大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 携帯電話について

携帯電話について

Posted on 2022年6月11日 by 大前伶子 in ブログ

 昨今携帯電話がない生活は考えられない。たぶん私は100%依存症の人から比べると50%にもなっていないと思う。ただ、家に忘れたらずっと気になるかなぁ、連絡方法が無ければ無いでも余程の事がない限り帰ってからでもいいや、と。昨日名のある講演者の講演会の会場で講演が始まっても隣の人の携帯の明かりがついていて、講演を聞いている最中も携帯をやり続けていました。私は我慢できなくなり「携帯消して」と囁きました。そしたら、その女性、隣にいても苛立っているのが肩の辺りに感じて、私は講演会のスピーチを聞くどころか、席を移ろうかと考えていました。彼女は何と言ったか、「前の人も携帯つけっぱなしよ」、と抗議してきました。こういう立場になった時の対処方法は、講演会の前に会場で携帯電話を切ってください、というアナウンスが有るのが普通。ただ、いい大人が講演会場や映画館やコンサート会場で携帯の電気をつけっぱなしというのも常識がない。昨日の会場では主催者が慣れていないと見えてそういう注意事項をアナウンスしていなかった。していなくてもいい年して常識でしょう?私はずっと頭にきていて、講演者が何を話しているのか、気もそぞろでした。2人目の講演者になる時、前の人ずっと携帯を使い続けた人に「携帯の電気消して」と肩をたたいて言ったら、すぐ消したのですが、席を立って会場をでてしました。それほど携帯を使い続けなければならないなら講演会に何てこないでよし。どの人もこの人も携帯中毒ばかり。普通の常識も持てないほど携帯電話が大事なのですか?

 今日も日比谷線、銀座線に乗りましたが若い男性は空いている席めがけてドアーが開くと突進してきます。それは座って携帯電話をいじりたいから。年寄りを見て席を譲る常識は今や皆無です。

最近の投稿

  • 母の日が近づいてきました2017年5月4日 母の日が近づいてきました
  • びっくりした出来事2021年8月19日 びっくりした出来事
  • 3か月ぶりに崎陽軒の嘉宮へ2015年4月29日 3か月ぶりに崎陽軒の嘉宮へ
  • 命に上下は存在するか、曾野綾子X里見清一2015年3月6日 命に上下は存在するか、曾野綾子X里見清一
  • 風間健さんが80歳になられて2023年10月7日 風間健さんが80歳になられて
  • 国民一律10万円で・・・2020年4月17日 国民一律10万円で・・・
  • 2022年7月13日
  • 風の盆が終わって・・・富山から軽井沢へ2018年9月9日 風の盆が終わって・・・富山から軽井沢へ
  • ラーメン屋のカウンターで2022年4月20日 ラーメン屋のカウンターで
  • 大学病院というところ2017年12月10日 大学病院というところ
  • 上海2013年10月13日 上海
  • 電車の中のアナウンス2016年4月30日 電車の中のアナウンス

サイト内検索

最近の投稿

  • 銀座教会の歴史
  • ピーチシティ
  • 今日参議院議員選挙投票に行ってきました
  • 関西万博開催から3か月経過
  • 料理番組の土井善晴さん
  • 暑さも最高、、、
  • 今日の日曜日は・・・
  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト