大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • Reiko Ohmae
  • Reiko Ohmae

大前伶子のWebサイトにようこそ!

クリスマスディナー

Posted on 2013年12月25日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0322

整理魔の私はゴールド・コーストに来ても整理をしています。

一年に溜まった名刺を項目別にゴムバンドで止めて、年代別(名刺の人の歳ではなく出会った時の)に私流の整理の仕方があります。

持ってきた名刺1500枚ほどでしょうか?半分まで減らせると万々歳なのですが・・・・顔も覚えていない人、何処で頂いた名刺かもわからないのはここゴールド・コーストで捨ててきます。

気分もすっきり、また来年知り合った人とどのような展開になるか、楽しみです。

 

RIMG0326RIMG0325RIMG0331

肉じゃがといなりずし、それとクリスマスにふさわしいローストチキンです。このローストチキンは半日ほど塩を振ってニンニクとオレガノ、レモンをコーティングして2時間オーブンで焼きました。台湾の黄さんの家族が来ているので、お招きして、大人数のディナーになりました。

>>

ROBINA ショッピングプラザ

Posted on 2013年12月23日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0293

クリスマスのお買いもので混雑しているROBINAショッピングセンターへ。家から40分ほどのところです。

ココへ来ると必ず寄るレストランでおもいっきりオーストラリアぽいハンバーガーを食べます。

 

 昨年はどうだったか忘れてしまったのですが、ココでのメール回線がつながらず、頂いたメールは読めるのですが、返信ができません。

ブログだけ辛うじて開通させてもらいましたが、甥っ子もメールにはてこずっているようです。

メールのお返事は帰国してからにさせてください。ゴールド・コースト生情報だけは送れます。よろしくお願いいたします。

>>

ゴールド・コーストに到着しています

Posted on 2013年12月23日 by 大前伶子 in ブログ

昨年は熱中症に掛かってしまうほど暑い気温でしたが、今年はすっきりした暑くもなく寒くもない実に快適な天気です。

朝7時ごろ税関を通過するとき、ハプニングが・・・・

私は食料を大量に持ち込むので、リスト3枚に書いて(いつもローマ字と英語と)提出します。

昨年はそのリストを見てワンダフルとにこやかに通過させてくれたので、そのつもりでリストを作成してきました。

 ところが、新米の税務官?仕事熱心?慣れていない?一つ一つ匂いを嗅いだり、手に持ってこれはリストのどれに当てはまるのか?

と中々通してくれません。胸はドキドキ、段ボール箱に私の私物(下着とか洋服、整理しようと思って持ってきた名刺、アドレス帳、子供たちへのプレゼントなど)を「この中身は?」と聞かれたので私の洋服と言ったら今度はエックスレーにかけられてしまった。洋服以外が入っていたと「嘘」のことを言ったとまた、全部広げられてしまった。

30分以上調べていたら、ダイニングに飾ろうと持ってきたお正月の飾り物、これに藁が使ってあるっていちゃもんつけられ顕微鏡まで持ってきて虫がいないか調べ、助っ人まで呼んできて、ああでもない、こうでもないと。

めんどくさいから捨てて良いわよ、と言ってやっと解放されました。こういう神事のものを「あの人たち来年良いことないわ、罰あたるから」と私は心で毒づいてしまいました。先に出た創希たちが心配して待ってRIMG0277いましたが、何とか食料が無事でほっと胸をなでおろした。メニューまで考えていたので、全部没収されたらお正月どうしようか?と心配しました。

 

数年前に伊達巻を持っていて「卵で作ったもの」と書いてあったら、その卵に反応してあっけなくギャべージに放り込まれた経験から魚のすり身と書いていたらOKでした。従って今年は紅白の蒲鉾と伊達巻き、栗きんとん、黒豆、などお正月らしくできそうです。

>>

一か月以上待たされてやっと手に入れたiPad

Posted on 2013年12月20日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0275

iPad air 何と1か月以上待ちました。本来ならゴールド・コーストへ持って行ってと考えていたのですが甘かった。

今日受け取りに行ってきました。従って今年のゴールド・コーストへは今までのを持って行かざるを得ませんが、新年早々頑張って

新しいことに挑戦いたします。私のパソコン人生も少しずつバージョン・アップしているかなぁ?

BBTの番組も写真整理もこれでOKと聞いています。人生お勉強が大事です、これも助けてくださる方がいてのこと。

山田センセイが新年にBBTのお勉強でゴールド・コースト行になるので、焦らず頑張りましょう。

 

 

RIMG0269

明日からゴールド・コースト行きです。銀座三越で買い物をして外に出たらすっかり暮れの様子。いつも自転車を飛ばして用事があるとこだけ行っているので、久しぶりに夜の銀座を歩きました。

こんなに電気を使っていいのかしら?とかもしかして太陽光で蓄えたものかしら?と華やかな銀座らしい景色でした。

松屋の前にクリスマスになると社会鍋がでていますが、讃美歌が聞こえてきました。

>>

公益財団法人日本生涯学習協議会

Posted on 2013年12月19日 by 大前伶子 in ブログ

「協会アワード2013コンテスト」の表彰式と祝賀会がありました。

この財団をお手伝いして何年かが過ぎましたが、社会貢献をしながら認定講座、講師を育てているところがたくさんある。

表彰式に当たり、審査をさせて頂いたが、みなさん頑張って教育や話題に満ちた講座をコツコツと開講していて感心させられる。

今回は文部大臣賞もあり、社会貢献賞、収益性部門賞、ビジネスモデル部門賞、話題性部門賞などなど・・・

財団やNPO,株式会社など何でも商売だけじゃない、教育や学習をテーマにアワードを決めるコンテストでした。

 

 先日BONDの忘年会でカメラを忘れてしまい、携帯で写真を撮ったのですが、画面が入らず又の機会に。

>>

この頃の都議会”やな感じ”

Posted on 2013年12月17日 by 大前伶子 in ブログ

猪瀬都知事の都議会でのニュース、もう飽きてきました。

やな感じがします。学校でのいじめ対策など取り組んでいる人たちもいるでしょうが、今の猪瀬さんのは完全にいじめです。

猪瀬知事は都知事の器ではなかったということでしょう?ここまで寄ってたかっていじめるって、見ている子供たちがいるのです。猪瀬さんも辞めざるを得ないでしょうが、それにしても鞄に5000万円のお金のダミーを詰め込ませるまでさせるって何でしょうか?

 それはそれで猪瀬さんが素人だったことを露呈していますが、追求している都議会の人が人からお金を借りたりもらったりしないで当選しているとは思えないのですが、我が身を振り返って、胸に手を当ててみてほしい。

猪瀬知事が血祭りに上げられていますが、前知事はご自分のお金で綺麗な政治家になったのでしょうか?

私にはそうは思いえない、長男を始めその他の兄弟議員だし、噂によると画家の息子も都が絵を買い上げているやに聞いています。

まともなのは俳優兼天気予報士の良純だけでしょう?

うまく世の中渡る人は何人税金で生きて来てもOKで、猪瀬さんの人格に問題があるとしても、あそこまで子供たちにいじめを見せることは、学校の先生にとっても「いじめはいけません」とは言い難いことを毎日これでもか、これでもかと見せているのです。

世も末じゃとこの頃は都議会の質問の稚拙さも飽きてきました。

>>

95歳の母と70歳の息子

Posted on 2013年12月16日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0139

今年のゴールド・コーストへ同行しない母を想って、1泊の温泉へ家族で行ってきました。いつも強面の研一も母の前ではすこぶる優しい。

 私たちが入り込む隙間がないほど。母に万一のことがあったらどうしよう。

実は私今回一睡もできませんでした。母と枕を並べて寝たのですが、夜中に2回トイレに行きたいと起こされました。

何時もベットで寝ているので、起き上がるのは簡単なのですが、和風に敷いたお布団で、彼女を起こすのに「よいしょ」と力が要ります。

すっかり目が覚めてしまい・・・これを夜中12時半と3時に起こされてしまい・・・ベットが違うこともあり、眠れない。

 

 帰ってきてすぐお風呂屋さんに行って(温泉から帰ってからすぐということ)慣れたお風呂は最高。

8時には寝てしまいました。それでも母を想う研一の行為に有り難いと感謝しつつ、

朝、母にお化粧してあげていたら、「あなたに死に化粧してもらいたいわ」とリクエストがありました。

余り考えたくないですが、「私がお化粧したらラメをバッチリいれるわよ」と言ったら「今日の化粧気に入っているからいいわよ」ですって。

こういう会話もう10年くらいしているでしょうか?それにしても95歳の母、研一といる時が至福のときなのでしょうね。

 

>>

久しぶりの「ななくら」

Posted on 2013年12月13日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0047 RIMG0049 RIMG0050

「ななくら」のオーナーは私が経営していた「日和」の板前でした。彼の名前が「諏佐さん」と言ってNYで店を経営ていたが、日本に帰ってきて私の店の板前を5年ほど勤めてくれていた。

 ところが今リ・ライフ・NYの仕事をしている結花さんと同郷ではないかとの話が出てきて・・実際彼女のおかぁさまの弟さんと同級生!

何と世の中狭いのでしょうか?

それも不思議な縁で判ったのです。

諏佐さんのお料理は薄味で、だけどしっかり味があり、素材を大事にしている様が私が「日和」を経営している時とちっとも変らず、お料理は安定しています。

今日は今の仕事の仲間と3人で忘年会をいたしました。

せっかくだから諏佐さんの店に行きましょう、と人形町まで行ってきました。

人形焼を買ったり、古い名店の思い出を話しながらの忘年会でした。

来週1週間は毎日忘年会があり、その後ゴールド・コーストです。あっという間に今年も終わりそうです。

>>

野田岩のウナギ

Posted on 2013年12月12日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0046

何と美味しいのでしょう!!日本橋高島屋の特選食堂には野田岩が入っています。

今日、山田センセイとランチ忘年会をしました。どこで食べようか考えるのが大変な時はこの高島屋の特選食堂がいいですよ。

デパートの食堂と言うなかれ、洋食、和食、なんでもござれ。厳選された料理やが入っています。

ただ、昼時は物凄く混んでいるので少し時間をずらして、もしくは早めに入るのがコツです。

 

 この食堂の大半は鰻を食べている、っていう感じでした。見渡す限りうな重かうな丼、身が柔らかくって美味です。

野田岩の本店で食べたことないですが、以前築地の宮川うなぎ店で食べた時は、

何とどこやらの川に取りにいっているのでは?というほど待たされました。その点デパートの食堂はそんなことしていたら回転が悪くなりますからね。宮川での待ち時間は何時まで経ってもその印象がぬぐえないので、お昼に鰻を鰻本店で食べるのは時間的に恐ろしくなります。

 週刊誌一冊読み終わっても出てこないランチなんて・・・その点デパートの食堂は安心です。

 

>>

打掛でした

Posted on 2013年12月11日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0038RIMG0041RIMG0043

チューリップと蝶々、大好きなショッキングピンク、先日京都で手に入れた打掛です。

上下をツーピースとして着ると”ド付漫才”のおばさんになってしまいますが、黒のスカートとレースのブラウスを組み合わせて着るつもりです。

こういう派手なものは堂々と着ましょう。

引いてしまうと様になりません。まず、何処へ来ていくかですね。何歳になっても好きな色は好きなのです。

 宇野千代さんが80歳で桜の振袖を着たのを今では拍手して差し上げたいと思いました。

いまさら打掛を着ることは絶体といっても良いほど可能性がありませんが、こうして着物の仕事を始めたお蔭でどんどん大胆になります!

>>
  • «
  • ‹
  • 194
  • 195
  • 196
  • 197
  • 198
  • ›
  • »

サイト内検索

最近の投稿

  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、
  • 本当の誕生日
  • どういう気持ちでつけた値段か
  • 佐渡島に行ってきました
  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、
  • 戦後80年・一言で言っていいのか
  • だから言ったでしょう?
  • 真夏のジャズ イン 軽井沢
  • 銀座教会の歴史
  • ピーチシティ
  • 今日参議院議員選挙投票に行ってきました
  • 関西万博開催から3か月経過
  • 料理番組の土井善晴さん
  • 暑さも最高、、、
  • 今日の日曜日は・・・
  • 何故テレビに映る男の子の前髪が長いの?
  • トランプブランドの香水
  • え?え?ベトナムにトランプ・タワー?!

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト