大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 北京最終回

北京最終回

Posted on 2013年10月14日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0435

「北京飯店」です。今では古いホテルで余り格が上ではないそうですが、「王府井」に近く、北京の銀座通りみたいなところだそうで散策しました。上海とは違う雰囲気ですが、銀座みたいに買い物をする人たちの波が凄かったです。何だかその波にのまれてしまいそう。中国風のブーツを買ってしまいました。「北京飯店」ではトイレをお借りしただけですが、雰囲気は落ち着いて良い感じでした。

RIMG0449

王さんの家族全員の写真です。王さんは妹さんが西安に住んでいるらしいですが、一人息子のおおやまさんが末っ子で男の子だったので、ご両親が凄く大事にされたって、何処の家も、何処の国も息子を大事にするのは一緒ですね。王さんも埼玉大学大学院を出られていますが、おおやまさんも日本の大学を卒業されているので、日本語はOKです。二人を日本に留学させたご両親は日本をとても理解していて、本当に素敵な家族でした。王さんが、「中国のお父さん、おかぁさん、日本のおかぁさん」と私をみんなに紹介した時は涙が溢れました。彼女は私を日本のおかぁさんと呼びますが、こうして日中で素敵な交流をしているのに、どうぞお互いのお国も仲良くしてくださいね。おかぁさんも「私も泣いてしまうから・・・さぁ、食べましょう、ここは私たちが大好きだった西安料理なのよ」と私の背中をさすって下さいました。このレストランは王さんの故郷西安から北京に出てきているのだそうです。下の写真3枚は西安ではとても有名な料理で、西安って中国の中ほどにあるので、山の食材が多いとか。高菜や豆腐、ジャガイモ、など山の幸を多用した料理とハンバーガーのようなパン料理、肉もはさんで食べるのが特徴だそうです。

RIMG0468

RIMG0462

RIMG0463

この上の料理はここの料理長しか作れない肉料理ですが、肉と野菜の蒸し料理です。本当に珍しいお料理と珍味で堪能しました。お漬物も円卓にたくさん並んでいましたが、このまま日本人にも美味しく感じられるものばかりでした。

 次の日私は北京から羽田まで余韻に浸りながら帰ってきました。7泊8日でしたが、毎日ホテルが変るのでとても大変でしたが、それぞれのところでお会いした方々、本当にお世話になりました。常熟の湖畔で食べたワンタンも上海で集まってくださった上流階級の淑女たちも、11時間の夜行列車も初めて行った北京も皆様歓待していただき、私にとって素晴らしい中国の旅でした。もっと歴史を学んで行ったらもっと、もっと楽しいでしょう。歴史の勉強はこれからの課題です。

最近の投稿

  • 東京会館のカレー2025年5月3日 東京会館のカレー
  • オリンピックへ私の提案2015年7月26日 オリンピックへ私の提案
  • 古い言葉と新しい言葉2015年5月23日 古い言葉と新しい言葉
  • 築地はどこの国?2015年6月25日 築地はどこの国?
  • マラガ(スペイン)へ行ってきました2024年7月7日 マラガ(スペイン)へ行ってきました
  • 「ある愛の詩」のライアン・オニール2024年1月12日 「ある愛の詩」のライアン・オニール
  • ②ウエスティン セント フランシス2017年8月27日 ②ウエスティン セント フランシス
  • 青葉インターナショナル見学2015年7月13日 青葉インターナショナル見学
  • 通常の土曜日になりました2015年4月18日 通常の土曜日になりました
  • 「菜奈くら」が閉店するので・・2019年2月10日 「菜奈くら」が閉店するので・・
  • 尾崎豊30周年 IN 松屋銀座2022年3月26日 尾崎豊30周年 IN 松屋銀座
  • 東京湾花火祭り2015年8月9日 東京湾花火祭り

サイト内検索

最近の投稿

  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト