大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 免税について・・・質問があります

免税について・・・質問があります

Posted on 2015年10月11日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP3882

上の写真は昨日の手巻き寿司の材料です。

この日は海苔が美味しかったので、満足しました。私はどんなことがあっても生わさびを使います。

チューブの「生わさび」はせっかく材料を揃えても今一つですから。わさびにはこだわっています。

左の小鉢は山芋のお漬物です。

 

 さて、先週中国は国慶節の連休で銀座もおお賑わい。

私は数日上海の王さんに付き合って銀座でお買い物をしていました。

外国人の免税についてひとこと言いたいです。

というのもマツモト・キヨシでも三越でもイッセイ・ミヤケでも買い物をしたのですが、

中国のパスポートをその場で出すと、証明書を出していました。

三越は何か所かTAXリターンの場所があり、その場で返金に応じていました。

ただ、松屋は帰りの空港で商品を見せてその場で手続きをしてその後書類を確かめてから

税金分をクレジット・カードに返金します、って。

彼らはとても不満そうでしたが、マツモト・キヨシで10万円も買っていてその場で返金しているのを

何度も見ていましたが、ちょっと変じゃありませんか?

私は最近行ったNYでもゴールド・コーストでもTAXリターンはありましたが、

空港でチェックインして、税関を通過してその後リターンの用紙に書き込み、その商品を見せて、

確かに買ったものと伝票が一致しているかを確かめてから1か月後くらいにクレジット・カードに返金されるのです。

お金持ちの中国の方などに申し上げたいですよぉ。

勿論日本製品が好きなのは嬉しいですが、彼らはその場で8%の返金をしてもらっています。

松屋方式なのは日本で初めてみて、「そうよ、そうよ、そんな簡単にリターン出来るのって変」と思いました。

中国の方たちの大好きな品物①目薬 ②トクホン ③資生堂の化粧水

④風邪薬 ⑤白髪染め ⑥胃腸薬 ⑦顔のパック(貼って乾かす奴)等々。

何で?と聞いたら中国製品は信用できないから、っていう回答でした。

マツモト・キヨシでもTAX・リターンのコーナーがあり、その場で返金していましたが、

お金持ちの中国の方たちにはせめて税金を払って頂きたいわ。

1万円以上だそうですが、マツモト・キヨシで10万円を超える人たちを何人も見ました。

そういう方には日本の財政も大変なのですから、特例を設けずにぜひお願いしたいです。

安倍首相は外遊のたびに海外にお金をあげる約束してきていますが、ご自分の国の財政は

とても大変なのではないですか?やめてください!

それと、TAX・リターンの方法をもう一度統一していただきたい。

最近の投稿

  • 「目を覆うような」状態にしないために・・・2020年8月7日 「目を覆うような」状態にしないために・・・
  • 裁判員裁判について2018年12月20日 裁判員裁判について
  • 新しもの好き、古いものも好き2018年4月1日 新しもの好き、古いものも好き
  • 久しぶりです、横浜中華街2016年8月27日 久しぶりです、横浜中華街
  • ドイツ人のイースター2025年5月1日 ドイツ人のイースター
  • 桃の冷製パスタ2016年9月12日 桃の冷製パスタ
  • エリザベス女王の葬儀中継を見入ってしまいました。2022年9月19日 エリザベス女王の葬儀中継を見入ってしまいました。
  • BURN  THE  FLOUR2018年5月20日 BURN THE FLOUR
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中2025年5月29日 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • TKP トータル 空間 プロデュース2017年4月27日 TKP トータル 空間 プロデュース
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)2025年5月8日 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 毎年書いているのですが・・・2015年12月14日 毎年書いているのですが・・・

サイト内検索

最近の投稿

  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト