大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 美女の100年

美女の100年

Posted on 2015年1月4日 by 大前伶子 in ブログ

この3が日一切一般の番組を観なかった。

BSばかり観ていたので、大半が旅番組でほとんど世界中行った気がする。

堤真吾の南米楽しみにしていたのですが、彼の芸では感じなかった関西弁で

一気に観る意欲を失くしてしまいました。彼は普段関西弁?なのですね。似合わない。

 

 さて、余り期待しないで観たBSで久米宏、おすぎ&ピーコ、山田五郎の美女対談、というより談義。

参考にこの一年生きて行きたい!別に絶世の美女だけをピックアップしたわけじゃないですが。

 

 今日は3%の会の新年会で行かなくちゃ・・・・続きは後で。

今の時代と戦前、戦後とは美女の定義がかわってきている。

昨今の美女①北川景子 ②綾瀬遙 ③石川さとみ ④新垣結衣 ⑤堀北真希 だそうです。

私はこれには異論がありますが、今流の美人なのでしょうね。

新垣結衣という人はNY便ですっぴんなのを見ましたが、別に普通の女の子でしたし。

昔の美女3人 原節子、吉永小百合、夏目雅子 だそうです。

この意見に疑問符をつけたのはおすぎ&ピーコでしたが、ここでも美人という定義がねぇ。

吉永小百合は清楚だとは思いますが美人という範疇にはどうですかね。

岸恵子、李香蘭、梶芽衣子、樋口可南子、加賀まり子、鳳蘭、岡田まり子、北原三枝、藤純子、

岩下志麻、八千草薫、山本陽子、佐久間良子、若尾文子、大原麗子、浅丘ルリ子、井川遥

女優ではないが、翻訳家の戸田奈津子、バイオリンニストの諏訪ねじこ、さんなどは教養と美しさが

溢れているとの見解。

#声が良いと女性は美しさが倍増されるって、例えば若尾文子さんの声。

#エキゾチックな魅力

#小股が切れ上がっている(これどういう顔か判らない)

#人間的個性 例えば加賀まり子など

時代と共に”美しい”から”可愛い”に変って来た。

大の大人が子供っぽくなってB級グルメっぽいって。

対談を一生懸命書き留めたのですが、つまりキレイというのは以下の条件があるらしい。

 

①大人だけど無邪気

②温かさと冷たさを合わせ持つ

③安らかさを与えてくれる女性

④努力を感じさせない

⑤立ち振る舞いが綺麗

⑥肌がキレイ

⑦内面の美しさがある女性

⑧国際的に認められる

⑨そこにいるだけで明るくなる

⑩字が奇麗

あぁ、疲れた、「常に変わらない美女100年」という番組でした。

新年にあたって努力しましょう。

 

 

 

 

最近の投稿

  • トミーナ合唱団春のコンサート2016年3月26日 トミーナ合唱団春のコンサート
  • 1941年12月8日2017年4月26日 1941年12月8日
  • ワーグナーの「ワルキューレ」2019年5月11日 ワーグナーの「ワルキューレ」
  • 久しぶりにお客さまを・・・2015年2月7日 久しぶりにお客さまを・・・
  • 何てダサい演出なんだろう!恥ずかしい。2021年8月9日 何てダサい演出なんだろう!恥ずかしい。
  • 見ているだけで閉塞感あり、あり2020年2月10日 見ているだけで閉塞感あり、あり
  • 今日も銀座2021年2月8日 今日も銀座
  • 旅を一緒に・・・2014年10月12日 旅を一緒に・・・
  • 練習して2015年11月27日 練習して
  • 何ったって国民の責任よ2015年9月18日 何ったって国民の責任よ
  • 下社御柱「里曳」2016年5月15日 下社御柱「里曳」
  • 行列・・・好きですね2014年11月22日 行列・・・好きですね
大前研一通信

最近の投稿

  • 同窓会報
  • トップ・ガン マーヴッェリック
  • 東京会館本館
  • 御徒町
  • ブログが変わりました
  • 血液型って・・・
  • 中国の友達と長電話
  • 今日も五木寛之さんの本から
  • 交通会館の東京会館
  • なんか気になる人だったのが、当たった
  • やっぱりね、五輪の腐敗プンプンでした
  • 島田陽子さん逝く
  • 今日も五木寛之さんの本から
  • 捨てない生き方・五木寛之さんの考え方
  • 軽井沢日帰り
  • トランプ元大統領の最初の奥さん亡くなる
  • 中国のマンション
  • 冷やし中華
  • 久しぶりにMETライブビューイング
  • 統一教会の記憶

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト