大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 高橋真利子さんという歌手

高橋真利子さんという歌手

Posted on 2016年6月20日 by 大前伶子 in ブログ

先日BSで高橋真利子さんの特集を放映していました。

私は彼女の歌を見たり、聞いたりするとあの日を思い出します。

いまから20年前銀座4丁目歌舞伎座の隣で「日和」を経営していた時、彼女が何回か来てくださいました。

何故か?真利子さんのご主人ヘンリー・広瀬さんのお姉さんが私と同級生。そういう縁でいらしていたのですが、

私はこの手の歌のジャンルに疎く、「桃色吐息」を青色吐息と言って顰蹙を買っていました。

小さな店なので誰が来ているかすぐわかってしまう、ただ、私はどんな有名な人が来店しても

サインはだめ、せっかくプライベートにいらしているのだからそっとしてあげて、というスタンス。

たいてい客がそわそわし始めますが、だめはダメ。

先日の番組で真利子さんはご主人のヘンリーさんを仕事でもプライベートでもすごく尊敬している姿に感動。

いつも陰になり、彼女を支える姿がいい感じ。

ヘンリー広瀬さんもご実家が凄いお金持ち、余裕で真利子さんを支えている感じがします。

彼らは10年くらい結婚をせず一緒にいたらしかったが、ちょうど「日和」にいらしたとき、

NYの公演後フロリダで結婚式をされるので、一緒にいかない?と誘われたのですが、

当時店を経営していたので涙を呑んで参加できなかったのです。

その折のNYカーネギーホールでの高橋真利子さんのコンサート満員だったとか。

娘が行きたいと言ってチケットを買ったのに凄い後ろの方しか取れなかったので、「ママの友達に頼んでよ」と。

何とか前の方に家族席?を頂いたのを覚えていますが、

カーネギーホールを単独で満員に出来るのは高橋真利子さんだけじゃないかと思います。

何故?彼女が人気があるか?

駐在員へのお土産に何がいい?と聞くと必ず「高橋真利子さんのCD」とリクエストがあります。

NYの駐在員は車で遠出するのに車内で聴く音楽で彼女のが一番心地いいって聞いたことがあります。

そのCDで聴いていた本物が来てカーネギー・ホールで歌うのですから人気があるのもうなずけます。

あれ以来、高橋真梨子さんがテレビにでていると、ヘンリー広瀬さんも思い出してしまいます。

彼は真利子さんを立てて目立たず、でもしっかりと支えている素敵な男性、芸能界ではあまり見ないお二人です。

宇崎竜童さんと阿木洋子さんご夫妻も有名ですが、そういえば阿木洋子さんも学校の2年後輩でした。

もう一つ高橋真梨子さんのエピソードは次に書きましょう。素敵な話です。

最近の投稿

  • 別府温泉2022年1月24日 別府温泉
  • 長いこと捜していた、チェスト2020年9月28日 長いこと捜していた、チェスト
  • 活動している割には腰痛なのです2017年9月12日 活動している割には腰痛なのです
  • 日本のメディアは狂ってる2018年6月29日 日本のメディアは狂ってる
  • いい年したおっさんが・・・2019年3月21日 いい年したおっさんが・・・
  • マイ・ニューヨーク・ダイアリーの後ボンマルシェ2022年5月8日 マイ・ニューヨーク・ダイアリーの後ボンマルシェ
  • 今年になって「ひまわり」を4回観ました2022年8月11日 今年になって「ひまわり」を4回観ました
  • ④ニューヨーク滞在記2016年10月4日 ④ニューヨーク滞在記
  • 三省堂にて2016年11月13日 三省堂にて
  • 郷ひろみさん65歳!!2021年8月16日 郷ひろみさん65歳!!
  • 素晴らしい青空でバラを楽しみました2022年5月24日 素晴らしい青空でバラを楽しみました
  • ユーラシア・舞浜2017年3月13日 ユーラシア・舞浜

サイト内検索

最近の投稿

  • 組閣のニュースばかりですが
  • 女性初の総理大臣高市早苗
  • 妙に年寄りのニュースに敏感です
  • 本当に戦争は終わったの?
  • 終わった!終わった~
  • こんなに人の不幸を嬉しかったことがあるでしょうか?
  • グレートトラスト計画って・・・
  • やっと冬(秋)支度が終わりました
  • この所毎日冬支度
  • 高市早苗総理!
  • NYの三浦良一さんの絵が届きました
  • 北海道へ行ってきました
  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、
  • 本当の誕生日
  • どういう気持ちでつけた値段か
  • 佐渡島に行ってきました
  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、
  • 戦後80年・一言で言っていいのか

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト