大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 日比谷公会堂

日比谷公会堂

Posted on 2016年3月20日 by 大前伶子 in ブログ

IMG_7281-a

 

本日冒頭の記事と写真はまったく違います。

ちなみにこの写真は銀座のキャノンでポートレートを撮影してくださる無料イベントがあって数週間前に撮ったものです。

ま、プロのカメラマンが撮影してくださったので、いくらかましな写真になりましたが、彩花さんと一緒に行ってきました。

一人で行くのはなんだか気恥ずかしかったので。

 

 さて、今日の「題名のない音楽会」今年の3月末で閉館になる日比谷公会堂からのものでした。

近いのですが、日比谷公園にもあまり立ち寄らないので、数えられるほどしか行っていなかった日比谷公会堂。

想い出のある演奏会は研一がまだ早稲田大学に通っていたとき、早稲田オーケストラの演奏会がここで開催されました。

昭和4年の建築だそうですが、日本のカーネギーホールと言われ海外からのアーティストもたくさん出演された名門ホール。

帝国ホテルのシャリアピンステーキで有名になったシャリアピンも出演されたとのこと。

私は忘れもしない研一が早稲田のオーケストラで小澤征爾さん指揮でここ日比谷公会堂で開催されクラリネットを吹いた何十年前を

よーーーく覚えています。

当日アメリカではケネディー大統領が暗殺された日で、夕方からの演奏会が中止になるのではないかと、不安に思っていましたが、

開催されました。

早稲オケもあのころ新進指揮者の小澤征爾さんを指揮者に・・・・

その後何度か足を運んだ日比谷公会堂ですが、天井も低く、やはり昔の建物だなぁと感じてはおりましたが、

ここでまた昭和の歴史が終わるのです。

カーネギーホールは何度も行っておりますが、ピアノやオーケストラはいいのですが、

バイオリンなどの微妙な音になると、地下鉄の音が地響きのようになるので、バイオリンはNGだと思います。

ただ、日本人のアーティストは何が何でもカーネギーホールで演奏したいという願望を持つようで、

何人かの演奏や歌を聴きに行きましたが、あの劇場を満員にできるのは高橋真理子さんだけだったと

聞いています。

3月末で閉館になる日比谷公会堂、お天気のいい日に日比谷公園と共に撮影に行ってきましょう。

 

最近の投稿

  • 北京・天安門2013年10月14日 北京・天安門
  • 長いこと捜していた、チェスト2020年9月28日 長いこと捜していた、チェスト
  • ⑥2017年8月28日 ⑥
  • この二人・・・すごく様になっていました2019年6月24日 この二人・・・すごく様になっていました
  • ほうらね、、、2016年8月1日 ほうらね、、、
  • 実家の近隣火災の跡地・・・2022年4月5日 実家の近隣火災の跡地・・・
  • 山田センセイと今年最後の勉強会2016年12月13日 山田センセイと今年最後の勉強会
  • 今日も一日大忙し2015年1月21日 今日も一日大忙し
  • 胸騒ぎしていたオリンピック2022年8月20日 胸騒ぎしていたオリンピック
  • マイナンバーカードの事故2023年5月13日 マイナンバーカードの事故
  • 左耳が・・・2022年8月21日 左耳が・・・
  • キラキラネーム考2019年3月12日 キラキラネーム考
大前研一通信

最近の投稿

  • 絶景のウユニ塩湖の旅
  • 東儀秀樹・ジャンルと時空を超えた音楽
  • 今、徹子の部屋を見ていたら・・
  • 「こんにちわ、かぁさん」吉永小百合主演
  • 政府の言葉に丸め込まれる一般人
  • お風呂難民
  • 伊勢佐木町の不二家
  • 「あり得たかもしれない人生」
  • 「人生を再構築する方法」週刊現代特集
  • ヤマハのオーディオ
  • 台風はどうなっているのかしら?
  • 日航機事故から38年が経ちました
  • 今、日本橋高島屋で横田めぐみさんと家族の写真展
  • 松川議員や今井議員だけじゃないのでは?
  • スーパー銭湯
  • 築地本願寺のお祭りを観に行きました
  • 暑いですね。
  • 夏はお花が持たない
  • 明後日土用の丑の日
  • 懐かし、夏らし、歌つづり イン露生庵

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2022 大前伶子 公式サイト