大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 本当のお金持ち

本当のお金持ち

Posted on 2016年5月24日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP5357

昨日も白楽の3階で古いものの整理をしました。

この写真・・・・私が駐在員の妻としてNYへ赴任したときのものです。

これは捨てられない!まだ研一がMITの大学院にいっているころ、そう1968年のものです。

セピア色になっていますが、今でもよく覚えている。

NYから30分くらい北に行ったところにホワイト・プレーンという高級住宅地があります。

ここに住んでいたショエン・バーガーさんのお宅に研一と私と娘が招かれた時の物です。

この年月日が何時か??そう羽田空港に行くのにまだ高速道路がなく国道1号線で羽田まで行ったという頃です。

娘が2歳、今じゃ考えられないほど可愛いときでした。

お宅に招かれて初めてこういうアメリカ風もてなしをしていただいたのです。

ショウエン・バーガーさんは研一のアメリカでのお父さんみたいな方だったようです。

彼らは毎年クイーン・エリザベス号で日本にいらして、そのたびに研一がガイド兼通訳をしていたのです。

その後も多大な応援をしてくれていました。

大金持ちというのはこういう人を言うのだなぁ、と異国に行って感心したり、マゴマゴしたものです。

このお宅ワンフロア全部彼らの家でした。マンションの最上階、日本間もありました。

そこには和風の布団も敷いてあり、各部屋を見せてもらって唖然としたのをこの写真が思い出させてくれました。

テーブルに鈴が置いてあったので??と思っていたらしゃらしゃらと鳴らすと女中さんが出てきて、

へぇ~~~の連続。

どうしてこんなお金持ちになったのですか?と研一に聞いてもらったら、若いときは一部屋から始めたのですって。

そんな話、私にはお伽話としか感じられませんでしたが、本当のアメリカのお金持ちでした。

この方ご夫妻と研一が出演したカーネギー・ホールでのMITのオーケストラに行った時の事、

終わって私たちをレストランで食事をご馳走してくれました。

和やかに進んで支払いの時、MR.ショウエンバーガーさんがチェックをじっと時間をかけて注視しているではないですか?

日本人は食事の後のチェックはさーーとみるだけでカードを出す癖がありますが、

彼らは上からじっと眺めて食べたものを思い出しながら、フロアー・マネージャーを呼んでいるのです。

何事が起きたのかと心配していたら「そのメニューはそこに座っているヤング・レディーのオーダーです」と。

そうです、うちの娘のいわゆるお子様ランチ風のものだったのです。

彼らは納得して、その食事の金額と同じくらいのチップを置いていました。

私はその時初めてアメリカでのチップのあり方を勉強しました。

研一が困ったらいつでもショーエンバーガーさんに相談しろよ、と言っていましたが、その相談を

英語で言えない時をすごしていましたが、病院、車を買う、保険に入る、娘が学校に行く、

など、何も手伝ってくれない主人だったので、その後5年駐在員の奥さんとして強く生きておりました。

こういう写真が出てくると胸がいっぱいになります。

 

 

最近の投稿

  • BBQ-BOND2015年7月25日 BBQ-BOND
  • ケイト・スペードさんの葬儀2018年6月21日 ケイト・スペードさんの葬儀
  • 第二回BBT音楽会2014年11月30日 第二回BBT音楽会
  • 継承者「日本長寿企業集団」2019年9月20日 継承者「日本長寿企業集団」
  • 10年ぶりに内視鏡検査2014年12月8日 10年ぶりに内視鏡検査
  • しつこいようですが、誤送金のこと2022年5月19日 しつこいようですが、誤送金のこと
  • 寒いから中々歩くって難しい2018年1月26日 寒いから中々歩くって難しい
  • ニューヨーク滞在記⑳最終回2014年9月30日 ニューヨーク滞在記⑳最終回
  • 大統領の執事の涙2014年2月28日 大統領の執事の涙
  • 「あり得たかもしれない人生」2023年8月20日 「あり得たかもしれない人生」
  • 実家滞在も1ヶ月ーになりました2016年8月5日 実家滞在も1ヶ月ーになりました
  • 小原孝ピアノコンサート2016年11月20日 小原孝ピアノコンサート

サイト内検索

最近の投稿

  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト