大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 東京湾花火祭り

東京湾花火祭り

Posted on 2015年8月9日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP3652IMGP3642

東京湾の花火は東京一だと思う。

今日の新聞報道によると72万人がこの花火を観たそうだ。

もしかしたら、来年はオリンピックの選手村になる広場が使えなくなるから

最後になるかもという噂、花火好きな妹が珍しく「行きたい」と言って来ていたので、

区長さんからの招待状を握りしめて最前線で見上げていました。

東京で観る花火でここまで大規模なのはナイと思う。

隅田川も有名だが、いかにせん川面で上げるので、3か所に別れているので、

規模が小さい。名人が制作した「芸術玉」と都内最大の尺5寸玉12発、を始め、

尺玉130発は圧倒的な大きさと美しさで、東京湾を彩っていました。

花火で素晴らしいと印象つけられたのはこの東京湾と諏訪湖の花火でした。

 

 昔、NYに住んでいた時7月4日は独立記念日でマンハッタンの川面で花火が上がるが、

昨日観た東京湾の花火を知っている私は「えっ?もう終わり?」と言うほどちょろいもので、

それでもマンハッタン中が大騒ぎ。

数日前から「ミス・オオマエあなたは何処から花火を観るの?」とドアーマンから声を掛けられる。

FDRの高速道路も通行禁止になると聞いていたから、どんなに凄いのだろうと期待してその時を待っていましたが、

「なぁ~~だ」それだけ?とがっかりしました。

東京湾の花火を観たらのけぞってしまうのでは?

日本の花火師の凄さは特記すべきです。

 

 ただ、シドニーの花火はこれに音楽が伴う、毎年テレビで観ていて一度は本物を観たいと思っておりましたが、

今年(いや、昨年の12月31日12時)大前たち家族で観に行って、余りの大騒ぎに

二度と行きたくないって感想を述べていました。

というのはホテルがバカ高い、ホテルの部屋からは音が聞こえない、街に出ると余りに人、人、人で

シドニー湾の花火はテレビ見物に限るって言っておりました。

シドニーとゴールド・コーストとは1時間の時差ですから年越しそばを食べながらテレビ観戦が

一番という事に落ち着きました。

 

 それにしても花火を写すのはとても難しい。花火がうまく写るようなカメラがほしいわ。

 

最近の投稿

  • 韓国の子供可愛くない2022年8月29日 韓国の子供可愛くない
  • ティファニーで朝食をのティファニーで午餐を・・・2019年9月1日 ティファニーで朝食をのティファニーで午餐を・・・
  • 毎年書いているのですが・・・2015年12月14日 毎年書いているのですが・・・
  • 10月1日2014年10月1日 10月1日
  • 大忙しの上海から帰国しました2014年11月19日 大忙しの上海から帰国しました
  • ゼレンスキー大統領って人たらし2022年4月3日 ゼレンスキー大統領って人たらし
  • 歌舞伎座の正面2022年6月11日 歌舞伎座の正面
  • 久しぶりに「サンモトヤマ」のセールに2024年4月6日 久しぶりに「サンモトヤマ」のセールに
  • ニコラ・パガニーニ2014年7月16日 ニコラ・パガニーニ
  • 「洗骨」映画評で90点2019年2月16日 「洗骨」映画評で90点
  • 最近むかつくコマーシャル2018年10月16日 最近むかつくコマーシャル
  • 上海不夜城から帰国しました2017年6月9日 上海不夜城から帰国しました

サイト内検索

最近の投稿

  • 料理番組の土井善晴さん
  • 暑さも最高、、、
  • 今日の日曜日は・・・
  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト