大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 浅田真央・親の気持ち

浅田真央・親の気持ち

Posted on 2014年2月21日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0264

何度観ても涙がでてしまう。彼女は母親を亡くしているせいか妙に寂しそうな顔をする。

そこが人の心をつかむのですね。

前日のショートプログラムではみんなハット!させられた演技で、誰もが信じられない思いだったでしょう。

みんなそんな思いをもって浅田真央を応援しているのに、森元首相の爆弾発言、許せない。

母親や父親のような気持ちで23歳の女性に誰もが”ちゃんずけ”で呼んでいる。まぁ、まだあどけない頃から選手として頭角を現してきていたので、

いつの間にか淑女になっているのを日本中が忘れてしまい、まおちゃん、まおちゃんと呼んでいる。

まぁ、それは許すとしても森元首相の発言は東京オリンピックの会長に指名されているのでしょう?デリカシーがなさすぎる。

今のうちに誰か他の人にチェンジしておいたほうが良いのでは?

森元首相なんてご自分の息子はこけっぱなしで亡くなったじゃないですか?死者に鞭打つつもりはありませんが、出来の悪い息子がいなくなったら平気で人の子供をあのような暴言を吐くなんて、許せない!

 今の政府は森さんに意見出来ないのかもしれませんが・・・ただ、彼はすごく講演や挨拶の上手な方ですから、余りの真央ちゃんの姿に

思わず言ってしまったのでしょうが、言って良いことと悪いことがありますから。

 それにしても今日の浅田真央さんの演技は素晴らしかった!

ただ、今回の金ロシア、銀韓国、銅イタリアでしたが、私の私見はしゃくだけどキム・ヨナの方が上だったと感じます。

キム・ヨナは素人目ですが、良く言って演技が練れている、悪くいうとすれている、堂々としていて迷いや不安なんて彼女の辞書には”ない”という感じ。

その点ロシアの子はまだまだ青い、彼女が”金?”と眉唾になってしまうが、まぁ、開催国ですからこれはしょうがないかなぁ。

そうそう、銅のイタリアの選手は大柄、大口、演技も大味でしたが、イタリア人っぽい明るい性格が演技に出ていて楽しめました。

フィギアは余り大きくない人が合っていますね。何だかリンクが狭く感じました。

いずれにしても浅田真央選手はよくやった、何度観ても涙がでてしまう。16位から6位まで順位を上げるって凄いことです。

マスコミ風に大騒ぎするのは好きではありませんが、今回の浅田真央ちゃんには何度も感動を頂きました。

 

 写真はいつも並んでいるランチです。今日時間を外してランチを食べようと、この店に並びました。すぐは入れましたが、京都の店らしい。

シンプルにご飯を土鍋で炊いていて、海老天ぷら御膳、とにかくご飯が売りらしい。上品に一膳目は天ぷらで食べて、2膳目はおこげをお茶碗に入れてくれます。縮めんじゃこ、細切り昆布、掬い豆腐、などどれも上品でした。卵かけご飯も有りましたが、今日はお米の味を楽しみました。

 ただ、お値段の割には物足りない感じがしました。ソニープラザのすぐ近くです。

 

最近の投稿

  • ソチオリンピックが終わって2014年2月24日 ソチオリンピックが終わって
  • オペラの恋は、色褪せない。2016年11月18日 オペラの恋は、色褪せない。
  • 96歳で小冊子の表紙に!!2015年2月8日 96歳で小冊子の表紙に!!
  • NYの佐藤則男さん2014年3月13日 NYの佐藤則男さん
  • 何ったって国民の責任よ2015年9月18日 何ったって国民の責任よ
  • 「レイニー・ディ・イン・ニューヨーク」2020年7月4日 「レイニー・ディ・イン・ニューヨーク」
  • 「グリーン・ブック」2019年3月11日 「グリーン・ブック」
  • 裸のお付き合い2014年11月28日 裸のお付き合い
  • 上海の写真2017年9月13日 上海の写真
  • この頃の安倍首相って・・・・2016年11月25日 この頃の安倍首相って・・・・
  • 太宰治って作家2021年2月11日 太宰治って作家
  • 春の一日お墓参り2017年4月5日 春の一日お墓参り

サイト内検索

最近の投稿

  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目
  • 関西の旅に行っておりました

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト