大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 病院のはしごをしています

病院のはしごをしています

Posted on 2014年11月11日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1390

写真はチェルシーマーケットで出会った南米の女の子。

ボーイフレンドに買ってもらうドレスを試着していました。まだ十代だというこの子、凄く太っていましたが、

それがチャーミングで、また、甘え方も一流でした。

こんな姿されたら世の男性は一も二もなく買ってあげるのでしょう。

 

 昨日と今日は病院のはしごをしました。

まず、昨日は2か月ごとに行く歯医者、私はどんなことがあっても2か月に一度の歯のチェックは怠ったことがありません。

フッ素と歯石を取ってもらい、虫歯が無いかチエック。

私は褒められるのは「歯」と決まっているので、せめて歯だけは大事にしています。

誰と会ってもすぐに歯を見てしまう悪い癖、歯がいい加減な人は話す時何処を見ていいか分からない。

体の何処よりも大事だと思っています。

今朝はいつも行くダイヤクリニック、ココでは耳鳴りで寝つけない時飲む薬のために診察、

もう4年ほど区の健康診断もしていないので、先生から今年はどうしてもチェックしましょう、と

言われていましたが、思い切って「はい」と答えてしまいました。

4年前にバリュームを飲む検査だったのですが、そのバリュームが腸の中で固まって

3日ほどねじれるような苦しみを味わったので、もう絶対に健康診断はしない!と思っていました。

ゴルフ玉より大きく固まって、腸の中でゴロゴロ丸いものが動くのです。

その苦しみに耐えられなくて、あんな思いをするのなら死んだ方がましだと。

ひまし油まで飲んで出そうとしたのですが、あぁ~~~思い出すだけでも苦しかった。

従って4年間、癌になろうが脳腫瘍になろうが人間どうせ死ぬのだからバリュームは絶対にお断り、

と主治医に言っておりました。

先生がそれではカメラにしましょう、麻酔で、まぁバリュームじゃなければいいか。

それから眼医者さんへ。

必ず左目ですが、同じところに逆さまつげが一年に一度くらい生えてくるのです。

このところ左目がゴロゴロ、なんど目薬を差してもなおりません。

近所に女医さんですが、とても評判の眼医者さんがいらして、

たった1本の逆さまつげを抜いてもらいます。

その折視力の検査をさせられますが、何と私は「1.8」つまりあの表の一番下が見えないだけです。

40歳で老眼鏡を必要としたほどです。

道路標識も遠くから見えるので呆れられたことがありました。

その時、「あなたってアフリカのキリンみたいね」と言って笑われました。

高速道路のパーキングエリアの標識をいち早く見つけたので、キリンみたいって。

果たしてキリンの視力がそんなに良いかはわかりませんが、首が長い分視界が広いという意味ですね。

目と歯が良くって頭が悪いとどうしようもないですが。。。。

 それから何時も行く整体と針、病院で半日潰れてしまいました。

 

最近の投稿

  • ほっとしました2014年5月26日 ほっとしました
  • ちらしずし2014年5月6日 ちらしずし
  • 2枚25,000円2016年5月21日 2枚25,000円
  • 今転職事情?2016年7月5日 今転職事情?
  • 100キンで買った観葉植物2020年9月16日 100キンで買った観葉植物
  • 電車の中のアナウンス2016年4月30日 電車の中のアナウンス
  • 港横浜2021年9月7日 港横浜
  • 黒木安馬師匠2015年9月27日 黒木安馬師匠
  • 今、日本橋高島屋で横田めぐみさんと家族の写真展2023年8月11日 今、日本橋高島屋で横田めぐみさんと家族の写真展
  • 今時古本屋2019年10月25日 今時古本屋
  • 金、銀、銅、2014年2月17日 金、銀、銅、
  • 久保修先生の展覧会2020年7月8日 久保修先生の展覧会

サイト内検索

最近の投稿

  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト