大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 杉原千畝を知る

杉原千畝を知る

Posted on 2015年12月10日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP4270

6000人のユダヤ人に当時のリトアニア大使であった杉原千畝がビザを発行して、命を助けた話は有名な話でした。

今回彼の映画がかかっているので、なんとしても観たい、今日朝一番のを観てきました。

唐沢寿明  が演じて素晴らしかった。

当時杉原千畝が勝手なことしたとして、日本の外務省は立腹、それでもかまわずドイツヒットラーに殺されていた、

ユダヤ人を助けて、人道的な面での彼の行動は後に、謝罪と感謝を当時の鈴木宗男外務政務官の時なされたが、

彼は日本に帰国して外務省を首になり、その後ロシア貿易をしている小さな会社に勤めた、晩年は不遇だったらしい。

3人のお子様もいらしたし(全員男の子)その後名誉を回復して、ユダヤ人だけでなく日本においても

彼の偉業はたたえられています。

来日中の坪田裕子グルソンさんにこの映画のお話をしたら、未亡人の幸子さんがNYに来たときは

大変な歓迎ぶりだったとか。

6000人のユダヤ人が日本を経由してアメリカに渡り、その後大活躍をするのですから、

ともすればジューとさげすまれたこともありましたが、今では政治も経済も、エンターテイメントも

すべて頭のいいユダヤ人の手になっています。(ジューイッシュはユダヤ人という意味で使ってもOKですが

ジューはジャップと同じ蔑んだ言い方)

日本の戦争を牽引してきた陸軍もそうですが、ドイツの蛮行も相当なものでした。

どちらの国もこの第二次世界大戦では負けましたが、負けてよかったのですよ。

もし、この二国が勝っていたら、永遠に戦争を仕掛けていたと思います。

唐沢寿明  さんはこの杉原千畝という役はとても合っていました。

奥さん役の小雪さん、3児の母親すっかり貫禄が出て、綺麗ですが、首の皺は隠しようがないのですね。

女優さんって顔は治せるけど、首の皺はなんともしがたいものがありますもの。

たいてい彼女たちはテレビに出るとき首のあたりにスカーフなどでごまかしていますが、小雪さんは堂々としていて、

貫禄がありました。

大使夫人にはぴったりでした。

先週観た「藤田嗣二」の映画は私的にはおすすめしませんが、今日の「杉原千畝」は超お勧めです。

最近の投稿

  • ⑦Las Vegas2017年8月28日 ⑦Las Vegas
  • 東京会館本館2022年8月6日 東京会館本館
  • 東横線が変2015年10月31日 東横線が変
  • 「小池百合子にうんざり」という記事をみつけました2020年6月4日 「小池百合子にうんざり」という記事をみつけました
  • 「あなたに降る夢」2015年2月2日 「あなたに降る夢」
  • ゴールド・コースト2020年1月22日 ゴールド・コースト
  • コロナ禍、恒例の新たな幸福度ランキング2022年4月4日 コロナ禍、恒例の新たな幸福度ランキング
  • 選挙カーに乗りました2017年6月27日 選挙カーに乗りました
  • 今日は遅ればせながらラインで勉強2022年6月9日 今日は遅ればせながらラインで勉強
  • コロナウイルスによる外出自粛解禁後2020年5月28日 コロナウイルスによる外出自粛解禁後
  • やっと何とか新しい写真がいれられそうです2023年3月22日 やっと何とか新しい写真がいれられそうです
  • 母の日が近づいてきました2017年5月4日 母の日が近づいてきました

サイト内検索

最近の投稿

  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト