大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 陸羽茶寮の最後

陸羽茶寮の最後

Posted on 2013年10月25日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0626

東銀座の「陸羽茶寮」最後の写真です。この外に座って飲む、秀ちゃんはお茶でもビールでもなんでも外の外壁に座っている客に時に笑って、時に知らん顔して実に良い感じにサーブする名人でした。

最後を飾ってたくさんのお客が集まって、それも台風が来てるちゅうに、そんなこと物ともしない客ばかりで満員でした。

私はここで知り合った岡社長にちゃっかりと「私らしい人生のしまい方」の本のキャンペーンを作って頂きました。袖すりあうも多少の縁とばかりに・・・たくさんの思い出があるこの店が終わってしまうのは寂しいなぁ。

お隣に座っていらっしゃる男性も今日お会いしたので・・・お名前もわかりませんが、こうして袖すりあっての店でした。

 

 

RIMG0618

浜田さんのグループに招かれて若い人たちのセミナーに参加しました。

みなさんとてもお勉強していて学ぶところが多かった。20代でもしっかりフランスで勉強してこられた方とか、イタリアでお料理の勉強、勉強、勉強の若者がいて、よく私たち年寄は「今の若者はしょうもない」と言いがちですが、とんでもない!いくら勉強してもし切れないほど貪欲な人たちが明るくいきているのだなぁ。感心。私が平均年齢を上げてしまいました。

RIMG0621

秀ちゃんのお店今日で閉店です。ホテル・レストラン誌の村上実さんが贔屓にしていましたが、今日が最後だからと打ち合わせ後にお別れに行ってきました。「日和」を閉めた時を思い出しておりました。

ところが、この店に当時の「日和」のお客様がいらしていて、彼らも懐かしがってくださって・・・

村上実さんは今マスコミから追いかけられて、私と打ち合わせ中も何度も携帯に電話が入っていました。例のホテル偽装メニューの件です。

私はちょうど良きときにこの件が明かされたのだなぁ、と感じていました。最近何処のホテルも同じなのでは?仕入れをセーブさせられて、肝心なところは工場で作る、コックさんなんて飾りが上手かったらOKみたいな。

だから、私はホテル・西洋銀座が好きだったのです。大がかりなホテルになればなるほど料理の単価や原材料の仕入れをセーブさせられて、1円単位で責められるのは目に見えるようです。

 明日村上さんは何社もテレビ出演の依頼があるって、彼はホテルに関してはその道のプロですから、ズバッと言ったらいいのではありませんか。

RIMG0622

写真はこれから取り壊す銀座三越の隣の三原橋にある「陸羽茶寮」一坪もないほどの小さな店ですが、村上さんが大好きな店でした。

彼は人情家だから、最後の日は「ぜひ行ってあげよう」と、雨の降りしきる中、最後を飾ってあげていました。この店も三原橋から消えてしまう。ここは地下に映画館があり、見損なった映画を観に行ったことがありますが、戦後のすえた場末の映画館の感があり、映画のストーリーより何より怖い感じでした。

 三原橋の店が全部取り壊しに掛かり、全面改装されると聞いています。勿論オリンピックが決まったのでそれも視野にいれて、素晴らしくなるのでしょうか、私が生きているうちに出来上がるのでしょうか。

最近の投稿

  • YAMAHAのCDプレイヤ2018年1月8日 YAMAHAのCDプレイヤ
  • 熊本の震災を想う2016年4月24日 熊本の震災を想う
  • 百合ちゃんのベンチ設置場所が決まりました2023年4月12日 百合ちゃんのベンチ設置場所が決まりました
  • 女優の土田早苗さんと築地へ2017年1月31日 女優の土田早苗さんと築地へ
  • 人たらしの王道2015年1月31日 人たらしの王道
  • NYの「東京レストラン」2014年4月9日 NYの「東京レストラン」
  • パエリヤ2017年1月2日 パエリヤ
  • フィギア―スケート選手権大会2017年4月1日 フィギア―スケート選手権大会
  • 妹から預かった観葉植物2025年3月28日 妹から預かった観葉植物
  • 持続可給付金つてそんなに簡単に受け取れるの?2022年6月10日 持続可給付金つてそんなに簡単に受け取れるの?
  • 「海の上のピアニスト」4Kデジタル修復版2020年8月27日 「海の上のピアニスト」4Kデジタル修復版
  • 駅ピアノの賛否2025年3月30日 駅ピアノの賛否

サイト内検索

最近の投稿

  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目
  • 関西の旅に行っておりました

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト