大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» 2017 (Page 12)

北千住

Posted on 2017年5月26日 by 大前伶子 in ブログ

鍼治療のため北千住に行きました。

この駅で降りたのは2回目、下町感が凄くいいです。

鍼の先生のお宅まで15分ほど歩くのですが、その街並みが懐かしい。

先日書いた六角橋みたいに寂れていないし、適度に今風の店が並んでいたり、パンケーキやさんには

行列しているし、とても気に入りました。

ある店でクロコのシューズを見つけました。21センチという変則的な足のためほどんど靴は諦めていましたが、

今日見つけたので嬉しくなって買ってしまいました。

先日銀座でエナメルの靴オーダーしたのにやはり痛いのですよ。何のためのオーダーだったのか?

今日の靴は深めですが、いかにも職人が手仕事で作ったという感じ、いっぺんに気に入りました。

家で履いてならしています。

だから1足気にいると履き倒してしまう、そういう靴の履き方をしているのですが、

21センチや21.5センチというのは本当に見つけるのが大変なのです。

それに私はペタンコの靴が履けない、5センチはヒールがないと後ろにそっくり返ってしまう。

「あなたぁ、よくその年でヒールを履くわね」とよく言われるのですが、ヒールがないと歩けないのだから

よほど気に入る靴が見つかった時は買っておかないと後悔しますから。

北千住ってすつかり好きな街になりました。

 

>>

拍手喝さいですが~~~

Posted on 2017年5月25日 by 大前伶子 in ブログ

今日も一日慌ただしく過ごしていて、夕方6時ごろやっと一段落。

さぁて、ニュースでも観ようとテレビを付けたら、何、何と思いがけない画面。

元文部科学事務次官前川喜平氏が「加計学院の話は本当にあった!」えぇッ言っちゃっていいの?

みんな知ってるのだけど、菅内閣官房長官と文部科学大臣がない、ない、ない、と苦しい答弁。

思わず拍手喝さい、前川さんが良からぬところへ出入りしていたってリークするのも大人げない。

昔お役人さんの接待でノーパンしゃぶしゃぶなんて流行ったじゃありませんか。

私はNYでインバウンドの旅行社にいたので、政治家をはじめ市長さんや区長さん、地方自治体の

海外視察がどんなものであるか、ばらしてやりたいと何度思ったことか。

書くこともはばかられるほど酷かったのですが、選挙民が見ていないところでは至極お品がなかったのですよぉ。

だから~~そう言っている人たちは天に唾しているようなものです。

前川喜平さんの応援というか、何というか、言葉が見つかりませんが、安倍さんの鼻を少し曲げることぐらいできるでしょうね。

それでも、ですよ、内閣支持率が50%あるって安倍さんいばっているけど、

民進党の党首が今一女性に好かれない容姿とファッションですから、顎にスジを立ててまくし立てるのは

ふくよかになった中年(70%以上かなぁ)には反感を覚えるのです。

家でも青筋たてて家事をしている、してないか、党首だものね。

ニュースを観て疲れた。

 

>>

王さんのご両親と「うかいてい」へ

Posted on 2017年5月23日 by 大前伶子 in ブログ

王さんのご両親が今週土曜日に西安に帰られてしまうので、お食事会をしましょうと誘われました。

お豆腐料理のうかい亭は中々予約が取れないのですが、ココでの晩餐を両親に味合わせたいとのこと。

私は何度もお願いしているので、どんなに混んでいても予約を取る裏ワザがあります。

さて、王さんのご両親は3年ほど前弟さんの処に住んでおられた北京でお会いしたことが有ります。

お父様は大学教授だったし、おかぁ様は高校の先生だったとのこと、教育者のご両親で、とても素敵な方たちです。

私もこういう場所で中国語が出来たらなぁ、と思うこと多々ありますが、

もうこれからじゃ無理ですが、言葉はわからなくても彼らの教育の高さを感じます。

3か月のビザしか下りないので、帰らざるを得ませんがその後1年はビザがだめだそうです。

西安には王さんの妹さんがいらっしゃるとのこと、彼女は3人弟妹で、その弟さんも日本に住んでいるので、

ご両親はこちらにいる方が孫には会えるのです。

言葉は通じませんが、王さんの通訳のもと、とても素敵なディナーの時間でした。

>>

妹と綱島の湯けむりの庄

Posted on 2017年5月22日 by 大前伶子 in ブログ

このところ大忙しでお風呂屋さんに行かれない毎日でした。

妹も最近家のシャワーばかりだからゆっくり入りたいとのこと、妹といつも意見が分かれるのですが

お風呂だけは意見の一致をみます。

12時半ごろから6時ごろまでまぁ~~~指がしわしわになるほど入りました。

綱島のゆけむりの庄というスーパー銭湯はそれでもまだ入りきれないほど変化に富んだお風呂があります。

岩盤浴だって4か所、私たちは全部網羅、昨日までの疲れを一気に解消しました。

駐車場も7時間までただ、結構お得な感じがします。

綱島からバスも出ています。

終わってから六角橋の中華料理で夕食、ココはチャイナタウンにある店の支店だそうで、

本当に中華街まで行かなくてもOKなお味です。

さびれた六角橋商店街を白楽まで歩くのですが、ココの寂れ方は半端じゃありません。

よくテレビの食べ番組で取り上げている店がありますが、この手の番組を信じて行ったら

本当に裏淋しくなります。

六角橋商店街の最大なミスは、地下鉄が通るという時商店街がこぞって反対運動をしたことだと言われています。

あの時、もう40年くらい前でしょうか、六角橋の市電が廃止されるとき、地下鉄が通るということが

言われていたのですが、あの時賛成しておけばもっと繁栄していたでしょうに。バカだなぁ。

その頃の人もう死んじゃっていると思いますが。

>>

何百万分のⅠいゃ何千万分のⅠ

Posted on 2017年5月21日 by 大前伶子 in ブログ

今日西新宿のお友達のお宅のサロンでパーティーがあり、私はめったに乗ったことがない大江戸線に乗ろうと

六本木の日比谷線駅から大江戸線のホームに向かってエスカレーターに乗っていました。

普段落ち着いてBBTの番組を観る時間がないので、日比谷線に乗ったらすぐイヤーホーンを耳に当て

聴いていました。

エスカレーターも長いのでそのまま聴きながら降りていたら、何処かで「伶子さん!」という声が聞こえて、

イヤーホーンを外して上をみたら何と王篠卉さんがるじゃないですか。

昨日会ったばかりでしたが、今日約束していなかったのでびっくり!!

ご主人の徐さんも一緒で、こんなこと約束していても会えないほど偶然、

私が1台日比谷線が違っても会えないし、王さんたちが一呼吸ちがっても会えない。

王さんがご紹介したいと言った大阪の女性も電車を間違えて私たちが驚いているところへ現れて。

まさしく神様のいたずらか?

思わず地下鉄の踊り場で写真の撮りっこをしてしまいました。

徐さん、王さんご夫妻とは会うべくして逢ったひとなのでしょう。偶然とはいえ神様に感謝。

その後西新宿の正木さんのお宅のサロンで異業種交流会。

後ろは都庁、今日は日曜日のせいか新宿のビルもライトが寂しかったですが、凄い景色。

 

>>

せっかく40代の肌と言われたのに・・・

Posted on 2017年5月19日 by 大前伶子 in ブログ

このところ打ち合わせが立て込んで、毎日夜遅くなって帰ってくる生活、

大好きなお風呂屋さんにも行っていないので、あっという間にお肌が痛んできました。

お風呂から帰るとすぐにパックのシートを顔に乗せて、ブログを書く日々でしたのに・・・・

明日も3回に分けて予定を組んでいて、お風呂屋さんに行けそうにない!

ビューティー・ワールドで頂いた化粧品のサンプルも試してみたいのですが、

こんな疲れた時に使うのはもったいないし。

日曜日までスケジュールがいっぱいです。

来週は少し予定を緩和して、本気でお肌を労わりましょう。

そういえば写真も撮っていない、でした。

私のブログを読んで下って、「ファンです」というメールを頂いたのに本当に申し訳ないです。

来週からブログに書くイベントを書き込みますね。

>>

ビューティーワールドに行ってきました

Posted on 2017年5月18日 by 大前伶子 in ブログ

国際展示場まで、案外近いようで遠い。

ただ、美容のありとあらゆるジャンルに渡りブースが出来ていて「美」と向き合っているのだなぁ。

私はこの日存じ上げている鍼の先生がトークに出演されるので、聴くのが目的でした。

北川先生は鍼で顔の表情筋を上げる、若返る、というのです。

いずれにしても若返りたい女性がいかに世の中に多いか。

私はあるブースで肌年齢を測定していただきました。

何と40代ですって!そりゃそうでしょう、毎日のようにサウナで肌からデトックスしているのですから。

これで年相応です、なんて言われたら頭にきてしまうわ。

後、歯についても測定してもらいました。私は入歯は一本もないし、夜歯を磨いたら

絶対に物を口にしない、と決めごとがあるので、ここまでして歯のエステバツがついたらいったいどうすればいいの?

という気持ちで計ってもらいました。

切りがないほど美容の器具やクリーム、整形、・・・あぁぁ、大変な世界でした。

>>

「出世することがすべての価値?」

Posted on 2017年5月15日 by 大前伶子 in ブログ

先日発表された菊川怜さんのご主人になられた人、ありとあらゆるジャンルからバッシングを受けている。

それは彼が青山学院なのに比べて菊川怜さんは東大の建築科卒、今を時めくテレビの売れっ子、

毛並みの良さにおじさま対象のコマーシャルで売れに売れていました。

その彼女が結婚を決意した男性の職業も今はやりのIT長者らしい。

週刊誌はひがみも込めてこれでもか、これでもか、と彼の素性をあばいています。

この件を見ても世の中の女性はこの手の男性を選ぶ、どんなに頭がいい人でも、お金持ちをね。

私がここまで人生を過ごしてきて感じるのは上司だとか派閥だとかそういうものによって人生がかわってしまう。

もっと言えば一流大学を卒業して、一流と言われている会社に勤め常に一流を看板にしてきた人たちにとって

親も喜び嫁も鼻が高く、誇りにと期待に満ちた生活をしてきたであろう人たちを

私は見てきた。

一方女たちは何とか一流会社に勤めている一流と言われている人を獲得しなくてはと凌ぎをけずる、時期がある。

だけど・・・40代、50代になってその一流に居続けることの大変さ、エリートであればあるほど

上司とぶつかることも多い。まして子会社に行かされたらもう人生終わりと考える人も多々あり。

役員ポストを目の前にして、本社の社長が代ったり、名前さえ覚えてもらえないうちに

系列会社から放り出されるのが今の会社勤め。

だから・・・

こうしてIT長者を選ぶのが目立つのです。これも一般女子ではダメです。

上司だとか派閥だとかは、時の流れによって変わるもの、人生は他人が握っているのです。

私がこの年まで世の中を見据えることが出来るのは、あのいい時代を思うと、

高学歴も家柄も高収入も実にはかないものだと感じ入るのです。

菊川怜の旦那さんに何人婚外子がいようとその人達を充分養っているのならこれをあっぱれというのですが。

>>

都が全額負担!!

Posted on 2017年5月12日 by 大前伶子 in ブログ

2020年の東京オリンピック東京都が全額負担!!と報じられました。

東京都に住んでいる者にとって何となく解せないわ。

黒岩、森田、上田3知事の最近の人相がとても悪くなっています。

「おんぶにだっこ」してもらってそのオリンピックの入場料の分け前はどうなるのでしょう!!

何だか腑に落ちない今回のオリンピック、もう辞めちゃえばいいのに。

「そうそう、こんなこと許していたら”おんぶにだっこに肩車”」になりますよ。

いやらしい政治家が闊歩して、利権、利権の嬉しそうな顔がこの近県の知事たちに匂うのは感じすぎでしょうか?

>>

少し早いですが母の日をしてきました

Posted on 2017年5月11日 by 大前伶子 in ブログ

母が亡くなって初めての母の日。今年は白いカーネーションだと思うと”ばー”と涙が出てききます。

昨年までは毎年母の日は妹と何をプレゼントしようか、と相談していたこと、

あぁもういないんだ、と亡くなって10か月が過ぎたのですがこの頃無性に寂しくなってきています。

白楽駅にとてもいい花やがあるのです。そこで選んで買ってきたカーネーション。

妹が「高かったでしょう」と言っておりましたが、勿論シーズンものですから普段より高いと思います。

白だけじゃ寂しいから赤も入れて・・・いつになったらこの悲しさから抜け出れるのでしょうか。

 

>>
  • «
  • ‹
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • ›
  • »

サイト内検索

最近の投稿

  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目
  • 関西の旅に行っておりました
  • 殿!気は確かですか?
  • 退職代行
  • お行儀

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト