大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 免税について・・・質問があります

免税について・・・質問があります

Posted on 2015年10月11日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP3882

上の写真は昨日の手巻き寿司の材料です。

この日は海苔が美味しかったので、満足しました。私はどんなことがあっても生わさびを使います。

チューブの「生わさび」はせっかく材料を揃えても今一つですから。わさびにはこだわっています。

左の小鉢は山芋のお漬物です。

 

 さて、先週中国は国慶節の連休で銀座もおお賑わい。

私は数日上海の王さんに付き合って銀座でお買い物をしていました。

外国人の免税についてひとこと言いたいです。

というのもマツモト・キヨシでも三越でもイッセイ・ミヤケでも買い物をしたのですが、

中国のパスポートをその場で出すと、証明書を出していました。

三越は何か所かTAXリターンの場所があり、その場で返金に応じていました。

ただ、松屋は帰りの空港で商品を見せてその場で手続きをしてその後書類を確かめてから

税金分をクレジット・カードに返金します、って。

彼らはとても不満そうでしたが、マツモト・キヨシで10万円も買っていてその場で返金しているのを

何度も見ていましたが、ちょっと変じゃありませんか?

私は最近行ったNYでもゴールド・コーストでもTAXリターンはありましたが、

空港でチェックインして、税関を通過してその後リターンの用紙に書き込み、その商品を見せて、

確かに買ったものと伝票が一致しているかを確かめてから1か月後くらいにクレジット・カードに返金されるのです。

お金持ちの中国の方などに申し上げたいですよぉ。

勿論日本製品が好きなのは嬉しいですが、彼らはその場で8%の返金をしてもらっています。

松屋方式なのは日本で初めてみて、「そうよ、そうよ、そんな簡単にリターン出来るのって変」と思いました。

中国の方たちの大好きな品物①目薬 ②トクホン ③資生堂の化粧水

④風邪薬 ⑤白髪染め ⑥胃腸薬 ⑦顔のパック(貼って乾かす奴)等々。

何で?と聞いたら中国製品は信用できないから、っていう回答でした。

マツモト・キヨシでもTAX・リターンのコーナーがあり、その場で返金していましたが、

お金持ちの中国の方たちにはせめて税金を払って頂きたいわ。

1万円以上だそうですが、マツモト・キヨシで10万円を超える人たちを何人も見ました。

そういう方には日本の財政も大変なのですから、特例を設けずにぜひお願いしたいです。

安倍首相は外遊のたびに海外にお金をあげる約束してきていますが、ご自分の国の財政は

とても大変なのではないですか?やめてください!

それと、TAX・リターンの方法をもう一度統一していただきたい。

最近の投稿

  • 稲田防衛大臣って・??2017年2月4日 稲田防衛大臣って・??
  • 時間が有りすぎ2020年3月22日 時間が有りすぎ
  • ニューアークの空港で紛失したIPadを諦めたので、、、2018年11月27日 ニューアークの空港で紛失したIPadを諦めたので、、、
  • 大忙しの上海から帰国しました2014年11月19日 大忙しの上海から帰国しました
  • エリアナ・パブロア2014年7月1日 エリアナ・パブロア
  • 国際免許って無駄2014年12月3日 国際免許って無駄
  • 蘇州2017年6月11日 蘇州
  • ニューヨーク⑩2019年12月13日 ニューヨーク⑩
  • クリスマス2016年12月26日 クリスマス
  • ①NYは物凄いことになっています2016年10月2日 ①NYは物凄いことになっています
  • 退職代行2025年4月9日 退職代行
  • XIV(箱根離宮)2014年6月1日 XIV(箱根離宮)

サイト内検索

最近の投稿

  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト