大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » あと2日で今年も終わりです

あと2日で今年も終わりです

Posted on 2014年12月30日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP2396

ゴールド・コースト、マリナミラージュでのじいちゃまのデレデレ具合です。

普段子供の顔が写っていたら掲載しないのですが、ちょうどじーちゃんだけが正面を向いているので。

 

日本を10日余り離れていてもたいしたニュースもなかったとみえますねぇ。

毎年11月ごろから仕込んだつまらないお笑いの連中が馬鹿笑いしているものばかり、テレビがつまらなくなった

所以です。プロデューサーの頭も程度が知れます。

昨日近所のお風呂屋さんでサウナに入っていたら、そのつまらないテレビがつけっぱなしになっているのです。

私一人しか入っていなかったので番台にお願いしてNHKに変えてもらいました。

誰かいるとその人がお笑いやバカ番組が好きかも知れないので、いつも妹に叱られています。

「おねえちゃまの基準できめたらだめ、ああいう番組が好きな人がいるから作られるのよ」と。

電力と時間の無駄、と断言すると叱られます。

10日いなくても部屋の鉢植えが少し元気がなくなるくらいしか変化がありません。

ところで、先ほど築地に行ったら聞きしに勝る混みようでした。

「すしざんまい」さん、あの細い通路で2列に並ばせるの止めてほしいです。

人が4人通れる路地で「頑」として並んでいる連中、混んでいる状態に拍車をかけていました。

私は予約してあった御餅と徳島の「阿波踊り」という鶏肉を買いにその細い通路を行かなくては・・・

戦闘モードで突進しました。

赤ん坊を抱いている人、杖をついている人、悲鳴を上げている人、物凄い状態になっていました。

目的だけ済ませてホウホウの体で築地を後にしました。

築地だからって何処の寿司屋も美味しいというわけじゃない、最近雨後の竹の子のように寿司屋が

できていますが、寿司ネタの丼ものなんてまるで素人が盛り付けた、大量に乗せたら話題になるというのが大半です。

元来寿司というのは切って乗せれば良いのではなく、ネタの仕事がどれだけ手をかけているかですから。

私は”こはだ”が好きですから、このネタを食べたら如何にいい寿司屋か判ります。

築地の寿司やでも何軒かは仕事師はいますが、たいていは素人っぽい人が急ごしらえの感ありです。

築地、御徒町、上野、浅草は大混雑でしょうね。

今では2日からデパートも開店しているので、そう大量に食料を買いこむ必要もないし、

お正月と言ってもなんら変わらないのですが、お餅は毎年杵つきの丸餅をついてもらいます。

といってもお雑煮に1ケ食べるだけですが。

明日昼から白楽へ、めったに実家には泊まりませんが、31日1日と母と過ごすつもりです。

 

最近の投稿

  • 一軒家VSマンション2015年6月4日 一軒家VSマンション
  • 大樋年雄×コシノヒロコー宇宙・土・器2015年9月25日 大樋年雄×コシノヒロコー宇宙・土・器
  • もう!今の若者の言葉使い2019年7月1日 もう!今の若者の言葉使い
  • 言葉を短めるのって品がない2015年11月21日 言葉を短めるのって品がない
  • 昨日は・・・2018年5月17日 昨日は・・・
  • さんまの山椒煮を作りました2014年8月27日 さんまの山椒煮を作りました
  • 東京大学を出ても・・・2018年4月19日 東京大学を出ても・・・
  • マチネの終わりに2019年11月4日 マチネの終わりに
  • 思い出してリビングに飾りました2021年5月3日 思い出してリビングに飾りました
  • 世の中夏休みに入ったようです2014年8月13日 世の中夏休みに入ったようです
  • 妹と綱島の湯けむりの庄2017年5月22日 妹と綱島の湯けむりの庄
  • PRUNIER2019年10月20日 PRUNIER

サイト内検索

最近の投稿

  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト