大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 久しぶりの白楽

久しぶりの白楽

Posted on 2014年10月4日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1839

15日間のニューヨーク、その後大風邪をひいて先週は寝込み、4週間ぶりに母の顔を見に行きました。

思いのほか元気で、「あなたお疲れ様ねぇ」なんて言われてしまいました。

お疲れ様なのは妹ですが、先週は風邪を移してもいけいないし、もっとも私は行かれる症状ではありませんでした。

何だかとてもすき焼きが食べたくて、準備していきました。

一日くらい妹をご飯の用意から解放してあげなくては・・・・

私が好きなものを作らせてくれるので、有り難い。

さて、先日も品川まで電車で行きましたが、今日は白楽まで1時間、何てスムーズな電車運転なのでしょうか?

ニューヨークの地下鉄を思うと天国と地獄の感ありです。

ニューヨークの地下鉄の運転の乱暴なこと、車輪がぎりぎり、き~~~ん、ブレーキをいきなり掛ける。

怖ろしい思いを何度もしました。その上日曜日の停車駅が普段とまったく異なり、

当然止まる駅もバンバン飛ばしていきます。

確か各駅停車の電車に乗ったのに20ブロックほどあれ?あれ?という間に過ぎてしまい、

ま、慣れた人にとっては普通かもしれませんが、旅行者にとってはとても驚くことばかり。

ただ、地下鉄に慣れると地上の渋滞からも逃れられるし、便利ではあります。

特に先日は国連総会があり、マンハッタンの渋滞は想像以上でしたから。

偉い人があの小さなマンハッタン島に来ると、普通の人は迷惑してしまいます。

NYの地下鉄は確か日本製ですよね、ただ、運転技術の問題だけではないでしょうが、

たいてい急停車します。たぶん運転手は急停車していると思っていないのでは?普通なのです。

危ないので席が有り次第絶対に座ります。

運転が下手なのか・・・車両のせいか、レールのせいか、古いからか、

ロングアイランド鉄道にも乗りましたが、決っして心地よい電車ではありません。

1車両に1人の車掌が要るって余り上手な経営ではありませんよね。

NYのニューロッシェルに住んでいた時も、やはり列車を使ってマンハッタンへでていましたが、

その時から鉄道には1車両に1人、何故って聞いたら、組合が強くて首切りに失敗しているからと。

あれから何拾年、この習慣は続いているのです。

もう少し合理化すればいいのに、切符切りはからなずおじさんかおばさんの車掌さんが現れます。

しかもロンコンコマに行くのにみんな出発のホーム番号が5分くらい前まで発表されず、

みんな同じ方向を見つめて表示されるや否、どっとホームに駆け込むのです。

これももう少し合理化されればいいのに、といつも思います。

一つの名物かもしれません。

バスはとても簡単です。急行はクロスタウン出来るところだけ止まります。

普通は2ブロックづつ止まるので一駅過ぎても慌てることなく次で降りればいいのです。

1ブロック歩くと3分といわれていますから、戻っても6分で目的地に着きますから。

今回もほとんど公共交通機関を使って行動をしていましたが、マンハッタンは慣れれば一番便利な

乗り物です。バス・地下鉄同じカードで1週間31ドルです。

一回づつ買うと2ドル50セントですから12回ほど乗ったら元が取れます。

何十回乗ったでしょう。この利用回数は充分元を取っています。

31ドルの1ドルはカード代です。これは発行日から一年有効。とても合理的なシステムです。

地下鉄の運転は総じて下手だと思いますが、バスの運転手はあの混雑するマンハッタンを

2車両続きの車両を見事に切り抜けています、感動するくらい上手い運転です。

2週間ほとんど事故を目撃しませんでした。

 

 

最近の投稿

  • 私が神経質すぎるのかしら?2021年7月6日 私が神経質すぎるのかしら?
  • 誰が国の長をやってもこの体たらく2021年4月16日 誰が国の長をやってもこの体たらく
  • グルコサミン2014年3月2日 グルコサミン
  • ちょい悪おやじがモテる?2019年4月4日 ちょい悪おやじがモテる?
  • 小原孝さんカーネギーホールで演奏2023年4月4日 小原孝さんカーネギーホールで演奏
  • ハワイでもう一度食べたいスパゲッティ2017年4月29日 ハワイでもう一度食べたいスパゲッティ
  • 明後日土用の丑の日2023年7月31日 明後日土用の丑の日
  • 鎌倉2019年4月10日 鎌倉
  • 今日日比谷線の中で・・2020年9月11日 今日日比谷線の中で・・
  • 佐藤優さんが私と同じ感想を・・・2017年8月31日 佐藤優さんが私と同じ感想を・・・
  • マイナンバーって本気でやるの?2015年10月15日 マイナンバーって本気でやるの?
  • 小原孝さんBSに出演されました2020年7月25日 小原孝さんBSに出演されました

サイト内検索

最近の投稿

  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト