大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 胸がざわざわしていて落ち着かない

胸がざわざわしていて落ち着かない

Posted on 2022年6月20日 by 大前伶子 in ブログ

 先日ナワリヌイ氏の映画を観てから、普段のニュースを見て現実を報道していないのでは?と疑問詞がついてしまう。戦争評論家などが何を言っても絵空事のように聞こえるのです。独裁者のプーチンが内部から崩壊するとは思えない。彼は権力が生きがいのすべてなので自分一人で世界を制している気分だろう、彼が生きている限り戦争はやめないでしょうね。もう、ロシアが嫌いになった学者や音楽家はすでにロシアという国を出ていると思います。西側と話せる人たちは自国が普通ではないととっくに悟っているから。プーチンさんは癌だとか、余命数か月というニュースが流れた時もありましたが、何と昨日は4時間の自説を述べていたじゃないですか。このニュースもいい加減だったと思います。この頃BSのニュース番組もウクライナとロシアで飽きてしまった。世界に1人こういう人がいるって,第二次世界大戦の時の日本やドイツに居た人と同じことをしているの。日本国陸軍はまだ戦争を続けるって、陛下が御前会議で敗戦を認めてもう戦争は止めるとおっしゃったにも関わらず、まだ続けるって言い続けたのよ、そんなことしていたら今の私たちは居なかった。日本は負けて良かったとおもいますよ、それでなかったらその後又戦争を仕掛けていたと。ただ、私は1968年ニューヨークに主人の転勤で当時2歳の娘と共にアメリカに渡った時感じました。行けども、行けども眼下はアメリカ領土、こんな大きな国と戦争をしたなんて、なんて日本の軍は馬鹿な事をしたのだろう、負けるに決まっているじゃないか、”井の中の蛙大海を知らず”だと心の底から感じました。ロシアの選挙でプーチンさんが100%以上に票を取るって、それだけでも変と思わなくては、日本の政治家が大好きな「忖度」でなければ、票を何度も書く人がいるのですね。ファン投票じゃないのですから。

1968年という年は私にとって特別に思う年です。ある日東京の小さなアパートからNYのウエストチェスターに引っ越したのです。当時まだ1ドル360円でした。会社から200ドル現金が支給されました。台所が荻窪からニューヨークになり、貨幣価値も運転も勿論言葉も全部違う国になり私は途方に暮れたと言いたいところですが、ものすごく奮闘したのを覚えております。一ドル136円なんて驚いてはいけません、360円の時から日本は頑張ったのです。舶来品をありがたがる風潮から輸出へ舵を切った日本がありました。

最近の投稿

  • ヤウメイ2020年7月19日 ヤウメイ
  • 悪名高き豊洲市場2020年7月16日 悪名高き豊洲市場
  • 春です2015年3月27日 春です
  • 掃除大賞20142014年1月13日 掃除大賞2014
  • ストラディヴァリウス「ダ・ヴィンチ」1714年製2017年1月29日 ストラディヴァリウス「ダ・ヴィンチ」1714年製
  • 再検査2014年12月10日 再検査
  • 横浜元町2014年3月1日 横浜元町
  • マイナンバー2020年8月28日 マイナンバー
  • 沖縄返還50周年の日2022年5月15日 沖縄返還50周年の日
  • バレエ「赤い靴」2021年2月13日 バレエ「赤い靴」
  • 2024年4月5日
  • 20%台の支持率って2023年12月18日 20%台の支持率って

サイト内検索

最近の投稿

  • 1973年の映画「追憶」
  • 組閣のニュースばかりですが
  • 女性初の総理大臣高市早苗
  • 妙に年寄りのニュースに敏感です
  • 本当に戦争は終わったの?
  • 終わった!終わった~
  • こんなに人の不幸を嬉しかったことがあるでしょうか?
  • グレートトラスト計画って・・・
  • やっと冬(秋)支度が終わりました
  • この所毎日冬支度
  • 高市早苗総理!
  • NYの三浦良一さんの絵が届きました
  • 北海道へ行ってきました
  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、
  • 本当の誕生日
  • どういう気持ちでつけた値段か
  • 佐渡島に行ってきました
  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト