大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » コロナ禍丸2年

コロナ禍丸2年

Posted on 2022年1月18日 by 大前伶子 in ブログ

週刊新潮に「1億そう鬱」への道 というタイトルで警笛を鳴らす興那覇という方が書いていらして

まったく持ってその通り、だと思いました。

お風呂屋さんに行っても来ているばーさんの最初の挨拶が「今日オミクロン何人だった」という言葉が

出てくるのです。最初このオミクロンという病名中々覚えられなかった私ですが、

80過ぎのばーさんまで気易くオミクロンという病名を正確に言えるのです。

それだけテレビで絶叫しているからに他なりません。

私は勿論罹ったら困るとは思っていて、マスクやうがいや休養に力をいれていますが、

「10億総うつ病」にならなくてもいいのでは?どの番組でも「本日の羅漢者数」が最初の言葉ですよね。

彼の説によるとうつ病になると、「なんとなく」が壊れてしまう。

適当とか適量がわからなくなってしまうらしい。

今のマスメディアはそのあたりで当たっているのでは?

まぁ、こんなものだろうという判断が下せない。政府やメディアが「感染者〇人になったらステージいくつ」

と指数を決めて、それに従う形でないと「パーティーに行くか」「旅行に行くか」も決められない。

自粛を強制した脅し方をマスコミは大好き。

怖くて誰も自由に行動出来なくなる。政府がおっしゃる通りにしておかないと

もし罹ったら、村八分になるから・・・数値過敏症になってすっかり自分の感覚が鈍ってしまい、

マスコミの数値に踊らされれしまって、本当に罪だわ。

「数値依存症」から早く脱却しましょう。

 

 写真は昨日銀座2丁目を自転車で走っていたら、あたらしい「名所」迷所?が出来ていて、

思わず自転車を止めて誰か滑っている人を写真撮ろうとしたのですが、

2~3人滑っていましたが、へっぴり腰で様になっていませんでした。

NYのロックフェラーセンターのスケート場では昔さぞかし花形だっただろうと思われる

人がすいすいと滑っているのを見たことがありますが、猫の額ほどのアイス・スケート場では

なさけないスケーターたちが面白半分で滑るじゃなく歩いていました。

何だかNYの真似するのも、ここまで貧相に真似されるとかえって可笑しさが極まりました。

 

 

最近の投稿

  • 中華つゆそばにお酢を入れるか?2020年6月11日 中華つゆそばにお酢を入れるか?
  • 現代の宗教2016年8月18日 現代の宗教
  • 容易に言葉がみつからないほど・・・2022年6月19日 容易に言葉がみつからないほど・・・
  • PRUNIER2019年10月20日 PRUNIER
  • 95歳にしてiPad2014年2月1日 95歳にしてiPad
  • 文句を言わない部屋の植木が可愛い2021年11月21日 文句を言わない部屋の植木が可愛い
  • 敬老の日ですって・・・2018年9月14日 敬老の日ですって・・・
  • 昨今の引っ越し屋さん2022年12月2日 昨今の引っ越し屋さん
  • もう、20年の月日が過ぎました2021年9月13日 もう、20年の月日が過ぎました
  • 自家製餃子ともやしサラダ2021年2月7日 自家製餃子ともやしサラダ
  • 部屋の掃除2014年1月22日 部屋の掃除
  • 1941年12月8日2017年4月26日 1941年12月8日
大前研一通信

最近の投稿

  • こんなに素晴らしい街の中にある公園
  • 本当に平和な国ナノね
  • 野球、日米!!
  • やっと何とか新しい写真がいれられそうです
  • ノー天気だなぁ
  • 1週間ゴールド・コーストへ行ってきました
  • すぐ終わる戦争だと思っていましたが・・
  • 昨年の今日コロナで入院したのです
  • 風呂友と越後湯沢の温泉へ
  • 日本と同じ構図マルコス大統領
  • 林真理子さんのドミンゴ評
  • 学士会館と丸紅
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  • 日本フィルハーモニー交響楽団
  • 百合子の誕生日に何の因果か?
  • 明日は百合ちゃんの誕生日だわ
  • 18時間も休みなしの救急隊員
  • (タイトルなし)
  • 東京多元交響楽団
  • 昨今の銀座

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト