大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 小学校の制服論争

小学校の制服論争

Posted on 2018年4月3日 by 大前伶子 in ブログ

140年の歴史ある区立泰明小学校がイタリアブランドのアルマーニの制服を導入したと話題になっている。

私は子供も孫も泰明小学校に入る子がいないので、ただの傍観者ではありますが、賛否両論ある中、私は否です。

校長がほぼ独断で決めたと伝え聞いていますが、8万円超の制服を公立小学校で必要とは思いません。

3名が入学を辞退したと報道にありましたが、越境を含めて、私立小学校に行っている気持ちになっている

父兄が多いのでは?

私立小学校なら今回ここまで騒動にならなかったと思うのですが、「校長よ、何考えているのだ」と

いいたくなります。

昨日ある地方の小学校の入学式に羽織はかまで式に臨んでいる学校がありましたが、

全く「ばか」としか言いようなない。

ランドセルだって10万円以上のが売れているって、孫が少なくなっているので、夫婦の親が競争で買い与える

らしい。お雛様や五月人形や兜も両方の親が競って高い物をあげるって。何だかなぁ~~~

すぐに粗大ごみになってしまうのに。

先日沖縄からの帰りフライトに乗って驚いたのはスーパー・シートに子供が数人乗っていたのは

親の顔を殴ってやりたいと思いました。

そういえば娘が働いているユナイテッド航空のクルーのスーツケースが今回人気の「TUMI」

に変更されたって、どこもかしこもブランドばかり、ばっかみたい。

最近の投稿

  • ニューヨーク滞在記⑧2014年9月29日 ニューヨーク滞在記⑧
  • 築地のトミーナで2014年11月6日 築地のトミーナで
  • 何年かぶりに結婚式に招かれました2015年4月27日 何年かぶりに結婚式に招かれました
  • 久しぶりにお客さまを・・・2015年2月7日 久しぶりにお客さまを・・・
  • 丸紅の文化祭2015年11月3日 丸紅の文化祭
  • 桂 三輝 2014年5月30日 桂 三輝 
  • 鼎泰豊(ディタイフォン)2018年11月13日 鼎泰豊(ディタイフォン)
  • 捨てない生き方・五木寛之さんの考え方2022年7月24日 捨てない生き方・五木寛之さんの考え方
  • 久保修先生の切り絵2016年7月6日 久保修先生の切り絵
  • 蛇のスープ2017年11月7日 蛇のスープ
  • 映画「ひまわり」を観て・・・2022年4月30日 映画「ひまわり」を観て・・・
  • 年中観葉植物をみています2021年2月15日 年中観葉植物をみています

サイト内検索

最近の投稿

  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト