大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » オードリー・ヘプバーンが存命だったら、

オードリー・ヘプバーンが存命だったら、

Posted on 2022年4月29日 by 大前伶子 in ブログ

オランダ人だったオードリー・ヘップパーンは1939年10歳の時ナチスドイツの収容所で

戦後の苦しい時代を過ごした。6歳の時両親が離婚し、

ナチスドイツから解放された時、ユニセフからチョコレートをもらった経験から、

女優をやめてからずいぶん熱心にユニセフの仕事をしていた、何度もその報道に触れたのです。

「ティファニーで朝食を」とか「ローマの休日」など彼女の代表作がありますが、

1988年から4年間ユニセフの活動を熱心にされて、1993年1月に亡くなった。

今ご存命だったら93歳になられるのだなぁ、今のウクライナとロシアの戦争をご覧になったら、

彼女は何と言っただろう。

昨今ウクライナだけじゃなく元ソ連邦と言っていた国もプーチンさんの視野に入っている

報道がありますが、二度と戦争はしてはならないと私にとっても微かではありますが

戦争の悲惨さを感じていましたので、母の時代、良く生き抜いてきたなぁ。

父は南方の戦地にいたそうですが、割に楽観的な母だったので、

悲惨さよりも私たち子供に「ひもじい」思いをさせたことが後々話題になりました。

オードリー・ヘップパーンもユニセフのチョコレートが有難かったとのこと、

今の子供たちは想像できない時代だったのです。

私は「ローマの休日」や「麗しのサブリナ」「ティファニーで朝食」など洋画は

白楽駅の白鳥座で観ました。

白楽は駅前に洋画専門の「白鳥座」六角橋には邦画専門の「紅座」があり、

私はその当時邦画はみませんでしたが、洋画専門白鳥座でほとんどの映画をみていました。

私の卒業した学校は父兄同伴でないと映画館へ行ってはならないという校則があったのですが、

そんな規則守ったことない、時間が有ったら聖書を読みなさい、とか

土曜日休みの学校だったので、日曜日は教会へ行かねばならないはずだったのが

白鳥座通いをした校則やぶりの名人だったわ。

そういえば、オードリーの最初の結婚相手はメル・ファーラーという二枚目で、

確かショーンという男の子がいたと思います。

「映画の友」など月刊誌も買って読みまくっていました。

今日オードリーの特集を見たら白鳥座が懐かしくなりました。

今は静岡銀行になっています。

 

 

最近の投稿

  • もう!今の若者の言葉使い2019年7月1日 もう!今の若者の言葉使い
  • 片付けも勢いがないとダラダラに2022年9月3日 片付けも勢いがないとダラダラに
  • もう、23年が経ったのです2018年1月17日 もう、23年が経ったのです
  • R.シュトラウス「ばらの騎士」2017年6月15日 R.シュトラウス「ばらの騎士」
  • 「パリに見出されたピアニスト」2019年9月30日 「パリに見出されたピアニスト」
  • 絶景のウユニ塩湖の旅2023年9月20日 絶景のウユニ塩湖の旅
  • 風呂仲間6人で飲み会2022年4月22日 風呂仲間6人で飲み会
  • 今回の参議院議員選挙?2016年6月29日 今回の参議院議員選挙?
  • 浅草浅草寺と柿沢末途さんの励ます会2020年9月10日 浅草浅草寺と柿沢末途さんの励ます会
  • 鉄道絶景の旅・・・BSの旅番組みたい2017年10月13日 鉄道絶景の旅・・・BSの旅番組みたい
  • JLL総会が三越本店で開催されました2015年10月2日 JLL総会が三越本店で開催されました
  • マンションのサロンで2013年10月19日 マンションのサロンで

サイト内検索

最近の投稿

  • 戦後80年・一言で言っていいのか
  • だから言ったでしょう?
  • 真夏のジャズ イン 軽井沢
  • 銀座教会の歴史
  • ピーチシティ
  • 今日参議院議員選挙投票に行ってきました
  • 関西万博開催から3か月経過
  • 料理番組の土井善晴さん
  • 暑さも最高、、、
  • 今日の日曜日は・・・
  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト