大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 新しい試み

新しい試み

Posted on 2017年5月2日 by 大前伶子 in ブログ

古い写真を二枚掲載させていただきました。

上の写真はまだワールド・トレイド・センターが健在だったころ私はNYに住み始めました。

1969年にも一度5年間商社マンの”妻”として娘を育てながら住んだことが有りますが、

その後勢い余って再びNYに住んでみたいと一人移住いたしました。

その時テレビドラマ「ニューヨーク恋物語」がヒットしてNYブームでした。

その影響と言えば・・・多少事情がありましたが、幸いなことに「投資家ビザ」が降りて嬉しかったことを覚えています。

その後グリーカードが取れてすっかりニューヨーカーでした。

下の写真は時をずっと進ませて、今から4年ほど前に「私らしい人生のしまい方」を書いて、

アマゾン7部門で1位を取らせていただき、その後上海の王篠卉(王しょうき)さんが中国語に翻訳をしてくださって

その出版記念を上海のホテルで開催したときのものです。

 

 なぜ、こんな写真を出したのか?

ブログも長く書かせていただき、読んでくださる方たちからの励ましも私の継続の力になっているのですが、

ここで以前に開催していた「伶子のサロン」として講演会を開催することにいたしました。

「美容」「健康」「ファッション」「おすすめの飲食店」「NY事情」「インテリア」「流通」などジャンルごとに

発信していきたい。

何歳になっても前向きに明るく人生を楽しむ、というメッセージの会にしたいと思います。

 

 昨今一流会社勤めの人にも、いつ何時どうなるか?本当に混とんとした時代になりました。

私はここ八丁堀に住んで15年いろんな職種の人と知り合いました。

テレビショッピングの成り立ちやその値段、どういう仕掛けになっているか、面白い話もたくさんあります。

コンサルタントを自任する人のジャンルを訪ねたときの興味深い戸惑い。

「REIKO'KOLLECTION」いうコーナーで映画や化粧品、お勧めの書籍などをご紹介していきたいと思います。

 

場所: 中央区八丁堀3-24-1 コンパートメント・東京中央1階のサロン

時 : 5月14日(日曜日)午後1時から~4時まで

  : 大前伶子  090-3088-8878 reiko@home.ohmae.co.jp

参加希望の方はメールにてご連絡ください。マンションのサロンのため20人限定なので、

すでに10名ほど参加希望の方がいらっしゃるので、あと10名。今回は無料。

**20日(土曜日)も同じところで開催予定です。

 

 

最近の投稿

  • 今日の鉄板焼2015年10月31日 今日の鉄板焼
  • ブログが書けなくなっていたので・・・2024年3月29日 ブログが書けなくなっていたので・・・
  • 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター2021年3月2日 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  • 春分の日恒例の衣替え2014年3月21日 春分の日恒例の衣替え
  • 上流志向のついでに・・・2019年6月15日 上流志向のついでに・・・
  • 一か月以上待たされてやっと手に入れたiPad2013年12月20日 一か月以上待たされてやっと手に入れたiPad
  • 寒いくらい2022年7月12日 寒いくらい
  • ローバー(老婆)②2015年6月8日 ローバー(老婆)②
  • 唯一の趣味「植物と暮らしたい」2020年5月23日 唯一の趣味「植物と暮らしたい」
  • やっと取り掛かることに・・・・2014年10月6日 やっと取り掛かることに・・・・
  • すき焼き2016年5月3日 すき焼き
  • 2016年もあと2時間半2016年12月31日 2016年もあと2時間半

サイト内検索

最近の投稿

  • 銀座教会の歴史
  • ピーチシティ
  • 今日参議院議員選挙投票に行ってきました
  • 関西万博開催から3か月経過
  • 料理番組の土井善晴さん
  • 暑さも最高、、、
  • 今日の日曜日は・・・
  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト