにでていると、ヘンリー広瀬さんも思い出してしまいます。

彼は真利子さんを立てて目立たず、でもしっかりと支えている素敵な男性、芸能界ではあまり見ないお二人です。

宇崎竜童さんと阿木洋子さんご夫妻も有名ですが、そういえば阿木洋子さんも学校の2年後輩でした。

もう一つ高橋真梨子さんのエピソードは次に書きましょう。素敵な話です。

最近の投稿

  • こんな雑学がでていました2018年3月28日 こんな雑学がでていました
  • 丸善で・・・2015年7月27日 丸善で・・・
  • 京都2016年8月22日 京都
  • 假屋崎省吾の世界2016年10月13日 假屋崎省吾の世界
  • 今時のつまらないお笑いを見るより、面白かった舛添都知事2016年6月7日 今時のつまらないお笑いを見るより、面白かった舛添都知事
  • 今日は春を感じる気温です2023年4月11日 今日は春を感じる気温です
  • 激寒の軽井沢2018年5月13日 激寒の軽井沢
  • テレビショッピング2014年1月4日 テレビショッピング
  • 上海2016年10月26日 上海
  • 小原孝ピアノコンサート2016年11月20日 小原孝ピアノコンサート
  • お手軽メトロポリタン・オペラ鑑賞2015年9月14日 お手軽メトロポリタン・オペラ鑑賞
  • 雑誌やテレビで美味しいって???2019年10月31日 雑誌やテレビで美味しいって???

サイト内検索

最近の投稿

  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト