大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Reiko Ohmae
  • Reiko Ohmae

大前伶子のWebサイトにようこそ!

深谷シネマ

Posted on 2020年1月26日 by 大前伶子 in ブログ

「祈り」というタイトルで撮影が進んでいます。

長崎に落とされた原爆を通しての物語、松村監督とプロデューサーを存じ上げていたので、

記者発表のお誘いを頂きました。

主演高島礼子さん、戦後間もない頃の話なので、セットもすっかり昭和20年頃の

長崎の町が再現されていて、深谷というところは遠かったですが、

映画の撮影を真近で拝見し、無茶苦茶遠かったし、寒かったのですが新しい発見でした。

高島礼子さんは綺麗な方、気取らず、自然体で好感が持てました。

四月にはクランクアップで5月に国連へ持って行きたいとスタッフは張り切っておられました。

 

>>

今日の御徒町

Posted on 2020年1月26日 by 大前伶子 in ブログ

私が御徒町で用事があると娘に言ったら、「私も行くわ」と着いてきた。

御徒町は値ごろの焼き肉屋さんがあり、それが目的の彼女、今年初めての外食。

勿論ゴールド・コーストにも5泊しに来たので、特に久しぶりではないのですが、

あれから15日ばかりフライトして帰ってきているので、仕方ないか。

御徒町は中国人で溢れていました。それも薬屋でマスクの爆買い、彼らは段ボールで買っていました。

マスクは軽いからね、それにしても凄い買いっぷりでした。

日本にきてマスクを大量に買って帰るって勿論彼らの気持ちは解りますが、

淋しいわ。お土産がマスクって、中国の政府の発表は信じられないから、

実は100倍、1000倍の単位ではないかと邪推してしまいます。

それにしても新節に合わせてこの騒ぎ、収束しないとオリンピックにまで響いたら、

日本も困るのではないでしょうか。

>>

ゴールド・コースト

Posted on 2020年1月22日 by 大前伶子 in ブログ

出発が8時20分滑走路を離れて飛び立つ頃は夜のとばりが降りて成田空港の上空は本当にきれいだった。

ぼーっと眺めていました。

下のカフェカプチーノは私たちが大好きなMERLOのです。

200グラム買うとこのコーヒーがサービスされます。

コーヒーの後ろの缶が200グラムの持ち帰り用です。

私たちはこのカプチーノのおまけが楽しみでここへ行きます。

何故こんなにおいしいか?そうです、ここは牛乳が美味しいからカプチーノが美味しいのです。

乳製品は大抵美味しい。バターもチーズもヨーグルトも・・・

その結果ものすごくデブが氾濫します。たまに細い人を見ると感動してしまいます。

 

>>

ゴールド・コースト

Posted on 2020年1月22日 by 大前伶子 in ブログ

タンブリンマウンテンからの景色です。

「オーストラリア」に行っていたのよ、というと決まって「山火事は大丈夫だった?」と聞かれる。

私たちが滞在している場所は今のことろ火事の気配もみえませんでした。

ここ景色は友人宅のお庭ですが、この日は何となく遠くが霞んでいました。

私たちは便利なところに住んでいますが、この山の中はさぞかしお買い物が大変だろうと感じます。

水も水道ではなく井戸らしい。それが雨が降らずに枯れてきているので心配だそうです。

コカ・コーラがここの井戸水を大量に買い付けに来て、住民は迷惑だって。

この山に行くと何となく軽井沢風のところがあり、ワインの製造元も多く、一日たっぷり遊べます。

海だけじゃなく山もいいです。

 

>>

ゴールド・コースト

Posted on 2020年1月19日 by 大前伶子 in ブログ

パン屋の前で出会った可愛いおばぁさん、ここは真夏なのでサンタクロースもクリスマスの飾りつけも

色あせてみえますが、暑い夏にもまげず頑張ってクリスマスをしていました。

11月にニューヨークのクリスマスを経験してくると何とも間の抜けた12月25日です。

このパン屋さんはほとんど毎日行っていました。

家から一番近い商店街ですが、車で10分くらいかなぁ。

ほとんどこの商店街で食料品は間に合います。日本食がないだけですが、

それは築地から持って行ったので新鮮な野菜と果物はなんでもあります。

特にマンゴの美味しさ、子供の頭ほどある大きさ、ジューシーさ、香り、肉厚、天下一品です。

あとライチの新鮮さ、上品は甘さ、これも捨てがたい。

夏なのですいかは勿論美味しい、甘い。

ブドウ、パパイヤ、果物はどれもこれも本当に美味しい。

 

>>

やっと帰ってきました

Posted on 2020年1月18日 by 大前伶子 in ブログ

ゴールド・コーストから何と24時間もかけて帰国する羽目に・・・・

ジェットスター航空が朝11時出発予定、家を閉めて7時過ぎに出ました。

レンタカーを返して、さて搭乗手続きをしにカウンターに行ったら「欠航」だって。

え~~~どうして?マニラの火山が噴火して航空機が来ていない、

じゃぁどうすればいいの?答えは「どうすることもできない、あちらのカウンターで

手続きをして」とつれない。

さて、私たちはNYのスーさん夫妻はNYへ帰るフライトも決まっている。

何としても14日には日本に帰らなくては。

ありとあらゆる方法を模索したら、まず6時間ゴールド・コースト空港で待って、

メルボルンへ飛ぶ(だんだんお家が遠くなる)3時間半のフライト。

ここはオーストラリアの真南、この空港で5時間待ちで

次はシンガポール航空でメルボルンからシンガポールへ7時間半のフライト。

シンガポールで5時間待ちでシンガポールから羽田へ7時間強、何と一昼夜空港のロビーか

フライトの機内にいました。

24時間以上かかってやっと日本の地を踏みました。

着いたその日に熱海の「せかいえ」に行くことになっていたので、

私と妹は荷物をヤマトに預けて、新幹線で熱海へ。

まるで猿飛佐助ならぬ技で熱海の温泉につかり美味しい日本食を”予定通り”こなしました。

熱海の温泉に入って「あぁ、帰ってきたのだなぁ」と帰国をかみしめていました。

明日からゴールド・コーストのブログを書いていくつもりです。

現地滞在中は忙しく、夜になると9時半ごろ寝てしまいついに書きそびれてしまいました。

>>

ヒレかつ

Posted on 2019年12月27日 by 大前伶子 in ブログ

私1人の時は絶対に作らないヒレかつを渾身のチカラで作りました。

ヒレ8本ですよ。

最初4本買つてきたら、妹が「お姉ちゃまぁ、育ち盛りが何人も居るんだから、

とてもじゃないけど足りないわよ」と言われ慌てて買い足し8本になりました。

今日圧力釜を買いに行き、ポテトサラダも、キャベツの千切りと

夕飯は盛り上がりました。

圧力鍋は私の料理の味方です。じゃがいもも丸ごと10分でホクホクに

出来上がるし、肉じゃがも10分でですからね。

これが私の味方、大いに期待度が上がります。

ゴールドコーストで肉じゃがやポテサラ作り、トホホ、、、

>>

クリスマス🎄をゴールドコーストで過ごしています

Posted on 2019年12月25日 by 大前伶子 in ブログ

寒い東京を飛び立ち真夏のゴールドコーストで過ごして居ます。

今日はどの店も閉まつていて、明日のボクシングデイも含めて2日分の食料品を買いだめしないと、大変困ります。

何時も少人数の食事しか作っていないので、面食らいます。

まだ、サンタクロース🎅がいると信じている子が1人いるので、今年もイベントが

行われました。

昨日着くや否カレーのリクエストが有り🍛、機内で2時間ほどしか寝て居ないのに、

直ぐ材料の調達、その後一服もせずに肉や🥩野菜を買いに走りました。

評判も上々、今日もカレーと言われて居ます。

10人の食事は戦争のような状態で、のんびりして居たら、アツと言う間に

食べ損ないます。

今、食べたと思ったら、もう次のメニューを考えなくちゃぁ。

これも私の体が元気だから出来ること、有り難くみんなのお役にたちましょう。

>>

高齢者自動車試験

Posted on 2019年12月21日 by 大前伶子 in ブログ

昨今話題になる高齢者運転での事故、私は今まで数回受けましたが、

自分では大丈夫だと思っていますが、人の運転を見て、絶対に「この人に免許証をあげたらだめ」という人

が今回の試験場で見受けられました。

6人中2人は誰がみても免許証をあげちゃだめよ、という人でしたが、

5千円何がしかを払うとおざなりの注意はしていましたが、結局免許はあげるという書類を渡していました。

路肩に乗り上げても気が付かないほとぼけている人、ストップサインを見逃しても「大丈夫!私後ろは見えるのだから」

と言い張る人、乗っていて怖い人にもプロの試験官が簡単な注意事項で免許交付されるのです。

私は「危ないなぁ」と心底思う人、こんな人には絶対に運転してもらっては困るという人にもです。

昨日ニュースで「高齢者の運転免許更新はもっと厳しくなる」と言っていましたが、

遅きに失した感ありです。

この間私が見たあのおじいさんとおばぁさんが巷に運転しているかと思うと公道を歩けない気がします。

耳が全く聞こえないらしいお爺さんは補聴器も持たずに試験場に来ていましたし、

これから厳しくなるという試験ですが、これまでのあの爺さんとバーさんが

あと3年は街の中を走り回っているのですから。

>>

吉田都さんの引退公演

Posted on 2019年12月17日 by 大前伶子 in ブログ

3週間ほど前にこの番組が放送された時、ベットで寝ながら見ていたので、写真が取れなかったのですが、

今日は7時ごろからBS1で再放送されていました。

バレエと一言で言いますが、プリマになれるのは至難の業です。

ましてや体格や体力が西洋人より華奢にできている日本人がここまで上り詰めるのは

ご本人の努力もさることながら、運もないとね。

ただ、画面にでていらした森下洋子さんは私とほどんど年齢が違わないで

未だに主役をしていられるのは、尊敬というより、怪奇なきがしました。

ご主人もバレエダンサーだし、バレエ、バレエの人生なのでしょう。

私もバレエ大好きな夢見る少女のころ、バレエダンサーになりたい!と常づね語っていたのが

「失礼しました!」という世界でした。

ただ、今でもバレエをみると、足も手も、ほどんどダンサーと同じ目線でいるのです。

ま、これを職業には出来なかった、私の先生「大野一雄先生」を仰ぎ見て、

NYに行ったとき、ニューヨークシティーバレエを観ることで、満足かなぁ。

先日マハラジャに行って3曲踊ったら、次の日腰が痛かったわ。

腰の手術をしていたことを忘れていました。

 

>>
  • «
  • ‹
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • ›
  • »

サイト内検索

最近の投稿

  • 親愛なる日本様・・・たぶん名前覚えられていない
  • 露生庵で邦楽のコンサート
  • 高校時代の友達
  • トランプ大統領・コケタ
  • 「国宝」を観てきました
  • 「NY生活」誌の三浦さんのフェイス・ブック
  • 備蓄米を美味しく炊きたい!
  • これ”きんき”の煮つけです
  • 郵政民営化が何じゃ
  • 今日も眼科へ
  • こ、こ、こ、こけっこう!じゃなく古古古米
  • 普通に考えると矛盾ばかりの世の中
  • 白内障手術を受けて2日目
  • ビワの思い出
  • 五月も終わり近くなりました
  • 大阪人だったら又やらかしてくれた、と言うだろう
  • 二代目と3代目が農水大臣になり・・・
  • また関西万博の事で恐縮ですが・・
  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト