大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 食の文化遺産に登録?!

食の文化遺産に登録?!

Posted on 2013年10月26日 by 大前伶子 in ブログ

「おーもーてーなーし」の流行語に乗じて、和食がユネスコの無形文化遺産に登録される?勿論四季が感じられる日本料理は美しい、美味しい、ヘルシーと言われていますが・・・

12月に決まるらしい遺産登録も今回のインチキ食材の羅列、しかも一流ホテルで!

手作り、直送、生、国産という言葉が大好きな日本人、果たしてどれだけ表示に忠実な食材があるのでしょうか?私は食の宝庫築地に年中行っておりますが、マグロなんてほとんど冷凍です。美味しいマグロはインド洋近辺だったり、NYの北ロングアイランド沖だったり・・・そうです、生では築地まで運んで来られません。

 今ではとても美味しく冷凍する技術がありますから。私が初めて住んだNYのニュー・ロッシェルでは近所の魚やで赤身のマグロを売っていました。ほとんど日本人が有り難がって買っていましたが、その頃トロなんて捨てるって。トロを教えたのは日本人の駐在員の奥さんたちだったと思いますよ。

 アメリカ人はたいていマグロっていうと「ツナ缶」のこと。今のように日本食なんて一部の日本贔屓の外人に好まれていたのです。日本人は余り太っていない(当時は)から日本食を食べれば痩せられると誤解していた人も多かった。

 さて、今回の偽装、偽表示、あげくコックや従業員の認識不足?とまで言い放った社長の会見、結構見応えがありました。忌々しい思いで記者会見している風に私には見えましたが・・・・私の知人もホテルでコックをしていましたが、彼の話では材料の倹約、口出し、すべて上からの命令だって、当たり前ですよ、冷凍のハンバーグもてこねなんて表示して、夢のまた夢のホテルでのお食事になるのですから。

 私が嫌いなブッフェ、あのシステムがホテルの食事を悪くしたのでは?と私は考えます。お皿を持って長蛇の列に並ぶ姿はどんなに素敵なホテルでもイヤです。客も悪いのですよぉ、人の分も持ってきて、食べられないほどお皿に山盛り取ってくる。従って汚く残してしまうのなら材料なんて何でもいいじゃない、ってな感じ。レッド・キャビアがトビコになってもとんちゃかない。どっちも悪いサイクルになっていますね。

 ここで少し考えましょう、食材は大事に、どんなネギでも土と太陽と水とお百姓さんの汗と・・・神様の恵みですから。

最近の投稿

  • 難しい、画面が変わると心臓がドキドキ2024年3月29日 難しい、画面が変わると心臓がドキドキ
  • 宣言解除2020年5月26日 宣言解除
  • Mohonkマウンテンハウス2023年4月18日 Mohonkマウンテンハウス
  • NYの交通事情2018年6月26日 NYの交通事情
  • 2枚25,000円2016年5月21日 2枚25,000円
  • 越中八尾「風の盆」2018年9月5日 越中八尾「風の盆」
  • グアムの夕焼けと海2022年9月3日 グアムの夕焼けと海
  • お庭ツアー2018年6月21日 お庭ツアー
  • ほうらね、、、2016年8月1日 ほうらね、、、
  • クリスマス2016年12月26日 クリスマス
  • BOND大学の総長さんと(遅くなりましたが)2014年6月24日 BOND大学の総長さんと(遅くなりましたが)
  • 今日は真夏を思わせるような暑さ2024年5月3日 今日は真夏を思わせるような暑さ

サイト内検索

最近の投稿

  • だから言ったでしょう?
  • 真夏のジャズ イン 軽井沢
  • 銀座教会の歴史
  • ピーチシティ
  • 今日参議院議員選挙投票に行ってきました
  • 関西万博開催から3か月経過
  • 料理番組の土井善晴さん
  • 暑さも最高、、、
  • 今日の日曜日は・・・
  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト