大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » コスモス===もうひとりの息子

コスモス===もうひとりの息子

Posted on 2013年11月1日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0666

今日つくばの彩花さんが日本橋高島屋で開催されている「草月流」の展覧会に誘ってくれた。

彼女は草月流のお弟子さんだが、今は花器を制作している陶芸家なので、花を見るより活けてある花器を見に行くという感じですかね。私はいつも付録で行きますが、こういうおけいこ事は大変です。

私は自分の葬儀にコスモスをとお願いしてあるので、どうしてもコスモスに目が行ってしまいます。こういうことを言うと「じゃぁ秋に死んでね」とちゃちゃを入れられますが、コスモスのピンクが好きです。

 彩花さんも銀座が好きです。日本橋じゃ落ち着かないと銀座まで出てきました。遅いランチをしてからいつもの銀ブラ。

私たち二人が銀座通りを歩いていたら(松屋のルイヴィトンの前あたり)。機材を持ったマスコミの人が数人近づいてきて、「インタビューをお願いします」って、「はぁ?」「家族について少しお聞きしたいのですが・・」「私たち独り者だから家族について(特に旦那様のことらしい)話してあげたいけどいないのよ、旦那様が」「あっ、そうですか、残念だなぁ」ってな会話がありました。

 よく私もこの手のインタビューに会いますが、答えが強すぎるのか、マスコミに出せないのか、たいてい放送されません。ああいうのって、当たらず障らずの答えが良い答えというのでしょうね。

 

 昨日は朝一番に気になっていた映画「もうひとりの息子」を観に行ってきました。毎日忙しいので映画を観る時間が”ナイ”のですが、それは、それで何とか時間を作るものです。映画評論家北川れいこさんが「珠玉も傑作だ」と90点近い評価だったので・・・

 イスラエルとパレスチナのお話しです。いわゆるユダヤ人とアラブ人の家族の話です。重い内容ですが私にとってはお勧めの一作です。銀座和光の脇にある単館映画ですが、リッチなイスラエルと荒涼としたパレスチナが胸に迫ります。歴史的に相対している二つの国に自分を愛してくれる家族がいるというヒューマンなストーリーですが、良い映画だと思いました。

中年の男女でこの映画館では珍しく混んでいました。

 

最近の投稿

  • 何としてもゴールド・コーストでブログを…2014年5月27日 何としてもゴールド・コーストでブログを…
  • TheFishhouse2016年12月24日 TheFishhouse
  • 前年比割れ2016年7月1日 前年比割れ
  • テレビショッピングのおせち2022年9月15日 テレビショッピングのおせち
  • 今日も日本橋へ2018年10月10日 今日も日本橋へ
  • 土曜日にコロナワクチンのお知らせがきました2021年5月17日 土曜日にコロナワクチンのお知らせがきました
  • このところ妙に地球儀が欲しかった2015年4月23日 このところ妙に地球儀が欲しかった
  • 最強の85歳2019年5月21日 最強の85歳
  • 台風はどうなっているのかしら?2023年8月14日 台風はどうなっているのかしら?
  • 美術展の作品集2024年4月20日 美術展の作品集
  • おばぁさんの原宿・・・巣鴨に行ってきました2021年5月31日 おばぁさんの原宿・・・巣鴨に行ってきました
  • 世の中には私が知らない世界があるのね2018年7月5日 世の中には私が知らない世界があるのね

サイト内検索

最近の投稿

  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト