大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 連載を・・・・

連載を・・・・

Posted on 2014年3月29日 by 大前伶子 in ブログ

今考えても恐ろしくなる連載を一年引き受けたことがある。

映画雑誌「FRIX」==タイトルは NEW YORK STYLE

以前に新潮45で連載を引き受けた時は出版界を知らない時期に編集長からの軽いお誘いに乗ったのだが。

編集長が名編集長だったので、何とか毎月書いていたように思います。

もう、夢中でしたから。

その後「FRIX」の親会社の社長から「NYが舞台の映画を大前さんの視点で」という依頼がありました。

おっここちょいの私はNYと聞いただけで「書いてみたい」とお返事をしてしまいました。

15年くらい前です。

NYが舞台の映画って凄くたくさんあります。NYの景色だけが売りの映画も含めて。

「この映画ってストーリーなんてないじゃん!」セントラルパークやロックフェラーセンターを歩くだけで物語にしてしまうような、

後から考えると騙された!と悔しがったりしました。

けど・・・勿論「ティファニーで朝食を」や「タクシー・ドライバー」「恋におちて」など。

そうです、古い映画ですが、今日リバイバルで1984年の「恋におちて」を観て、その昔映画雑誌に連載をしていたことを思い出しました。

タイトルは”名画の舞台を訪ねて・ニューヨークの香り紀行”というものです。

先ほど観終わってその記事を引っ張り出して結構真面目に書いているじゃない?と過去の自分をほめたりして。

「恋におちて」では重要な舞台になるグランド・セントラル・ステーションから延びる3本の線路の向こうには、様々な世界が広がっている、というサブ・タイトルがついていました。

57丁目のブック・ストアー「リッゾーリー」で本を取り違えて知り合う中年の男女のお話しですが、あのころの57丁目ってあんなに混んでいたのかしら?大勢の人が行きかっていました。

クリントン夫妻がこの鉄道で行く「チャパカ」と言う街に移り住んだと話題になりました。

大人の恋を描くにはこのハドソン川淵を走るハドソンラインが大いに盛り上がるというものです。

ただ、グランド・セントラル駅であんなに二人が出会うチャンスは万に一つ億に一つも”ない”と言うのが現実です。

が物語ですから、電車で偶然会ったりブック・ストアーでこれ又会ったりはないでしょうから。

大人の恋物語もデ・ニーロとメルリ・ストリ-ブだと許せちゃいます。

最後に彼女を追って”グラセン”を走るデ・ニーロは本当にステキでした。実際には駅中でも電車でも

彼らのように再び出会うことは難しいだろう。一日何10万人が行き来しているのだから。

 

最近の投稿

  • スポーツ・カー2014年10月25日 スポーツ・カー
  • 「大河への道」2022年5月22日 「大河への道」
  • 鉄道絶景の旅・・・BSの旅番組みたい2017年10月13日 鉄道絶景の旅・・・BSの旅番組みたい
  • 小原孝さんの久しぶり生演奏2020年8月10日 小原孝さんの久しぶり生演奏
  • 「夢・実践塾」に参加して2014年5月11日 「夢・実践塾」に参加して
  • 強い男には賢い女がいる!2015年1月26日 強い男には賢い女がいる!
  • ニューヨーク滞在記⑨2014年9月29日 ニューヨーク滞在記⑨
  • あっさりグラタン2014年8月10日 あっさりグラタン
  • 日野正平という俳優2024年11月20日 日野正平という俳優
  • 土曜日の過ごし方2016年5月28日 土曜日の過ごし方
  • 「洗骨」映画評で90点2019年2月16日 「洗骨」映画評で90点
  • 2022年11月18日

サイト内検索

最近の投稿

  • 富山の黒部渓谷に行ってきました
  • 銀座教会での出来事
  • 香港は何と言っても食!
  • 我が家はもうクリスマスの飾り
  • 「人間・明石家さんま」
  • 1973年の映画「追憶」
  • 組閣のニュースばかりですが
  • 女性初の総理大臣高市早苗
  • 妙に年寄りのニュースに敏感です
  • 本当に戦争は終わったの?
  • 終わった!終わった~
  • こんなに人の不幸を嬉しかったことがあるでしょうか?
  • グレートトラスト計画って・・・
  • やっと冬(秋)支度が終わりました
  • この所毎日冬支度
  • 高市早苗総理!
  • NYの三浦良一さんの絵が届きました
  • 北海道へ行ってきました
  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト