大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » アナザーストーリー

アナザーストーリー

Posted on 2021年1月13日 by 大前伶子 in ブログ

NHKBSで「アナザーストーリー」を観た。

1964年初めてJALパックが開始されて、それに参加した人たちのストーリーが放映された。

1964年、勿論戦後1ドルが360円にフックスされていたころのお話です。

パック旅行で使われた飛行機はパン・アメリカン航空でした。

7日間ハワイツアー211,000円だったそうだ。ホノルルだけじゃなくハワイ4島めぐり。

それは、それは歓待されたようです。

その後JALパックも旅をサポートするために「ツアーコンダクター」を養成し、

海外旅行で言葉が出来ないために「わずらわしい」「めんどくさい」という人のニーズに応えるため

旅のすべてを組む、観光ガイド、英語通訳もかねて養成していたそうだ。

運輸省お墨付きのツアーガイド試験で1発合格した研一もはしりだったのね。

1965年には2000人もの人がJALパックで海外に行っていたそうだ。

1973年には229万人になったそうだ。そのころかの有名な旅行雑誌「地球の歩き方」

が創刊されてバックパッカーの発案だそうだ。読者から記事をもらって体験者目線

今じゃ119か国の情報を掲載し、旅行者のバイブルのようになった。

私もよく買った本ですが、2年に一度の改訂版で、新しくないと、いざそのつもりで行っても

閉店になっていたり、場所が移動していたりで、新しい情報をゲットしていないと失敗する。

 

 さて、この番組をみて、私が最初にパスポートを取った時からずっと大事にしてきたのを

あたらめて見てみました。

7冊のパスポートにはいろいろ思い出がつまっていました。

良く香港に行っていたのね、それはNYに住んでいる時航空会社の都合で以遠権というのがあり、

NYから成田経由香港まで同じ値段だったので、帰るときは必ず香港まで足を延ばしていたのです。

ただ、その前1968年に初めて主人の転勤でNYに行ったとき、忘れもしない7月19日、

娘の2歳の誕生日でした。

会社から200ドル現金を頂いた(当時1ドル360円)ちゃんとパスポートの最後のページに書いてある。

当時200ドルというのは凄いのです。富士銀行が換金したことも書いてある、

持ち出しが決まっていました。

今じゃ2~3人で夕食食べたら200ドルなんて1回しか・・・もしかしたら足りないかも。

当時2LDKのマンションの賃料が200ドル、主人が私にくれた生活費も200ドル、そのくらい1ドルの値打ちが

有ったころです。200ドルの生活費から20ドルくらいはへそくりが出来ました。

今、マンハッタンで2LDKの賃料は4000ドルはすると思います。

そんな時代を体験して7冊のパスポートをめくりながら、ずいぶんあちこちに行ったのだなぁ。

あとはあの世か。。。。でももう少し何処かへ行きたい!!この息詰まる日々をなんとかしてくれ~~~

 

最近の投稿

  • 桂由美先生のファッションショー2015年2月26日 桂由美先生のファッションショー
  • 青山墓地にて2021年6月14日 青山墓地にて
  • 百合子の誕生日に何の因果か?2023年1月22日 百合子の誕生日に何の因果か?
  • やっと衣替えがすみました2018年3月24日 やっと衣替えがすみました
  • 春分の日の年中行事2020年3月20日 春分の日の年中行事
  • 久しぶりです、横浜中華街2016年8月27日 久しぶりです、横浜中華街
  • 森英恵さん、亡くなる2022年8月19日 森英恵さん、亡くなる
  • つるとんたんのカレーうどんです2015年10月1日 つるとんたんのカレーうどんです
  • ロシアのプーチンさん2016年12月13日 ロシアのプーチンさん
  • もうすぐ春ですねぇ~~2021年2月28日 もうすぐ春ですねぇ~~
  • 3時間で大前さんになれる本!!2014年11月14日 3時間で大前さんになれる本!!
  • 何と申しましょうか?2019年7月10日 何と申しましょうか?

サイト内検索

最近の投稿

  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト