大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ (Page 86)

家政婦は見た、を観ました

Posted on 2019年1月20日 by 大前伶子 in ブログ

最近亡くなられた市原悦子さんの代表作「家政婦は見た」以前冗談に覗き趣味のことを

「家政婦は見た」と当たり前に使っても違和感がない、一つのフレーズになっていましたが、

実は私実際のドラマは観ていなかった。

昨日、と今日再放送されると番宣で言っていたので、昨日のドラマはしっかり観ました。

構成も俳優も一流だし、ドラマも面白かった。

昨今のドラマのつまらない事、安直に安価に、下手な俳優で、時間を埋めるだけのを作るから

観る気にならなかったが、やはり、ひと昔はちゃんと笑えて、考えて、ストーリーも俳優も一流でした。

昔の「NY恋物語」や「100年の物語」のような何度観てもいいなぁ、と思うようなドラマがなくなって

久しい。

家政婦さんて今じゃ少なくなっていますが、そりゃあ、家の中が丸見えの状態の仕事だから・・・

ただ、今じゃ家政婦を雇う人なんてほどんどいないし、使い方も判らない。

私なんて以前白楽に住んでいる時、術後お掃除のおばさんをお願いしたのに、

彼女が来る前に掃除機をかけていて、妹に「バッカみたい」といわれるほど、

自分で家のことをするのが好きだから、どんなに大きな家に住んだとしても家政婦さんは要らないわ。

もっともそんな生活考えたこともないけど。

人が掃除したのが気に入らない性分だからね。

>>

このところ日本へもお客様がいらしていて、

Posted on 2019年1月18日 by 大前伶子 in ブログ

何が嬉しいって、昔からの友達が訪ねてきてくれること。

NYでいつもお宿を貸してくださる坪田さん、シドニーの朝子さん、NYのスーさん、

ぼけていられませんわよ。こうして世界で活躍している友達がいるって、嬉しいし励みになります。

落ち着いてブログを書く時間はゴールド・コーストにいる時ばかりではなく、ここ東京でも

中々パソコンの前に座ることすら、メールを見る時間で過ぎてしまいます。

夏のゴールド・コーストから帰って、寒い東京だと思っていましたが、あぁ、こんなものでしたか?と

余り寒さを感じないのですが、気温を比べると確実に20℃はちがうのです。

同じ地球上で不思議ですね。8時間も飛んだら冬~~~

写真整理は全くできていません。

>>

ゴールド・コーストから帰国しました

Posted on 2019年1月14日 by 大前伶子 in ブログ

3週間も滞在したのに・・・とても忙しくって、毎日一体本当に24時間なの?といいたくなるほど

目まぐるしく日時が過ぎてしまいました。

昨日帰国したのですが、ジェットスターの遅れもあって家に帰りついたのが11時半でした。

まだ、メールも全部読んでいない、勿論郵便も山積み、15日までにしなくてはいけない用事も

山ほど溜まっていて、気持ちは千路にみだれます。

何をしたらいいか、GCにいる間はニュースもほとんど見ていないし、

世の中どうなっているのか?トランプは?三面記事も知らなきゃどうということないのですね。

ただ、今7時のニュースを観たら、今日は成人の日、昨年は成人式の振袖事件で大騒ぎでしたが、

この画面で私が嫌いな振袖にあの白いふわふわのストール?何で振袖買う時あの襟足の柄が

一番の売りだと思うのですが、みんな写真を撮る時あの綿みたいな襟巻、今日なんて

いつもの成人式よりお天気がいいし、暖かかったので、あの襟巻は要らないと思うのですが、

全員!!制服みたいに、ダサいわ。

私だったら絶対にしない!あのふわふわで振袖が台無しになるて思わないのかしら。

帰って早々、テレビに向かって毒づいています。

少し落ち着いたらGCの夏を特集いたします。

写真のカンガルーは何度もお客様の度にお連れした我が家から10分くらいのところにある

カンガルー保護区にいる野生のカンガルーたちです。

可愛いのよ、じっと私たちを反対に見ている、足元は彼らの糞だらけですが、

草しか食べていないので臭くない、彼らに便秘はないのでしょうね。コロコロ転がっています。

 

>>

今年初めての曇天

Posted on 2019年1月3日 by 大前伶子 in ブログ

毎日、暑い💦☀️暑いといつて居ましたが、今日は明け方から雨です。

今回二度目のカレーライスを作りましたが、大人ばかりになったので、

汗が吹き出るほど辛いのが出来ました。クリスマスツリーも片付けて、

掃除機を掛けてさつぱり、ただ子供たちが居なくなると、

妙に静まり帰り、寂しいわ。

こんばんはDVDでも観ながらゆつくりくつろげるかなぁ。

本来こういう所は、ゆつくりするのが優雅なのでしょうが、

とても忙しい。

>>

なんで毎日忙しいの?

Posted on 2019年1月2日 by 大前伶子 in ブログ

朝、6時には起きていますが、あ、という間に1日が過ぎてしまいます。

今日で10日余り、。。明日は甥たちが帰国して大人だけになります。

少しは落ち着いてブログを書いたり、写真の整理をしたいのですが、

まとまった時間が取れません。

明日からは、少し自分の時間を取りたいわ。

子供達の意向で、今日はベトナム🇻🇳料理を食べに行きましたが、

私は苦手!まず、モヤシを生で食べる、て、青臭く、もうそこで

箸が進みません。

何となく、ボワーーんとした味付け、パンチが無い🤛

多分自分では選ばないジャンルの料理でした。

>>

朝の散歩に付き合いました

Posted on 2018年12月28日 by 大前伶子 in ブログ

カンガルーが出没する場所が、ここから15分ほどの所にあります。

朝6時出発、野生のカンガルーが🦘沢山観られますが、

夕方行つた時の方が多く観られました。

散歩の帰りにレストランで朝からワツフル何て食べてしまい、

せつかくカロリーを消化したのに何にもならないと、反省して

明日からまた健康食に切り替えて頑張りましょう!

>>

スイカ

Posted on 2018年12月27日 by 大前伶子 in ブログ

ここに来て何が美味しいか?スイカ🍉です。長細いのを四分の1で4、5人が充分食べられます。

私はフルーツの中でもめつぽうスイカ好き。

父が生きている頃私にむかつて「おまえは出つ歯だからスイカ食べるのは

滅ぽう速いなぁ」と言われていましが、そんな悪くちそうよ、

好きなものは早い者勝ち。

後くだものはライチの生、まんごう、かなぁ。

毎晩ご飯が済んで泳ぎ、ジャクジーであ温まってすぐ寝てしまう怠惰な生活をしています。

明日はあるじが到着します。こうして今年も終わりを迎えますが、平成最後の年末ですね。

>>

ゴールドコーストの1日目

Posted on 2018年12月26日 by 大前伶子 in ブログ

ジェットスターでまず私の荷物📦🧳30キロをオーバーしていました。

わかつていましたので、どうすれば良いか❓

超過料金3万円というじゃ無いですか、冗談じゃない、と妹と「じゃあ、手荷物にしよう、」

と荷物を空港で開帳し、衣類を出してしまい持ち合わせの袋に入れ何とか2人で60キロまで落とし、そのおかげで手荷物で6ケ持ち込む羽目になりました。

同じ飛行機に乗るのに手荷物と預ける荷物、同じじゃないかな?

多少疑問は残りましたが、無事到着して食料品のリストも、見た途端に検察官は、

「おぉーすばらしい‼️と感嘆の声で無事パス。毎年同じリストを出していますが、

此の所引っかかる事もなく、28キロの食料品を持ち込んでいます。

着いた日は25日の朝、未だ、サンタクロースがいると信じている甥の子供と

クリスマスのイベント🎄でした。

初日は何処もお店が開いていないので、持ち込んだカレーを作り、

大人数の食事は張り合いがありました。

此処での食事は私の腕にかかつています。

>>

明日からゴールド・コースト

Posted on 2018年12月23日 by 大前伶子 in ブログ

今年もあと1週間で終わり、平成最後の年越しです。

先ほどNHKで天皇陛下のご幼少のころからご結婚までのことを放送されていましたが、

平成が始まった時私はNYに住んでいて、東急トラベルで仕事をしていました。

「平成」という筆書きのボードを小渕元総理がまだ総理でない時、たぶん今の菅さんのような

ポジションだったのでは?内閣官房長官ですよね。

彼がそのボードを掲げている新聞を当時まだJALが経営していたセントラル・パークの前の

エセックス・ハウスで衝撃的に見知りました。

日本からの客を迎えに行って朝食堂で日本人が新聞を広げて見ていたので、私も「ガァァン!!」と

なったこと。

30年前になるのですね。平成はいろんなことが有りました。

昭和が遠くなりにけり、て感じですが、私も先が短いので、一日一日が大事です。

明日のJETスターでゴールド・コーストへ行きます、ブログは毎日書くことにしていますが、

どうなりますか。

今回は食料品持たずに行こうと思っていたのですが、やはり、スーツ・ケース1つは食料に

なってしまいました。

築地が近いのが玉にきず、美味しいポン酢、鰹節、味噌、海苔などは日本食やのでは不満です。

ま、私が頑張ってお正月の黒豆、数の子、たずくり、お餅など、形ばかりのおせち料理を出すつもり

になると結構な荷物になりました。

皆様良いお年をお迎えください。

>>

銀座の夜景

Posted on 2018年12月21日 by 大前伶子 in ブログ

普段見慣れている銀座ですが、夜余り出歩かないからブルガリ―のネオンがクリスマス風になっているのを

知らなかった。

いつでも見られると思うと銀座の夜景など写真を撮らないのですが、つくばの彩花さんがとても敏感に

「写真撮らなくちゃ」というので、ああ、クリスマス近くの銀座なんて意識していなかったですが、

とても綺麗です。

ただ、今は何処でもイルミネーションがされているので別に・・・特別な景色ではありませんが、

こういう高級店に人が入っていく姿を見かけたことはないのです。

一日玄関にガードマンをおいて、どのくらいの客が来るものなのか??

もう、私の年齢になると宝石なんて、くれると言っても要らない、という返事をしそうです。

あの世に持っていけないし、宝石付けて行くところもないし、銀座はこういうよくわからない店が

どんどん新しいビルになり、本当にリサーチしたわけじゃないけどよく立ち行くなぁ。

たまに伊東屋さんに行くとなんだか欲しい文房具が、私の買い物の一つです。

物欲がなくなるってつまらなくなりました。

 

>>
  • «
  • ‹
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • ›
  • »

サイト内検索

最近の投稿

  • 組閣のニュースばかりですが
  • 女性初の総理大臣高市早苗
  • 妙に年寄りのニュースに敏感です
  • 本当に戦争は終わったの?
  • 終わった!終わった~
  • こんなに人の不幸を嬉しかったことがあるでしょうか?
  • グレートトラスト計画って・・・
  • やっと冬(秋)支度が終わりました
  • この所毎日冬支度
  • 高市早苗総理!
  • NYの三浦良一さんの絵が届きました
  • 北海道へ行ってきました
  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、
  • 本当の誕生日
  • どういう気持ちでつけた値段か
  • 佐渡島に行ってきました
  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、
  • 戦後80年・一言で言っていいのか

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト