大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)

布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)

Posted on 2025年5月8日 by 大前伶子 in ブログ

誰を誘うことなく”一人”で行きました。このところあの当時から活躍し続けている日本の歌手の中ではピカ一、1947年生まれの布施明の声の素晴らしさ、崇高に感じました。
あの声を保つには普段の生活も自粛しながらの姿が感じられ歌と共に彼の歌手としての矜持に拍手。
私も一人で行きましたが、お隣の方は新潟から一人で見えた女性で、ずっと涙ぐんでいました。
私が初めて布施明のコンサートに行ったときも涙が止まらなかったのですが、彼女も同じ気持ちだったのでしょう。
いくら布施明だとしても武道館は荷が重いだろう、客は入るだろうか、と要らぬ心配をしましたが、何と満員、九段下から武道館まで思わず大阪万博の大混雑を思い出しましたが、ここは大人数の誘導になれているらしく、とてもスムーズに入場できました。

歌唱力は今の日本人でしかも74歳まであの高音もリズム感も狂わずむしろ昔より味を出して歌える歌手は布施明をおいていないだろうな。布施明も私もあと何年と先を心配する年齢に達しましたが、彼の日々の鍛錬が歌の中に感じられて励みになりました。
武道館を満員に出来る、勿論今の若い歌手は何処でコンサートをしてもペンライトを振り回し自分も踊って楽しむコンサートですが、布施明の特に今回のコンサートは違っていました。
今まで布施明のコンサートは前の方にファンクラブの人たちはペンライトを振り回していましたが、昨日の1階を見ていたら、最初の1曲はちらほらペンライトを振っていましたが、圧倒されたのか、2曲目からペンライトが見られませんでした。厳粛に集中して「布施明」を聴きたいと会場全体が一つになったように感じられました。
武道館をいっぱいにさせられるか心配したのは余計なお世話でした。超満員でした。

最近の投稿

  • 風邪を引いてしまい、即病院へ2023年6月22日 風邪を引いてしまい、即病院へ
  • もう!今の若者の言葉使い2019年7月1日 もう!今の若者の言葉使い
  • この頃オペラに凝っています2017年2月6日 この頃オペラに凝っています
  • 小原孝さんの久しぶり生演奏2020年8月10日 小原孝さんの久しぶり生演奏
  • 今日の秋味2014年9月7日 今日の秋味
  • 免税について・・・質問があります2015年10月11日 免税について・・・質問があります
  • ついに、我が家にもこの影響が出てきました2022年1月13日 ついに、我が家にもこの影響が出てきました
  • 今日の東京駅!!2017年11月3日 今日の東京駅!!
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと2025年4月23日 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • 国際ホテル・レストランショー2016年2月16日 国際ホテル・レストランショー
  • 上海の写真2017年9月13日 上海の写真
  • 「ある町の高い煙突」2019年2月2日 「ある町の高い煙突」

サイト内検索

最近の投稿

  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目
  • 関西の旅に行っておりました
  • 殿!気は確かですか?
  • 退職代行
  • お行儀

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト