大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 容易に言葉がみつからないほど・・・

容易に言葉がみつからないほど・・・

Posted on 2022年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

 昨日最終回の映画アレクセイ・ナワリヌイ氏がアメリカのCNNでドキュメンタリーを密かに作っていた映画を一人で観にいってきました。衝撃を受けました!と同時にナワリヌイ氏のおちゃめな人間性も十分に描かれていて、早くプーチン政権の終わりが来て、明るいロシアになって欲しい。この映画はアメリカではCNNが放映済だそうで、親友スー・節子さんが「もう観たよ、凄くいい番組だった」と言っていたので何としても観たいと思っていました。ところがメジャーな映画ではないし、ましてやテレビのドキュメント番組用に作ったものだから、どちらかというと生々しい表現があったり、こんなこと言って益々ナワリヌイ氏の刑期が伸びるのではないかと案じられるのですが、それでも彼の妻ユリアさんのチャーミングさとご主人を信じ切ってサポートしている姿に感動。

2020年8月アレクセイ・ナワリヌイ夫妻がシベリアからモスクワに向かう飛行機の中で、飲み物に入れられた毒物「ノビチョク」で緊急着陸をするシーンは思わず拳を握ってしまった。モスクワの空港には彼の支援者たちが大勢詰めかけていましたが、それを排除する政府側の警官も物凄く殺気立っていた。彼は死ぬ一歩手前まで重体だったが、当時ドイツの首相メルケルさんの計らいでドイツ迄移送されて、一命を取り留める。ベルリンの病院で毒の正体は「ノビチョク」が飲み物に混入されていたと断定される。

 ウラジミール・プーチンが一番恐れているのが今回の主役アレクセイ・ナワリヌイ氏だが、この映画にプーチンはほとんど出てこない。ナワリヌイ氏はとても英語がうまい。プーチンが最も恐れる男と言われているナワリヌイは、プーチンの手下がどうやってナワリヌイを殺そうとしたか、アメリカのCNNも凄いドキュメンタリーを作ったものです。彼を殺そうとしていた数人を調べ上げて、次々に電話をしていくところなんて手に汗握るという表現がぴったり。電話に出てどうやって彼を殺そうとしたかを仲間と間違えてしゃべってしまうトンマなプーチンの下っ端は、自分で墓穴掘ったのが唯一笑えるシーンでした。プーチン大統領という一人の男の恐ろしさは歴史に残る、血が通っていない男にみえます。多少不満はありますが、日本に生まれて幸せ。昨日は「容易に言葉が見つからないほどの衝撃を受けました。

こういう映画は多くの人に観て頂きたいと思いましたが重要な時間は放映していないのです。朝早くとか最後の上映時間しか・・・従って東京では新宿と池袋だけだったので、新宿ピカデリーの最終回だったので、老婆一人で行く時間ではなかったのですが、思い切って観て良かった。それにしても一人の男プーチンの影響力、現代の事とは思えないのですが。実際に「今」起こっていることです。

最近の投稿

  • 宇野千代って女性2015年9月28日 宇野千代って女性
  • 今は使わない”言葉”なんだって!2021年7月26日 今は使わない”言葉”なんだって!
  • 2015年9月24日
  • 高見信光社長を訪問2016年4月13日 高見信光社長を訪問
  • サマー・タイムになります2021年3月12日 サマー・タイムになります
  • 今日もいろいろありました2022年9月20日 今日もいろいろありました
  • ニューヨークの不思議②2019年11月29日 ニューヨークの不思議②
  • また、雪です2014年2月14日 また、雪です
  • 「第6回BBT芸術祭」2019年5月19日 「第6回BBT芸術祭」
  • 郵政民営化が何じゃ2025年6月5日 郵政民営化が何じゃ
  • 「さんまとカタール」2016年6月24日 「さんまとカタール」
  • ゴールド・コーストから帰国しました2014年12月29日 ゴールド・コーストから帰国しました

サイト内検索

最近の投稿

  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、
  • 戦後80年・一言で言っていいのか
  • だから言ったでしょう?
  • 真夏のジャズ イン 軽井沢
  • 銀座教会の歴史
  • ピーチシティ
  • 今日参議院議員選挙投票に行ってきました
  • 関西万博開催から3か月経過
  • 料理番組の土井善晴さん
  • 暑さも最高、、、
  • 今日の日曜日は・・・
  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト