大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 免税について・・・質問があります

免税について・・・質問があります

Posted on 2015年10月11日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP3882

上の写真は昨日の手巻き寿司の材料です。

この日は海苔が美味しかったので、満足しました。私はどんなことがあっても生わさびを使います。

チューブの「生わさび」はせっかく材料を揃えても今一つですから。わさびにはこだわっています。

左の小鉢は山芋のお漬物です。

 

 さて、先週中国は国慶節の連休で銀座もおお賑わい。

私は数日上海の王さんに付き合って銀座でお買い物をしていました。

外国人の免税についてひとこと言いたいです。

というのもマツモト・キヨシでも三越でもイッセイ・ミヤケでも買い物をしたのですが、

中国のパスポートをその場で出すと、証明書を出していました。

三越は何か所かTAXリターンの場所があり、その場で返金に応じていました。

ただ、松屋は帰りの空港で商品を見せてその場で手続きをしてその後書類を確かめてから

税金分をクレジット・カードに返金します、って。

彼らはとても不満そうでしたが、マツモト・キヨシで10万円も買っていてその場で返金しているのを

何度も見ていましたが、ちょっと変じゃありませんか?

私は最近行ったNYでもゴールド・コーストでもTAXリターンはありましたが、

空港でチェックインして、税関を通過してその後リターンの用紙に書き込み、その商品を見せて、

確かに買ったものと伝票が一致しているかを確かめてから1か月後くらいにクレジット・カードに返金されるのです。

お金持ちの中国の方などに申し上げたいですよぉ。

勿論日本製品が好きなのは嬉しいですが、彼らはその場で8%の返金をしてもらっています。

松屋方式なのは日本で初めてみて、「そうよ、そうよ、そんな簡単にリターン出来るのって変」と思いました。

中国の方たちの大好きな品物①目薬 ②トクホン ③資生堂の化粧水

④風邪薬 ⑤白髪染め ⑥胃腸薬 ⑦顔のパック(貼って乾かす奴)等々。

何で?と聞いたら中国製品は信用できないから、っていう回答でした。

マツモト・キヨシでもTAX・リターンのコーナーがあり、その場で返金していましたが、

お金持ちの中国の方たちにはせめて税金を払って頂きたいわ。

1万円以上だそうですが、マツモト・キヨシで10万円を超える人たちを何人も見ました。

そういう方には日本の財政も大変なのですから、特例を設けずにぜひお願いしたいです。

安倍首相は外遊のたびに海外にお金をあげる約束してきていますが、ご自分の国の財政は

とても大変なのではないですか?やめてください!

それと、TAX・リターンの方法をもう一度統一していただきたい。

最近の投稿

  • 脱力2017年3月2日 脱力
  • ウルフギャング2022年6月25日 ウルフギャング
  • 「ファー&カシミア」2013年11月16日 「ファー&カシミア」
  • 華麗なる美食の街 上海4日間2018年12月4日 華麗なる美食の街 上海4日間
  • ニューヨーク滞在記③2014年9月28日 ニューヨーク滞在記③
  • 子供たちのクリスマス2017年12月19日 子供たちのクリスマス
  • 百合子の誕生日に何の因果か?2023年1月22日 百合子の誕生日に何の因果か?
  • 散骨どう考えますか?2015年8月12日 散骨どう考えますか?
  • マレーシア航空機!?2014年3月12日 マレーシア航空機!?
  • Tea  Time  Concert2017年10月21日 Tea Time Concert
  • 小原孝さんの久しぶり生演奏2020年8月10日 小原孝さんの久しぶり生演奏
  • ニューヨーク滞在記④2014年9月28日 ニューヨーク滞在記④
大前研一通信

最近の投稿

  • ノー天気だなぁ
  • 1週間ゴールド・コーストへ行ってきました
  • すぐ終わる戦争だと思っていましたが・・
  • 昨年の今日コロナで入院したのです
  • 風呂友と越後湯沢の温泉へ
  • 日本と同じ構図マルコス大統領
  • 林真理子さんのドミンゴ評
  • 学士会館と丸紅
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  • 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 百合子の誕生日に何の因果か?
  • 明日は百合ちゃんの誕生日だわ
  • 18時間も休みなしの救急隊員
  • (タイトルなし)
  • 東京多元交響楽団
  • 昨今の銀座
  • 成人式なんて必要か?
  • 前髪の長さが気になる
  • ウンナーワルツ・オーケストラ
  • 暮れから新年にかけてサンフランシスコに・・

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト