大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 日曜日から2日間

日曜日から2日間

Posted on 2013年10月28日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0631

上の写真、銀座歩行者天国のイベントの一環らしい。朝10時ごろ教会に行こうと自転車で銀座を走っていたら、赤い毛氈を引いたベンチが並べられていた。

何事かと思っていたが、12時ごろ礼拝が終わり、外に出てみたら物凄い人、人、人、みんなどこで情報を得てくるのでしょうか?

今ではネットという便利なものがありますから、老いも若きも大挙して日曜日の銀座へ出て来ていました。私は良くいく鉄板焼の店で1人ランチ。

この店は偽装には程遠い、まじめにハンバーグをてこねしています。私は100グラムでOKですが、大きさはお願いすれば250グラムくらいまで作ってくれます。ソースもデミグラス(本当に自家製)ポン酢など選べますし・・・

眼の前でこねたハンバーグのパテを焼いてくれます、粗挽きですが味がある本物のハンバーグがランチセットで1000円です!

 今回ホテルの偽装報道で思わずこの店にしてしまいました。シェフとも話しましたが、彼も某ホテルに勤めていて、嫌気がさしたって、そうでしょう!!まともなシェフは今のホテルの在り方にやる気をなくすのは当たり前。先日の記者会見の阪急阪神ホテルの社長さん、もしかして鉄道からの出向では?ホテルのホスピタリティーなんてまったくナイ会見でした。私の邪推ですが、横浜にもかようなホテルは鉄道出身の方で同じような態度の方がいらっしゃいましたが。

RIMG0633RIMG0634

この2枚の写真、11月1日に発売のiPad Air の銀座アップル社です。

今日銀座松屋に用事があって出かけました。普段は気にならないアップル社ですが、今回はこの機種を買おうと山田センセイと相談していたので、思わず入店してしまいました。

ふと道路を見たら例の発売何日も前から並んでいるというお兄ちゃんの荷物だけが置いてありました。私にはただのバカとしか言えないのですが、そんなに1番に買うことに意義があるのでしょうか?あと4日ですよ、ホームレスみたいに、道端に寝起きして、道路交通法に掛からないのでしょうか?お風呂は湊町に私が好きな銭湯がありますよ。。。。

 

RIMG0644

「丸紅の文化祭」が今日から始まりました。初日元団員だった混声合唱、今では年に一度聴きにいくだけになってしまいました。

 この合唱団はレベルが高いので、2~~3回休むともう付いていけない。男性は大学時代グリークラブやワグネル出身者が多いので、本格的で彼らの声は本気で歌うと凄いです。

最後に丸紅50周年の時に歌った中島みゆきの「時代」を全員で合唱してお開きになりましたが、今の私はとてもついていけません。多いときは週に2回は練習があるらしい。私が歌ったのは10年以上前でしたが、今でもこの「時代」は暗譜で??歌えます。かなり編曲されていますが、本当に「時代」を反映していて・・

今はこんなに悲しくて、涙も枯れ果てて、もう二度と笑顔にはなれそうもないけれど~~

そんな時代もあったけど、きっと笑って話せるわ~~~

だから今日はくよくよしないで、今日の風に吹かれましょう~~

まわる、まわるよ時代はまわる、喜び哀しみくりかえし~~

今日は別れた恋人たちも、生まれ変ってめぐり逢うよ~~

最近の投稿

  • コロナウイルス抗体検査してきました2020年4月29日 コロナウイルス抗体検査してきました
  • 築地はどこの国?2015年6月25日 築地はどこの国?
  • おしゃれな人2016年2月2日 おしゃれな人
  • 料理って・・・2015年8月31日 料理って・・・
  • 今日は遅ればせながらラインで勉強2022年6月9日 今日は遅ればせながらラインで勉強
  • AKBの現状です2014年4月5日 AKBの現状です
  • アイリス・アプフェル94歳のニューヨーカー2016年3月6日 アイリス・アプフェル94歳のニューヨーカー
  • 今回850PARK AVE.の滞在した面々2019年9月7日 今回850PARK AVE.の滞在した面々
  • 中曽根元首相・・・凄い2017年5月1日 中曽根元首相・・・凄い
  • 上海交通大学起業家ご一行来日2015年6月30日 上海交通大学起業家ご一行来日
  • 夏になりました2022年5月4日 夏になりました
  • NYの救急車事情2022年11月30日 NYの救急車事情

サイト内検索

最近の投稿

  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!
  • 久保修先生の展覧会が来週始まります
  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト