大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 徹夜してしまいました

徹夜してしまいました

Posted on 2018年4月9日 by 大前伶子 in ブログ

岩手県の南部高校は盛岡市にある名門中の名門で、昔の旧制南部中学だそうだ。

この小説の主人公東大法学部卒の一人の男性を描き終活をつづった内館牧子さんの小説、

この頃テレビがつまらないからテレビを止めて早々とベットに入り読み始めた。

東大を出た後、国内トップのメガバンクに就職し、両親の自慢の息子だったのだ・・・

彼が40代で子会社に移動させられ、定年の日を迎えるところからこの小説は始まる。

私は見ていないがテレビドラマにもなったらしい。舘ひろしと黒木瞳。

余りに面白くって、530ページほどの文庫本ですが、夜が明けるまでに読み切ってしまいました。

そうだよな~~とかどんなに学生時代優秀だったとしても人間の一生が東大法学部それで決まるわけがない。

90歳まで生きたとしても歴史からみたらほんの一瞬、点にしかないのだから。

何のためにガリ勉し、あがき、上をめざしたのだろうか。

最後は「横一列」とわかっているのだから。60代というのは、男女ともまだまだいける年代だし、

枯れてもおらず、自信もあり。

社会に「お引き取り下さい」といわれるには何だかなぁ。

何度も書いているが私は大昔のいわゆるオフィス・ガールでした。

丸紅飯田という名称のころの女子社員、そのころ会社にはいい男がごろごろいました。

その中でもこの小説の中に出てくるような1人の東大法学部出身の男性、ひときわ輝いていました。

入社早々目立っていたし、素敵だったから気になっていました。

会社も彼の将来を買ったのでしょう。会社の費用でロンドンに留学させてしまい、その後お会いしなかったのですが、

何と、60年後渋谷でお見掛けしたのです。あ!あの人だ!と息を飲んだのですが、

町中にある公衆電話のようなボックス型の現金自動支払機に入っていきました。

それは別にいいのですよ~~~ただ、足元はビニールのつっかけ。

これがびしっとした姿だったらもしかしたら「あのぉ~~間違ったらごめんなさい、丸紅の○○さんですよね」

と言ったかもしれない。

同窓会じゃないですが、懐かしさに。あのビニールのサンダルを見たとたん「げめかん」㊟幻滅を感じる

今回の本は私たちにとって自分の後ろ姿を見させてくれました。

男性が一番気にしなくてはいけない姿、会社人間が終わった途端にスエットORパジャマ風の形になってしまうのは

お願いだからやめて欲しいわ。ビニールのサンダルじゃなかったら声をかけてもしかしたら、

今頃昔話に華がさいていたかもよぉ~~

この話昔の会社のOLにしたら、「渋谷でその格好で歩いていたのならお家は松濤あたりかもよ」と。

 

最近の投稿

  • 佐藤優さんが私と同じ感想を・・・2017年8月31日 佐藤優さんが私と同じ感想を・・・
  • 政府の言葉に丸め込まれる一般人2023年9月1日 政府の言葉に丸め込まれる一般人
  • 人のふり見て我がふり直す2020年4月27日 人のふり見て我がふり直す
  • 茂登山長一郎(サン・モトヤマの創業者)2017年10月25日 茂登山長一郎(サン・モトヤマの創業者)
  • 御徒町2021年6月20日 御徒町
  • 野球、日米!!2023年3月22日 野球、日米!!
  • 15年ぶりに母方の親戚へ2023年7月7日 15年ぶりに母方の親戚へ
  • 岡野あつこさんと・・・2017年9月3日 岡野あつこさんと・・・
  • 郵政民営化が何じゃ2025年6月5日 郵政民営化が何じゃ
  • 「万引き家族」2018年7月20日 「万引き家族」
  • 奈良2日目2025年4月15日 奈良2日目
  • やっと衣替えがすみました2018年3月24日 やっと衣替えがすみました

サイト内検索

最近の投稿

  • 富山の黒部渓谷に行ってきました
  • 銀座教会での出来事
  • 香港は何と言っても食!
  • 我が家はもうクリスマスの飾り
  • 「人間・明石家さんま」
  • 1973年の映画「追憶」
  • 組閣のニュースばかりですが
  • 女性初の総理大臣高市早苗
  • 妙に年寄りのニュースに敏感です
  • 本当に戦争は終わったの?
  • 終わった!終わった~
  • こんなに人の不幸を嬉しかったことがあるでしょうか?
  • グレートトラスト計画って・・・
  • やっと冬(秋)支度が終わりました
  • この所毎日冬支度
  • 高市早苗総理!
  • NYの三浦良一さんの絵が届きました
  • 北海道へ行ってきました
  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト