大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 携帯電話について

携帯電話について

Posted on 2022年6月11日 by 大前伶子 in ブログ

 昨今携帯電話がない生活は考えられない。たぶん私は100%依存症の人から比べると50%にもなっていないと思う。ただ、家に忘れたらずっと気になるかなぁ、連絡方法が無ければ無いでも余程の事がない限り帰ってからでもいいや、と。昨日名のある講演者の講演会の会場で講演が始まっても隣の人の携帯の明かりがついていて、講演を聞いている最中も携帯をやり続けていました。私は我慢できなくなり「携帯消して」と囁きました。そしたら、その女性、隣にいても苛立っているのが肩の辺りに感じて、私は講演会のスピーチを聞くどころか、席を移ろうかと考えていました。彼女は何と言ったか、「前の人も携帯つけっぱなしよ」、と抗議してきました。こういう立場になった時の対処方法は、講演会の前に会場で携帯電話を切ってください、というアナウンスが有るのが普通。ただ、いい大人が講演会場や映画館やコンサート会場で携帯の電気をつけっぱなしというのも常識がない。昨日の会場では主催者が慣れていないと見えてそういう注意事項をアナウンスしていなかった。していなくてもいい年して常識でしょう?私はずっと頭にきていて、講演者が何を話しているのか、気もそぞろでした。2人目の講演者になる時、前の人ずっと携帯を使い続けた人に「携帯の電気消して」と肩をたたいて言ったら、すぐ消したのですが、席を立って会場をでてしました。それほど携帯を使い続けなければならないなら講演会に何てこないでよし。どの人もこの人も携帯中毒ばかり。普通の常識も持てないほど携帯電話が大事なのですか?

 今日も日比谷線、銀座線に乗りましたが若い男性は空いている席めがけてドアーが開くと突進してきます。それは座って携帯電話をいじりたいから。年寄りを見て席を譲る常識は今や皆無です。

最近の投稿

  • 今は使わない”言葉”なんだって!2021年7月26日 今は使わない”言葉”なんだって!
  • 如何に日本を守りぬくかを問う選挙?!!2017年9月28日 如何に日本を守りぬくかを問う選挙?!!
  • サナエのミックスって、何じゃ2021年9月10日 サナエのミックスって、何じゃ
  • TheFishhouse2016年12月24日 TheFishhouse
  • 世にも不思議な職業「宿題代行業者」2015年8月7日 世にも不思議な職業「宿題代行業者」
  • BSフジ反町キャスター素敵2016年5月12日 BSフジ反町キャスター素敵
  • 今日も五木寛之さんの本から2022年7月30日 今日も五木寛之さんの本から
  • 関西万博開催から3か月経過2025年7月15日 関西万博開催から3か月経過
  • いつもの土曜日2016年9月3日 いつもの土曜日
  • やっぱりね、五輪の腐敗プンプンでした2022年7月27日 やっぱりね、五輪の腐敗プンプンでした
  • この頃の安倍首相って・・・・2016年11月25日 この頃の安倍首相って・・・・
  • 57丁目の日本クラブにて2018年6月18日 57丁目の日本クラブにて

サイト内検索

最近の投稿

  • 1973年の映画「追憶」
  • 組閣のニュースばかりですが
  • 女性初の総理大臣高市早苗
  • 妙に年寄りのニュースに敏感です
  • 本当に戦争は終わったの?
  • 終わった!終わった~
  • こんなに人の不幸を嬉しかったことがあるでしょうか?
  • グレートトラスト計画って・・・
  • やっと冬(秋)支度が終わりました
  • この所毎日冬支度
  • 高市早苗総理!
  • NYの三浦良一さんの絵が届きました
  • 北海道へ行ってきました
  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、
  • 本当の誕生日
  • どういう気持ちでつけた値段か
  • 佐渡島に行ってきました
  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト