大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» Articles posted by 大前伶子 (Page 57)

週刊NY生活誌によると

Posted on 2021年3月26日 by 大前伶子 in ブログ

日本はコロナワクチン接種の記事がすっかり影を潜めていますが、

「週刊NY生活誌」から今週号が送られてきて、50歳までの人まで進んできています。

地下鉄の地図に何処でワクチン接種が行われているか表示されているそうです。

文化センターやコミュニティーセンター、公営住宅16か所など、で受けられるそうです。

このところ日本ではワクチンのニュースが見られない、”物”がないのが本音かも。

今年の夏はブライアントパークで「シェイクスピア」のお芝居が演じられるみたい。

アイスショーも始まるってニュースです。

ZIPコードでワクチン接種できるようですが、東京はまだ、まだ、まだですね。

オリンピックの聖火リレーが始まってしまいましたが、これから中止なんていうわけには

いかないでしょうから、開催される???ここまでワクチンが遅れているって、

何だか逆さまではないでしょうか?

 

 それはさておき、昨日の週刊文春でまたもや菅首相の身内の記事を読みました。

全部が正しいとは思いませんが、菅さんって安倍首相の陰にいた風ですが、ずいぶん食指を

動かしていたのだなぁ、横浜駅の利権は身近なところなので、菅首相の金のなる木は

あの横浜駅東側にあったのだと、妙に納得してしまいました。

新しい場所ですから、いくらでも宝の山があったのね。

週刊文春も毎週よく探してきますよね。

それより、またロックダウンになってのオリンピックなんて様になりませんから、

お願いしますよ、心なしか聖火リレーも辞退者続出でしょぼくなったし。

>>

今日3時過ぎに観た光景

Posted on 2021年3月24日 by 大前伶子 in ブログ

今日3時頃サウナ室で見たテレビの光景

に腹がたつやら、あきれるやら。

都内の区立小学校の卒業式風景が放映されていました。

女の子は753の時のような、いや最近流行りらしい、着物と袴で出席しているのです。

やれ、給食費が払えない人が増えただの、コロナで対面教育ができなかっただの、

区の費用でパソコンを与えるだの、の負のニュースが多かったが、

今日のテレビの画面に驚いた。何で小学校の卒業式に成人式のような着物姿で出席するの!!

あんな習慣オカシイわよ。しかも小学校だって!

誰かがやるからうちもということになるのでしょうが、あんな姿を学校が許してはいけないわ。

区立ですよ、中学、高校、大学と卒業式がいつの間にか着物、袴が主流になっていますが、

誰一人似合っていない。私はよくその姿の人を目撃するのですが、

成人式も誰もがあの白いポリエステルのふわふわ襟巻は凄く滑稽、誰かが流行らせたのでしょうが、

せめて可笑しいのは我慢するとして、せっかく着物の衿足というチャームポイントを

あのふわふわで隠してしまうのは如何なものか。

素敵なスーツでビシッと決めていた方がどれだけ爽やかな20歳に見えるか、

ましてや小学生まであんなにお金をかけるって何だか日本中が変になってきています。

親がわるいのよ、親が。

 

>>

緊急事態宣言一応解除された・・・のかな?

Posted on 2021年3月23日 by 大前伶子 in ブログ

早速ですが、熱海に行ってきました。

今日の朝凄く早く目が覚めて、日の出を待っていました。

思いのほか寒い朝でした。

大前が何とか富士山を見せたいとドライブしたのですが、晴れている割には、

雲が多く早々に諦めてしまいました。

熱海も前回より活気がありましたが、若い人は話題になったプリンの店に長蛇の列。

あんなもの長い時間並んで買う神経がわかりませんが、

以前とはずいぶん違う商店街でした。

熱海本来の店というと「五月みどりの店」という今じゃ忘れられている元歌手の方が

経営している雑貨屋さんがどういうわけか長い事続いています。

若い人は「五月みどりってだぁれ?」と言われそうですが、

私はもう20年ほど前にゴールド・コーストで会ったことがありますが、

肌の綺麗な小柄ですが、華やかな方でした。

たぶん私より数歳上だと思いますが、「五月みどりの店」で堂々と勝負するって

見上げた商魂です。商売はそうでなくっちゃぁ。

 

>>

親友と

Posted on 2021年3月19日 by 大前伶子 in ブログ

皇居のお堀端の桜はまだ1歩咲きでした。お天気もいいし、彩花さんと堀を散歩しました。

普段何気に通過している皇居ですが、あちこちに史跡の説明があり、本当に楽しめます。

今日ご一緒した彩花さんは今時代劇に凝っているって、妙なところで感心しきりでした。

久しぶりに東京駅の丸の内側へ出ました。オリンピックの日にちが後何日・・・

何だかむなしい気がしますが、人々はほどんど無関心を装って通りすぎていました。

>>

サマー・タイムになります

Posted on 2021年3月12日 by 大前伶子 in ブログ

昨日は大阪の友達と浅草へ行きました。

私はこういう下町が大好き、御徒町とか上野など、一人でも行きます。

さて、雷門浅草寺にお参りしてから私が大好きなロシア料理「mamos」へ。

ここはカジュアルでありながらテーブルクロスと丁寧な料理とサービス。

15年くらい通っているかなぁ。

ロシア料理の定番ロールキャベツとビーフストロガノフを半分づつにして頂き、

ご一緒した友達にも好評でした。

あの町独特の雰囲気と昔ながらの名店、漬物や香辛料の店を楽しんでから、

私たち大好きなスーパー・銭湯。

ROXの中にあるお風呂は凄く凝っていて、4時間ほど滞在。満足!

 

 ところで、3月14日(日曜日)からアメリカは夏時間になります。

一部このシステムを導入していない州もあるらしいですが、

東海岸は一斉に1時間早まります。

住んでいる時この日のシステムがわからず、ミュージカルが半分終わっていたという

失敗もありました。

彼らはごく自然にこの習慣を取り入れているのですが、日本人には中々難儀です。

アメリカのニュースのもう一つは・・・

コロナワクチン接種はじゃビッツ・センターとヤンキー・スタジアムで

60歳までの人は接種可能だそうです。

どんどん若い人達にまで進んでいるのですが、日本は医療従事者ですらまだ何も情報が

ないと、昨日行った病院の院長が言っていました。

河野太郎ちゃん、最初の勢いは何処へいってしまったのでしょう?

ニュースによると私が思った通り、日本のファイザー社と交渉していたって。

なぜ、本社に掛け合わなかったのでしょうか。素人でも分かりそうなことだと思います。

 

 出てきますねぇ、総務省の接待問題。

今回話題になった女性元大臣、火消しに躍起になっていますが、言われてから

支払つたなんて、言い訳にもなりません。

この中のおひとりご一緒したことありますが、支払うなんてはなから思っていませんでした。

こんな怖い結果になるとは予想だにしていなかったと思いますよ。

 

 

>>

あと一年

Posted on 2021年3月10日 by 大前伶子 in ブログ

昨年の3月12日はニューヨークのカーネギーホールで小原孝さんの応援に行く予定でしたが

1年コロナで延期になり、本当は今年の3月12日に演奏会があった”はず”でした。

来年の3月12日に再々延期になったと聞いていますが、私はリミットがあるからね。

いつ迄13時間のフライトに耐えられるか???最近腰の手術から3年なので

チェックに行きましたが、何しろ爆弾を抱えていますから~~

私の年になると一年が貴重なのです。コロナにしてやられていますから、

何時になったら動けるのでしょう。

来年、来年と言いますが、あと1年は長いわ。

50歳くらいの頃だったらもう少し大人しく耐えたかもしれませんが、

このところ本当に辛い。メディアも言い過ぎの感ありです。

 

 写真は昨年のGo Toで行った福島の菊祭り。

>>

和光の時計

Posted on 2021年3月9日 by 大前伶子 in ブログ

 

銀座和光のウインドウにこの大時計が・・・・

3月11日が近いので鎮魂の意味ですが、あれからもう10年なのですね。

まだまだ傷跡が痛い痛しいですが、次から次へと災難が降りかかり、

今では世界中でコロナと戦っているが、ある日、本当にある日、平穏な日々が訪れる

ことを祈りつつ、この写真を撮りました。

>>

同級生と久しぶりにランチ

Posted on 2021年3月9日 by 大前伶子 in ブログ

ショートケーキの前にいるのが私が中学一年の時隣の席に座っていたおちびちゃんです。

長い、長い付き合いです。中学一年の入学式からずーーーと仲良しでした。

4人のグループだったのですが、一人は福岡にお嫁に行き、もう一人も遠くはないのですが

気軽に会える距離ではありません。

12歳からのお付き合い、年中会っているわけではないのですが、

私の祖母のところへお茶のお稽古にも通っていたし、孫の私は良くさぼっていましたが、

彼女は祖母の一番弟子でした。

こうして70も後半になっても会ってランチが出来るのがとても嬉しい。

今日彼女の誕生日だったので、これを口実に昔話に花が咲きました。

亡くなった母も妹とも仲良しでした。こうして昔の友達とあと何年会えるのかしら。

 

 

 

>>

2週間コロナ対策で何が変わるの?

Posted on 2021年3月8日 by 大前伶子 in ブログ

恐れていた通達がなされて、今日から2週間また緊急事態宣言。

もう、人民は政府の言うこと聞いていないわよ。一昨日実家の白楽へ行き、

夜8時頃東横線に乗ったのですが、満員、普段の乗客よりよほど混んでいました。

横浜からの急行で菊名で乗り換えたのですが、中目黒まで座れませんでした。

こんなに土曜日の夜東横線が混んでいるということは、横浜駅か山下町、元町、中華街帰りか?

欧米ではまだ2000人以上の感染者と報道されていますが、

東京は200人くらい、欧米に比べたら小数点以下。

でも、小池百合子はしゃらくさい、何だか発言に一物ありそうな嫌な感じ。

ついに神奈川県の黒岩知事も昨日テレビのインタビュー番組で切れていましたが、

小池百合子の姑息さは鼻につく。

前から女性に好かれないと感じていましたが、ここへきて知事が出るとテレビを消します。

小池百合子って顔はファンデーションで感じないけど、首から喉にかけては凄く汚い。

一が嫌いだとなんでも嫌いに見えてしまう。

ワクチン接種が終わったNYの友人たちは、とても気持ちが楽になってルンルンで電話してきました。

日本のもたもた沙汰は、何時になったら完了するのか?心もとないはね。

>>

週刊文春が出るたびに・・・

Posted on 2021年3月4日 by 大前伶子 in ブログ

良く探してきますよね、今週も総務省の接待疑惑、NTTが・・・・

どうりで、今じゃなくてもいいのに携帯電話の値下げを菅首相が俎上に載せていましたが、

もっと大事なコロナ対策があるじゃないかと訝しく思っていたのですよ。

58万円の官僚接待なんて、何を食べたのだろうと思ってみたら、

白ワイン1本3万6千円也コルトン・シャルルマーニュ、その後12万円のシャトー・マルゴー

お役人さんを接待するのに凄いワイン、ボルドーの宝石を満喫されていたみたい。

これがわかっても菅総理は山田真貴子を「報道官として期待しているので、そのまま続投させる」

と、だが、急転直下入院してしまい、辞表を出して終わり。

長男の起こした不祥事、信頼する官僚の堕落、官邸内の不協和音、官邸のメルトダウンが

始まっている・・・との記事だが。

 それに聴衆を入れないオリンピックなんて、何の意味もないわ。

私はオリンピック開催に反対だからね、なんで民衆特に小さなお店を犠牲にしているのだから、

オリンピックなんかよりワクチンはどうなったの?このところ今後どうなるのか、民衆にちっとも

知らせてくれないのですが。

今日NYの友人が第一回目のワクチン受けて3月10日二回目のアポが取れたそうです。

「あなたの好きなマンハッタンは見る影ないほど荒れ果てているわよ」とのこと。

悲しいわぁ。来年3月には行く予定ですが、それまでに騒動が収まってほしいわ。

過ぎしトランプ前大統領かと思っていたら3月3日に不穏なトランプ支持者が

ワシントンを制圧するって噂で、国会は全面休業にしたそうだ。

もう、終わったのかと思っていたのですが、まだくすぶった火は消えていないのです。

 

 

 

>>
  • «
  • ‹
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • ›
  • »

サイト内検索

最近の投稿

  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、
  • 本当の誕生日
  • どういう気持ちでつけた値段か
  • 佐渡島に行ってきました
  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、
  • 戦後80年・一言で言っていいのか
  • だから言ったでしょう?
  • 真夏のジャズ イン 軽井沢
  • 銀座教会の歴史
  • ピーチシティ
  • 今日参議院議員選挙投票に行ってきました
  • 関西万博開催から3か月経過
  • 料理番組の土井善晴さん
  • 暑さも最高、、、
  • 今日の日曜日は・・・
  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト