大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » レッド・クロスを観て大泣き

レッド・クロスを観て大泣き

Posted on 2015年8月2日 by 大前伶子 in ブログ

数日前から番宣で松島奈々子と西島秀俊主演で赤十字の従軍看護婦のドラマが放映されるって。

私はスケジュール表に書き込んで楽しみにしていました。

松島奈々子は今から10年以上前に「100年の物語」という秀逸のドラマがありましたが、

あの時と変わらず今回のドラマも良いドラマでした。

泣いた、泣いた、特に中国に残された子供、残留孤児を扱ったものはこの時期よくドラマ化されますが、

今日のも明日の朝が怖いと思うほど泣いてしまいました。顔が脹れてしまうのでは?

最近特に親しくしている人が中国の方なので、歴史を振り返って、お互い戦争の傷跡を持ち、

戦争なんて何の得にもならない、血と涙、苦しみを国民全体で殺し合うことなのです。

安保の改正も今や他人事として捉えるのではなく、現実に私が生まれた年に第二次世界大戦が始まり、

4歳の時山口県富田というところで終戦を迎え、銃後の母として私と弟を守っていたのだなぁと

今日のドラマを観てもう一度振り返ったのです。

8月15日の終戦も知らずに中国に残された人たち、その後襲ってきたロシア、

朝鮮戦争といったい何を残したというのでしょうか?

中國の人たちが買い物に扮そうし、銀座を圧巻していますが、果たして何人があの戦争を思いだしてくれるのでしょうか?

地球上に戦争が無くなるということはありませんが、少なくとも70年間の平安を感謝。

 

 さて、土、日と平穏に過ごしたのですが、

土曜日の朝8時に家を出て、日比谷線に乗ります。

7つ目の駅が六本木、ココから乗ってくる乗客にはびっくり。

多分朝まで飲んでいたのでしょう。アルコール臭がプンプン、しかも女の子ですよ。

お化粧ははがれ、股をひらいて座る、いぎたなく寝る、中目黒に到着しても降りられないほど酔っぱらって、

若い子ですよ。

どんなうちの子なのか、私の方がドキドキしてしまいます。

あぁぁ、男性が前に座っているのだから、同じ女としてぶっ飛ばしてやりたいと思いながら、

朝から腹をたてているのですよ。

ま、電車でお化粧は見慣れましたが、たいていこの手の女はブス。

ハンドバッグが大開き、次々に塗りたくっていますが、電車と自分の家の化粧台と区別がつかない。

コンビニの海苔巻、お稲荷さんを食べている人、携帯に釘つけの人、

電車で朝から人間ウオッチングしていたら、疲れてしまいました。

その上母がボケをかましてくれるので、もっと疲れました。

20年くらい前に死んだ母の友達を”一か月前に・・・・”刈谷さんが死んだって、

「おかぁちゃまぁ、その方もう20年前でしょう??」と言ったら「いえ、最近よ」なんて

世の中疲れることばかりです。こうして土日が過ぎていきました。

ただ、今日のドラマ、本当につらい内容でしたが、心して観る価値があったと納得。

最近の投稿

  • 世の中少し変2019年5月22日 世の中少し変
  • 最終回:ドクターX2017年12月15日 最終回:ドクターX
  • 12月に入って初めての日曜日2022年12月4日 12月に入って初めての日曜日
  • 自分で言うのも何ですが・・・2014年10月18日 自分で言うのも何ですが・・・
  • 岐阜へ行って参りました2013年11月20日 岐阜へ行って参りました
  • NYはひとまず置いて・・・台湾2018年11月12日 NYはひとまず置いて・・・台湾
  • Soho2019年6月16日 Soho
  • 「本当に70代は面白い」桐島洋子2015年3月22日 「本当に70代は面白い」桐島洋子
  • 春分の日恒例の衣替え2014年3月21日 春分の日恒例の衣替え
  • テルマー湯・新宿二丁目!2018年5月4日 テルマー湯・新宿二丁目!
  • 日本非破壊検査株式会社って・・・2014年6月2日 日本非破壊検査株式会社って・・・
  • かた焼きそばを作りました2020年12月15日 かた焼きそばを作りました

サイト内検索

最近の投稿

  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト