大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 毎日テレビのニュースを観ていると・・・

毎日テレビのニュースを観ていると・・・

Posted on 2021年4月19日 by 大前伶子 in ブログ

何時まで経っても気が晴れない、出て来るだけで気分が悪い小池百合子は東京は自分の土地だと言わんとばかり、「東京に来ないで!!」と絶叫していますが、来たくて来ている人ばかりでは有りません。

生活の為に・・・です。

先日菅首相がワシントンを訪問した際NYのファイザー本社に”電話”をして「ワクチン回して頂戴」

という電話をしたと報道されていましたが、50年間前じゃないのよ、

電話代なんて今じゃ掛けかたによっては「無料」で国際電話が掛けられる時代なんです!!

何でワシントンに行ったからってファイザー社に電話して「早く回して頂戴」と言わなくちゃいけないの?

もっと、もっと早く国際電話しなくちゃ、国民を守ると大見え切ったけどその程度だったのね。

アメリカには大使館という世界でも一番大掛かりなある意味力のある大使が行っているじゃない。

人の使い方がわからない首相にこの国を守れるのかなぁ?

ワシントンに行ってNYに電話したって!!!バカじゃないの、

50年前は国際電話って凄く高かったのよ。

1970年ごろ、どうしても日本に掛けなくちゃならないことがあって、思い出しました。

申し込みしたら30~40分ころにやっと通じて、(オペレーターを通して)

NYのアパートから電話したのですが、日本に通じていると思うと懐かしく、涙が止まらなかった。

大声で母と通話していたら、元亭主が普通に話せよ、隣の家と話しているのじゃない、

と注意されました。そのころは電話回線が海に設置してあるのか波の音がざわあざわしていました。

今みたいに衛星なんて夢のまた夢の時代でした。

菅総理もワシントンに行ってファイザー社にお願いの電話をしたって、凄くアナログじゃ。

何となく近くに来たら電話してみました・・・という乗りですな。

その気持ちわからないではありませんが、私もNYへ行くときお会いしたい人に先にアポ

入れていくのですが、NYに着いて思い出したりしたら、ワシントンにいる友達に

電話したくなったり、たいてい友人は「NYにいつまでいるの?」

と何とかワシントンに来ない?と言ってくれるが、スケジュールギリギリに入れているので、

とてもそんな時間的な余裕はないのに・・・それじゃ東京にいる時いつでも電話できるじゃない?

菅総理のファイザー社に電話したのってそんな乗りに見えてしまう。

何をしても首相の器じゃないのが露呈してある意味可哀そうかも。

 

 写真のワンピース、先日ある会に着て行こうと着て、鏡の前に立ったら、

何だかなぁ、最近よく見るコロナ柄にそっくり、そう思ったら何だかコロナが移りそうで・・・

寄ってくる気がして、着替えてしまいました。

ミッソーニーのワンピースなのですが、コロナが収まって皆さんが忘れた頃にならないと

着られないわ。私も少しナーバスになっているのです。

 

最近の投稿

  • 明日から北陸新幹線開業2015年3月13日 明日から北陸新幹線開業
  • ニューヨーク④2019年11月29日 ニューヨーク④
  • 題名のない音楽会2022年7月2日 題名のない音楽会
  • 軽井沢日帰り2022年7月24日 軽井沢日帰り
  • 何だか普通の人が少なくなりましたね2014年7月4日 何だか普通の人が少なくなりましたね
  • 日本のメディアは狂ってる2018年6月29日 日本のメディアは狂ってる
  • 統一教会の記憶2022年7月16日 統一教会の記憶
  • 世の中には凄いものがあります2016年3月11日 世の中には凄いものがあります
  • ボー〜と海を眺めて居ます2017年1月4日 ボー〜と海を眺めて居ます
  • 花豆2016年5月29日 花豆
  • 御徒町2021年6月20日 御徒町
  • 東映映画2020年7月20日 東映映画

サイト内検索

最近の投稿

  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目
  • 関西の旅に行っておりました
  • 殿!気は確かですか?
  • 退職代行
  • お行儀

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト