大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ (Page 165)

dining gallery 銀座の金沢

Posted on 2015年2月11日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP2608IMGP2605

北陸新幹線が来月開通するのに伴って、石川県、富山県、新潟県が活気づいています。

最近銀座1丁目に出来た「キラリトギンザ」の6階に開店した「ダイニングギャラリー」でNY-東京陶芸コンテストで

いつもご一緒する大樋年雄先生が「バレンタイン茶会」を開催されるので、ご挨拶に行ってきました。

今日はお天気も良く比較的暖かかったので、久しぶりに自転車で銀座まで。

ギャラリー彩花さんと申し込んだのですが、大樋先生のファンがどっと申し込んだらしく、

私たちは満員だから次の会でと言われ、トホホだったのですが、

せっかくだからご挨拶だけと思って行ってきました。

大樋先生とはNYではちゃめちゃに遊ぶので、東京でお会いすると何だか気分が出ません。

ま、先生とはNYに行って遊べばいいか!と諦めて、歩行者天国の銀座を散策しました。

先生が、「キャンセルあるよ」と言ってくださったのですが、彩花さんに悪いからと諦めました。

石川県も新幹線が開通するので、活気ついているそうです。

金沢は素晴らしい工芸品がたくさんあるので、これからの発展が楽しみです。

 

>>

女性実業家のリンさん

Posted on 2015年2月10日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP2571

一年ほど前にあるセミナーでお会いして、その後一度ランチをご一緒してすっかりご無沙汰しておりました。

林志英さんは中国l蘇州出身で大分大学大学院を卒業され、その後日本で起業して成功している女性社長です。

細くて可愛いので娘のような感覚で接していますが、日本で子供を育てて、立派に何役もこなしています。

林さんからランチに誘われて、有楽町のペニンシュラーホテルでお食事しました。

3時間余りがあっという間でしたが、大人になってから日本にいらして子供服の事業を成功させるって凄いです。

言葉もさることながら子供の教育も(今年早稲田に入られたって)怠りなく、事業も成功させている。

それは、それはエレガントな女性です。

そういえば前回上海に行った時、徐先生の秘書さんが上海空港に迎えに来てくれていましたが、

余りに流暢な日本語なので「日本の何処に留学していたのですか?」と聞いたら、

何と「日本に行ったことない、アニメで日本語を勉強しました」って、根性が違います。

何年アメリカに留学していてもまったく英語が話せないという人もたくさん見ていますが、

中国だからというのではなく勉強をする気の問題かなぁ。

今日も林さんとお話ししていても日本人、中国人のバリアはまったくありません。

素晴らしい方は何人であっても素晴らしいのです。

 

>>

夜の銀座

Posted on 2015年2月9日 by 大前伶子 in ブログ

友人に招待されて、銀座の高級寿司屋に行ってまいりました。

久しく見ない風景、昔店を経営している時度々目撃した”同伴”というやつです。

今どき同伴なんて考えてもいなかったので不思議な風景を見る思いでした。

そう、今でも脈々とあるのですねぇ、女と男のラブゲーム。

同伴もいかにも高級クラブ風の女性とその子分、女性二人にご馳走している男は

勿論鼻の下を長ーーくのばして、大トロをご馳走しているのですよ。

女性が二人ついてくるのはフェアではありませんが、ストッパーなのですね。

その男性、いかにもお金持ちそうな人でしたが、残念なのは大口あけて笑っていましたが、

犬歯がなかったのですよぉ。

私は歯がない人ってとても気になるから、クラブの女性を誘う前に歯医者に行って欲しいなぁ。

私の悪癖!すぐ歯を見てしまう。どんなに素敵な人でも歯がない人いや。

美味しいお料理とお寿司を頂きながら、今の銀座を眺めていました。

やはり銀座!帰りに電通通りを銀座駅に向かって歩いていたら、相撲取のあの遠藤さんが後ろを歩いていました。

案外小柄、顔は可愛い、私の前でタクシーに乗ったのですが、タクシーのタイヤがぐぐ!と凹みました。

>>

96歳で小冊子の表紙に!!

Posted on 2015年2月8日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP2564

今日白楽へ行ったら、母がはずかしそうに「ねぇ、こんな雑誌の表紙になってしまったのよ」と。

「あら、素敵じゃない!」「年寄ばかりの記事だけどね」だそうです。

ディーサービスに水曜日だけ行っています。これも最初はいやいや行っていたのが、

「百合ちゃんに一日くらい自由にしてもらいたいからね」と彼女なりに気を使っているらしい。

最近はこのディ・サービスも友達も出来て、おしゃれして行けるから楽しいのだそうだ。

「私ね、こんな写真撮っているの知らなかったの」と。

「研ちゃんに送ったの?」と聞いたら「恥ずかしいから・・・」

「じゃ私が送ってあげるわ」と持ち帰りました。

96歳までこの元気で生きられる自信はありませんが、まだ欲しい物もあるし元気なばーさんです。

先般風邪をひいていた私はとても母の年齢まで生きられないと腰砕けしてしまいましたが、

ま、幸せな母です。

どんな時間に行っても着替えしているし、お化粧もきちんとしている、お風呂上りに顔のパックもするし、

まだまだあの世には遠い。

>>

久しぶりにお客さまを・・・

Posted on 2015年2月7日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP2562

NYのスー・ストロボル・節子さんが自宅にいらっしゃるので、久しぶりにサンドイッチを作りました。

手前がそのサンドイッチですが、これは凄くこだわっています。

まず、パンはキムラヤのクロワッサン生地の食パンです。

この食パンは朝11時半ごろ焼きあがります。予約を入れていないと売り切れてしまうので、

たいていは予約しますが、出来たてのを買おうと思うと11時半に店に行くと買えます。

今回は三斤、バターはタスマニアのバター(前回オーストラリアに行った時買ってきた)

卵、ツナ、ハム、品数は多くありませんが、からしもチューブではなく自分で作ります。

サラダとサンドイッチの前のはジャパニーズ・ピクルス(浅草で買った玉ねぎの漬物)

これが美味しいの何の。サンドイッチには抜群に合います。

スーサンが来週はNYへ帰ってしまうので、お別れ会かなぁ。

ノニジュースを広めているスーサンですが、彼女の取り組み方は半端じゃありません。

その何十パーセントも力になれませんが、私も科学の薬からノニ・ジュースに変えて

風邪が画期的に良くなりました。

10年ほど前、研一にも妹にも飲ませていましたが、彼らの花粉症が息をひそめてきたのですが、

あの味に閉口してしばらく飲んでいませんでしたが、今では朝晩飲んでいます。

化粧品も最近日本でも売り出されたジェルですが、これ一辺倒になっております。

>>

このところカロリーオーバー

Posted on 2015年2月6日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP2553

お正月のお参りをしていなかったので、浅草浅草寺・にてささやかに今年の無事を祈ってきました。

雪、雨の中空いているかと思ったらところがどっこい、修学旅行生と外国人でおお賑わいでした。

 

IMGP2556IMGP2557

上二枚の写真は前回賭けに勝って!約束していた人形町に今半のすき焼きに行きました。

福永さん、どうもご馳走様でした。めったに食べられない霜降りの牛肉堪能いたしました。

コースだと凄く豪華で、すき焼きまで食べきれるかなぁと思いましたが、ちゃんと食べきりました。

美味しい、特にご馳走になるのは大歓迎。

また、誰かと賭けをしてこのすき焼きを食べたい。

もし、負けても払えそうな、それでいて一生忘れないご馳走を賭けるっていいじゃないですか?

 

 

IMGP2560

この写真は最近出来た銀座1丁目の「キラリトギンザ」(変な名前のビル)4階にある

Egg'nThings・・・・ハワイの店が出店していて、何度かこの店に上がってきたのですが、

毎日並んでいて、入る元気がでませんでした。

今日は陽子さんとランチをするのに、思い切って並んで入店しました。

30分ほど待たされましたが、何とか入店。ま、若者の店ですが、今流行りのパンケーキが売りの店です。

うず高く生クリームが乗っていますが、この生クリームが案外軽くて美味しい。

たいてい生クリームといってもスプレー式のものだと油臭くて食べられないのですが、

ここは自家製ホイップしているとみえてとても美味しい。

イチゴもほとんどお砂糖を使っていない上品な味で、人が並ぶ意味がわかりました。

若い人が大多数でしたが、それでもおじさんもちらほら、私たちおばさんと年代は問わない

流行りの店でした。

このところ外食が多かったので、今晩はリンゴ半分で調整しました。

 

>>

携帯買い替えました

Posted on 2015年2月4日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP2548

 

ここ数日携帯電話に電話が掛からないなぁ、と思っていました。

ところが、固定電話に「あなた~~携帯電話ちっとも掛からないのだけど、どうしたの?」と。

ソフト・バンクに持って行ったら「これもう5年も使っていますね、普通買い替えますよ」

「へぇ~~~携帯は掛ける、受けるしかしないから、これで困っていないのです」と答えたのですが、

立ち上がりも遅いし、、、、けちばかりつけるのでま、私もそろそろ買い替えてもいいかなぁ、と考えていたので、

思い切って新しいのに変えてしまおう。

対応した男の子が可愛かったこともあり、こんなおばさんのつぶやきに答えてくれて、

親切に料金設定も見直してくれた。

少し大きくなった携帯まだ使いこなしていませんが、今日は夕方から新宿まで行って

ノニの効用のセミナーに出て今帰ってきました。

11時半ごろの新宿駅はまだまだ人の波が凄いですが、

こんな遅い駅の風景久しぶりでした。

せっかく買った携帯電話一度も鳴らなかったので、買い替える必要はなかったかも。

 

>>

「あなたに降る夢」

Posted on 2015年2月2日 by 大前伶子 in ブログ

申し訳ないけどもう”イスラム国”の話はNOサンキュウー。

毎度同じ顔が出てきてああでもない、こうでもない、ああすれば助かっていたとか、

政府が悪いとか、安倍首相があの時期にヨルダンに行ったのがいけなかった、だの。

どう推測しても後藤さんは殺されたのだし、彼は初めにご自分で危険なところと承知したメッセージを残していたし。

お気の毒ではありますが、覚悟の取材だったのだし・・・かの国の子供たちの事を考えるより

ご自分の子供の事は考えなかったのだろうか、そんなわけないでしょう。

 

 何処のニュースもイスラムの話ばかり、BSプレミアムで

ニコラス・ケージとブリジット・フォンダの「あなたに降る夢」を観ました。

まったく考えなくていい「宝くじ」のお話しです。

アメリカ人は案外「宝くじ」が好きです。LOTはあちこちで売っています。

買ったことないですが、棚ぼたで当たったニコラス・ケイジがウエイトレスの女の子に半額あげてしまう話です。

NYが舞台の映画でしたが、私はたいていNYが舞台というと観にいくのですが、

この映画は見逃していました。

バカみたいに夢物語ですが、このところシリアスなニュースばかりで頭が一杯なところで、

今日の映画「あなたに降る夢」は一杯の清涼水になりました。

ニコラス・ケイジって美男子じゃないけど味がある男ですね。

 

 

>>

人たらしの王道

Posted on 2015年1月31日 by 大前伶子 in ブログ

「自分が楽しそうにしていると、人が自然に集まってくる。この人と一緒にいると楽しいよねとか、

何かやってくれそうだとか、魅力を感じる。そういう人に魅かれて人はついていく」

なるほど、大切なのは自分が心底楽しむこと。これこそが「ご縁」を呼び込む”王道”なのだ。

これは明治時代に企業した「渋沢栄一」の残した言葉だそうです。

運を持ってくるのは人。時間は有限ですが、メンドクサイと思わずに人と出会う事。

そうしたご縁で出会った人とどんな関係を築いていくのか、

人たらしの人であるべきだと渋沢栄一は教えてくれている。

私は人との出会いが大好きです。未だに500枚の年賀状が来る。

年賀状だけで計るのもナンセンスではありますが、会社を辞めると途端に年賀状が減るという

お悩みを聞くことがあるのですが、それは会社に対してだけのお付き合いなのでは?と。

朝から訪ねてくる人を出来うる限り面会していたそうですが、

銀行を開業し、商工会議所を創立、日本郵船、東京瓦斯、帝国ホテル、札幌ビール、東京女学館、

貴族院議員、澁澤倉庫、等々、もし今生きていらっしゃったら、孫さんや柳井さんの比ではない実業家です。

渋沢栄一さんの教えは実になります。

>>

今じゃ既存のテレビには・・・

Posted on 2015年1月29日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1208

やっと手ごわかった風邪も過ぎ去ってくれたような~

NYのスー・ストロボル・節子さんが彼女お勧めのノ二ジュースを飲むように、「悪いこと言わないから黙って飲め!」

薬に頼らずノ二・ジュースは抗菌作用も凄いし、etc. 飲みにくいのが多少難ありなのですが、

効く作用は10年ほど前から知っていました。

そのお蔭かなぁ、今日は朝からしゃきっと起きられて、シャワーも浴び、お化粧もして、良くなったなぁを実感しています。

 

 さて、風邪休暇中、ベットで観たテレビ評。

私は殆ど既存のチャンネルを観ていなくて、BSなのです、まだマシな番組があるので。

ただ、その番組を提供しているテレビショッピングを含めて広告には呆れる仕掛け?が。

そう昔ではない、夜の7時NHKニュースを読んでいたアナウンサーが(男性)女性の下着や

真珠のネックレス、圧力鍋、フライパンなどを紹介していると、何だか悲しくなっちゃう。

女性受けするソフトな語りだから選ばれているのでしょうが違和感ありあり。

先日観たブラジャー3枚で8000円なにがし・・・ところが「今から30分以内にお電話の方はあと6枚おまけ」

って9枚くれるのでしょう?

多けりゃ良いというものではないのですよ、女性の下着は!この下着”余ったお肉を畳み込んですっきり見せる”

って代物です。

9枚も送って来られて気にいらなかったら返すのもメンドクサイじゃないですか。

それと大量に物が有るってただのゴミになりかねない。

ま、気に入った物を自分の目で見て試着して買うものだと思うのですが、あれだけチャンネルを買って

宣伝するのは相当売れるからでしょう。

BSはたいてい旅番組を観るのです。世界中ベットに寝転んで旅行に行った気分。

ところが・・・広告が多い、その広告流布するアナウンサーの声が甲高い。

慌てて音を小さくするが、本来の場面になると聞こえない。

 

 我が家のデスポーザーが壊れたので、INAXに電話をしました。

オペレーターの女性の声が甲高くて、何処かで聞いたなぁと思ったらBSの商品説明のアナウンサーの声

とそっくり。

私は左耳が聞こえずらいので、オペレーターに「すみませんが声のトーンを下げてくださいますか?」

とお願いしました。

彼女は「これでいつも用事がすんでいます、じゃぁ携帯じゃなく固定電話にしてください」だって。

声がキンキンなのは普通みたい。

家にいたらそれなりにテレビにストレスを感じるし、読み物も1時間くらいで疲れちゃうし、

年を取って一日中家にいなければならない状況に陥ったら死んだ方がましなんてことにならないよう、

精進します。

掲載の写真はNYの花市場でのものです。気分転換です。

 

 

>>
  • «
  • ‹
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • ›
  • »

サイト内検索

最近の投稿

  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト